dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子供が大学卒業まで国民年金保険料を払っていましたが4月から就職したため厚生年金に加入します。
4月からは国民年金保険料は払わなくなりますが手続きしなければそのまま口座から引き落としされるのでしょうか。
そうであれば手続きの方法を教えてください。

A 回答 (5件)

会社で厚生年金の加入手続きをします。

会社の厚生年金加入日が
国民年金の喪失日になるので、自動的に切り替わります。しかし
加入日に限らず提出等の日にちのずれから、1ヶ月分は口座から
引き落とされる場合があります。しかし、もし引落しされても
社会保険事務所から、還付請求の用紙が送られてきて(返すので
手続きして下さいと言う事です)その用紙が届いたら、誤って
引き落とされた金額を返すので返す先はどうしますか?と言う事で
dosannko2さんの口座番号や住所等書くようになっています。それを
送れば間違って引き落とされた金額がdosannko2さんの口座に振り込まれ
ます。今の時期ですと2~3ヶ月かかる恐れもあります。
まず引き落とされてしまっていたら、1ヶ月程還付請求の用紙が送られて
くるのを待ちましょう。1ヶ月たっても送られてこなければ、管轄の
社会保険事務所の国民年金業務課へお電話されたら良いでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しく回答していただき感謝します。

お礼日時:2006/04/04 19:20

国民年金も、厚生年金も年金番号は同じです。


厚生年金は国民年金の上乗せですから、
厚生年金を払うということは
国民年金分も払っていることになります。

よって、今までの口座から引かれるのではなく
厚生年金によって支払うことになるのです。

年金手帳は、会社へ提出することになります。
手続きは、会社でします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。年金手帳の提出を会社から依頼されたので
きちんとやってくれると思います。
子供が年金を貰う時に少しでも足しになればと思いますが、それまで年金制度が存続してるのか心配です。

お礼日時:2006/04/03 23:07

就職した会社から、これまでの年金手帳の提出があるはずで、それによって「移動」をどうすればよかの事が分かるでしょう。


ただ、これまでのお子さんの年金手帳は、年金を支払ったことの証明ですから、大切の保管することが必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。会社から年金手帳の提出を依頼されました。
4年間、払い続けて来た事が無駄にならないように年金制度が維持されるか心配です。

お礼日時:2006/04/03 23:02

引き落とされなくなります。


何も手続きする必要はありません。
厚生年金保険料には、国民年金保険料も含まれています。
会社で手続きをしてくれますので、本人が役所や社会保険事務所で手続きをする必要はありません。

ただ、手続きの行き違いやミスなどにより引き落とされる可能性がないわけではありませんので、ご注意を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
会社でやってくれるようです。後は社会保険事務所がきちんとやるかどうか見守りたいと思います。

お礼日時:2006/04/03 23:11

手続きは必要ありません。


厚生年金に加入している人も、実は同時に国民年金に加入しています。

詳しくは下記のサイトで
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早々の回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/03 23:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す