
親戚から年金振り込み通知書(年に一度送られてくる障害年金の振り込み月が書かれたハガキ)が届いたと連絡がありました。
しかし親戚は障害年金の更新の時期と被っていおり、今はその結果待ちの状態です。
この障害年金の振り込み月が書かれたハガキはあくまでも更新手続きが通ったときまたは、更新手続きがない場合の前提のものですよね?
減額や支給停止は9割ない(というかほぼ必ず通る)と言われているくらいなので大丈夫だとは思っているのですが、あくまでも更新手続きが通ったときまたは更新手続きがない年前提だというのだけ確認したくて質問しました。
また、今年の振り込まれる額が777800円になっており3100円だけ少ないと親戚が不安になってました。
ひょっとしたら私は減額になったから少なくなったのか、とかなり不安になってました。
当方国の景気によってその年の振り込まれる額って違ってくるからそれは違うと思うと言ったのですが、ずーっと不安になったままです。
当方も今年はなぜ昨年に比べて多少とはいえ減額になったのか知りたいところでもあります。
理由を教えて頂けたらうれしいです。
当方が不愉快に感じたものはブロックすることがありますのでご了承下さい。
文章がつたなく申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
マクロ経済スライドで、老齢年金も障害年金も、今年度は0.4パーセント減額です。
来年からも、
もしも現役世代の人々の人数が少なくなれば、または、賃金が抑制されれば、年金額は減額になるかもしれません。
下記に公式の解説があります。
マクロ経済スライドってなに? | いっしょに検証! 公的年金 | 厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/nenkinkenshou/finance/pop …
去年の秋の総選挙のころには、岸田総理は、成長と分配の好循環によって、賃金を上げると言っていたのに、実際には、そうではないと思います。
春闘で一部の労働者の賃金はアップしたのですよね。
春闘の恩恵は非正規や中小零細の労働者には、波及しないと思います。
しかも最近では円安で輸入物価は上昇してます。
スーパーマーケットなどの小売業では、輸入品関連の仕入れ価格が上昇して、経営を圧迫してしまうと思います。
小売業の労働者の賃金は上昇しにくいと思います。
飲食店も同じように、材料価格が上昇して、経営は苦しいと思います。
円安は、ここ数日、1ドル133円にまでなってしまいました。
ヨーロッパ中央銀行が9月ぬ金利を引き上げると言っていますから、円安・ユーロ高も進行してしまうと思います。
------
浜矩子「岸田政権は分配の意味が分かっていない」〈AERA〉 | AERA dot. (アエラドット)
https://dot.asahi.com/aera/2022060600044.html?pa …
No.1
- 回答日時:
>今年の振り込まれる額が777800円になっており3100円だけ少ないと
障害基礎年金(2級)の年金額は老齢基礎年金の満額と同じです。
これは毎年物価や賃金の変動に応じてスライドします。
そのため、昨年度より3100円下がっただけのことで、親戚の方の障害程度とは何の関係もありません。
https://www.kigyou-keiei.jp/column/2022/02/14_24 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「手続きを行う」について
-
ショートメールで届いたんです...
-
無知の為、詳しく教えて下され...
-
質問1 障害福祉は何で手続きが...
-
社会保険資格取得の取り消しに...
-
一日分だけなのに国民年金を払...
-
高校生なのですが、アルバイト...
-
国民年金から厚生年金への切り替え
-
厚生年金保険料
-
バイト先で年金番号提出があっ...
-
夫の扶養に入るため社会保険か...
-
国民年金第3号被保険者について
-
母の年金が年額181万円なの...
-
社員なのに国民年金・国民健康...
-
30年前のOL時代の厚生年金は...
-
確定申告で大学生の子供がいる...
-
年金手帳の基礎年金番号につい...
-
妻が妊娠出産のため勤めていた...
-
年金手続き(戸籍謄本に有効期...
-
「国民年金番号」と「厚生年金...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「手続きを行う」について
-
ショートメールで届いたんです...
-
国立大学在籍中の者の再受験(国...
-
来月から無職になる52歳です…...
-
厚生年金加入時に、国民年金の...
-
楽天モバイルは、切断型のMNPで...
-
Y!モバイル転出後のSIMロック解...
-
住所を変えず、他県で働く場合...
-
個人事業廃業時の国民年金、国...
-
教えて下さい! 母が今年の12...
-
MOBISYSTEMSについて
-
国民年金(学生)から厚生年金...
-
転職後の会社側でのiDecoの手続...
-
高校生2、3年生の方!通学定期...
-
第3号の手続きってどのくらい...
-
運転免許更新手続き中の運転
-
月額変更届 手続き忘れについて
-
第3号被保険者になったのですが...
-
未加入期間国民年金適用勧奨の...
-
無料HPの廃止について
おすすめ情報