dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

土地に根がびっしりある状態でサウンディング 調査しても不安でしかないのですが、このやり方であっているのでしょうか?

A 回答 (2件)

SWS一応根っこの有る層は貫通できると思いますが


その部分の地耐力や地質の想定は無理でしょうね。
SWSは地層の試料採取も無理な試験なので一応
やってます感満載の役所流パブコメ的手法でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

えっ!やっぱり想定は無理なんですか⁉️
営業の人が始めはボーリング調査とか言ってたのに、現場行ったら形跡ないから、今揉めてます!
回答ありがとうございます。

お礼日時:2018/03/23 12:23

公募により民間事業者から広く意見や提案を求め、事業への有用な意見やアイデアを


収集することを目的とした、民間事業者と市との直接の意見交換による調査のことですが。
草ぼうぼうの状態でも環境はわかると思います。
斜度や土壌汚染の有無、周囲の環境からどんな施設を作れば有効なのかわかるはずです。
決まった後に整地すれば良いことですから、整地してから検討する必要性は無いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一面中太の根がびっしり生えててss式の調査できるのか不安でした。
ドリルみたいなのが地中に入っていくのかとか…。案外わかるんですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2018/03/22 11:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!