
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
会社で厚生年金の加入手続きをします。
会社の厚生年金加入日が国民年金の喪失日になるので、自動的に切り替わります。しかし
加入日に限らず提出等の日にちのずれから、1ヶ月分は口座から
引き落とされる場合があります。しかし、もし引落しされても
社会保険事務所から、還付請求の用紙が送られてきて(返すので
手続きして下さいと言う事です)その用紙が届いたら、誤って
引き落とされた金額を返すので返す先はどうしますか?と言う事で
dosannko2さんの口座番号や住所等書くようになっています。それを
送れば間違って引き落とされた金額がdosannko2さんの口座に振り込まれ
ます。今の時期ですと2~3ヶ月かかる恐れもあります。
まず引き落とされてしまっていたら、1ヶ月程還付請求の用紙が送られて
くるのを待ちましょう。1ヶ月たっても送られてこなければ、管轄の
社会保険事務所の国民年金業務課へお電話されたら良いでしょう。
No.4
- 回答日時:
国民年金も、厚生年金も年金番号は同じです。
厚生年金は国民年金の上乗せですから、
厚生年金を払うということは
国民年金分も払っていることになります。
よって、今までの口座から引かれるのではなく
厚生年金によって支払うことになるのです。
年金手帳は、会社へ提出することになります。
手続きは、会社でします。
回答ありがとうございます。年金手帳の提出を会社から依頼されたので
きちんとやってくれると思います。
子供が年金を貰う時に少しでも足しになればと思いますが、それまで年金制度が存続してるのか心配です。
No.3
- 回答日時:
就職した会社から、これまでの年金手帳の提出があるはずで、それによって「移動」をどうすればよかの事が分かるでしょう。
ただ、これまでのお子さんの年金手帳は、年金を支払ったことの証明ですから、大切の保管することが必要です。
回答ありがとうございました。会社から年金手帳の提出を依頼されました。
4年間、払い続けて来た事が無駄にならないように年金制度が維持されるか心配です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「手続きを行う」について
-
質問1 障害福祉は何で手続きが...
-
国立大学在籍中の者の再受験(国...
-
MOBISYSTEMSについて
-
社会保険資格取得の取り消しに...
-
一日分だけなのに国民年金を払...
-
障害手帳を3級から2級に上げ...
-
高校生なのですが、アルバイト...
-
バイト先で年金番号提出があっ...
-
国民年金第3号被保険者について
-
国民年金から厚生年金への切り替え
-
30年前のOL時代の厚生年金は...
-
健康保険被扶養者(異動)届で配...
-
夫の扶養に入るため社会保険か...
-
年金手続き(戸籍謄本に有効期...
-
社員なのに国民年金・国民健康...
-
厚生年金保険料
-
財住金と提携ローンの比較
-
年金手帳の色
-
ボーリング大会の賞金
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「手続きを行う」について
-
ショートメールで届いたんです...
-
国立大学在籍中の者の再受験(国...
-
来月から無職になる52歳です…...
-
厚生年金加入時に、国民年金の...
-
楽天モバイルは、切断型のMNPで...
-
Y!モバイル転出後のSIMロック解...
-
住所を変えず、他県で働く場合...
-
個人事業廃業時の国民年金、国...
-
教えて下さい! 母が今年の12...
-
MOBISYSTEMSについて
-
国民年金(学生)から厚生年金...
-
転職後の会社側でのiDecoの手続...
-
高校生2、3年生の方!通学定期...
-
第3号の手続きってどのくらい...
-
運転免許更新手続き中の運転
-
月額変更届 手続き忘れについて
-
第3号被保険者になったのですが...
-
未加入期間国民年金適用勧奨の...
-
無料HPの廃止について
おすすめ情報