
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
厚生年金、国民年金ともに、年金基礎番号で管理しています。
国民年金1号被保険者だった質問者さんが就職することで
厚生年金に加入すると、国民年金2号被保険者になります。
この場合、会社が社会保険事務所で手続きし、
住まいの市役所に対し手続きは必要ありません。
逆(退職)はあるようですが。
保険料も、月末を基準に、就職してる状態の月は
国民年金保険料を納める必要がありません。
なお、国保は就職の際に社保・国保両方の被保険者証をもって、
市役所に行って手続きすることになります。
No.5
- 回答日時:
会社に入社し、厚生年金に加入する場合、国民年金の脱退手続きは必要ありません。
厚生年金に加入する場合、1号被保険者から2号被保険者に自動的に切り替わりますので、何もしなくても大丈夫です。No.4
- 回答日時:
自身での国民年金の脱退手続きは不要であり、会社(担当の社会保険労務士等)が社会保険事務所で手続きしてくれます。
どこまで納付して良いのか分からないまま納付を忘れるなど仮に納め漏れがあれば再度納付書が間違いなく届くでしょう。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国民年金・基礎年金 大学卒業後、2ヶ月ニートです。社会保険の手続きはどうすればよいでしょうか? 3 2022/03/28 14:30
- その他(お金・保険・資産運用) 現在、国民健康保険 国民年金 加入中 法人設立した為、社会保険 厚生年金に切り替え ↑合ってますか? 1 2022/11/30 00:17
- 国民年金・基礎年金 国民年金について 11 2023/01/17 09:51
- 所得税 配偶者(自営業)の場合の社会保険、健康保険、会社からの扶養手当について 6 2022/03/26 09:55
- 厚生年金 国民健康保険に加入したまま 厚生年金加入の事業所で 1か月働き 厚生年金を支払いました。 社会保険証 1 2023/06/18 00:09
- 厚生年金 19年厚生年金に加入してました。 6 2022/12/03 21:31
- 国民年金・基礎年金 障害年金受給者がダブルワークで130万円(106万)以上稼いだ場合でも国民年金は法定免除のままでしょ 4 2023/02/19 20:34
- その他(保険) 事業主の社会保険 3 2023/01/30 10:43
- 厚生年金 国民年金の第2号被保険者の要件は、「厚生年金保険又は共済組合に加入している人のうち、65歳未満の人及 3 2022/06/29 13:57
- その他(年金) 国民年金 3 2023/06/23 15:02
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「手続きを行う」について
-
住所を変えず、他県で働く場合...
-
第3号の手続きってどのくらい...
-
Y!モバイル転出後のSIMロック解...
-
MOBISYSTEMSについて
-
父親が死亡後の各種手続きについて
-
ショートメールで届いたんです...
-
無料HPの廃止について
-
社会保険資格取得の取り消しに...
-
健康保険被扶養者(異動)届で配...
-
大学院浪人の社会保険・扶養に...
-
年金の加入履歴は誰でも見れる??
-
6月末で退職します【厚生年金...
-
年収100万円で社会保険に入...
-
国民年金番号と基礎年金番号は...
-
社員なのに国民年金・国民健康...
-
第三号認定日前の空白の7月分...
-
育児休業復帰時の社会保険料の...
-
一日分だけなのに国民年金を払...
-
従業員を雇った場合の『健康保...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「手続きを行う」について
-
ショートメールで届いたんです...
-
国立大学在籍中の者の再受験(国...
-
来月から無職になる52歳です…...
-
厚生年金加入時に、国民年金の...
-
楽天モバイルは、切断型のMNPで...
-
Y!モバイル転出後のSIMロック解...
-
住所を変えず、他県で働く場合...
-
個人事業廃業時の国民年金、国...
-
教えて下さい! 母が今年の12...
-
MOBISYSTEMSについて
-
国民年金(学生)から厚生年金...
-
転職後の会社側でのiDecoの手続...
-
高校生2、3年生の方!通学定期...
-
第3号の手続きってどのくらい...
-
運転免許更新手続き中の運転
-
月額変更届 手続き忘れについて
-
第3号被保険者になったのですが...
-
未加入期間国民年金適用勧奨の...
-
無料HPの廃止について
おすすめ情報