dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨年までは障害基礎年金の金額が書かれたハガキが届いていましたが今年に入ってからは1度も届いていません。
なぜでしょうか?
誕生月もとっくにすぎましたが通知も現状届のような書類も何一つ届いていません。
ですがきちんと年金は支給されています。
7月に更新があり診断書提出となっているのですがその時までこちらからは何もしなくていいのでしょうか?
無知ですみません。
教えてください。
よろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

> 障害基礎年金の金額が書かれたハガキ



下(↓)のようなハガキ(PDFファイル)ですか?
年金額改定通知書・年金振込通知書 といいます。だとしたら、毎年、6月の初め頃に届きます。

https://bit.ly/2H2jpgo または
https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/tuutisyo/ …

そのほか、下(↓)のURLもごらん下さい。

https://bit.ly/2Y8sFFC
https://www.nenkin.go.jp/service/seidozenpan/201 …

> 誕生月もとっくにすぎましたが通知も現状届のような書類も何一つ届いていません。

障害基礎年金は何種類かありますが、もしかして、年金コードが 6350 ではないですか?
年金コードは、年金証書でわかります。
6350 ならば、誕生月に障害状態確認届(診断書付きの現況届)を出すのではありません。
誕生月とは関係なく、7月になります。
また、7月であっても、診断書提出年月(年金証書などに書かれています)でなければ障害状態確認届を出す必要はありません。
6350 のときは、最低限毎年7月に、現況届としての 所得状況届 を市区町村経由で日本年金機構に出せばそれだけでOKです。

5350 や 1350 という年金コードになっている障害基礎年金は、診断書提出年月が誕生月になります。
この違いに注意して下さい。

なお、法改正が成立したので、今年の秋以降は、年金コードに関係なく診断書提出年月が誕生月に統一されるということが決まっていますし、また、いまは障害状態確認届(更新用の診断書)は、「1か月前まで以内の診断書」ですが、今後は「3か月前まで以内の診断書」になります(あなたの場合には、まだ適用されないと思います。)。

> 7月に更新があり診断書提出となっているのですが、その時までこちらからは何もしなくていいのでしょうか?

用紙が送られてきていなければ、何もしようがないですから、しばらく待つしかないです。
その上で、更新月になったのに何も送られてこない、といったときは、速やかに年金事務所に問い合わせて下さい。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

とてもご丁寧に説明して頂きありがとうございます。
年金コードは6350でしたので7月ということだと思います。
またよろしくお願い致します。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2019/05/07 06:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す