dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

金田一春彦先生の「日本語」を読み、戦後行われたGHQの日本人の読み書き能力検査のことに興味を持ちました。
このことに関する書籍を読んでみたいのですが、「日本語」の中で紹介されていた野田氏他編の「日本人の読み書き能力」という本は見つかりませんでした。
他に関連の書籍はないでしょうか?教えてください

A 回答 (1件)

お探しの「日本人の読み書き能力」と同タイトルの書籍があります。

ただ、編者が「読み書き能力調査委員会」となっています。
もしかしたら、この委員会の代表者が野田さんという可能性も考えられます。

もし、この書籍をご覧になりたい場合。
質問者さんが大学生・大学院生の方か、一般の方かで、閲覧できるまでの道筋が変わってきます。


◆大学生・大学院生の方

NACSIS Webcatを利用して書名検索すると、所蔵図書館する図書館101館の情報がヒットします。

http://webcat.nii.ac.jp/
http://webcat.nii.ac.jp/cgi-bin/shsproc?id=BN057 …


日本人の読み書き能力 / 読み書き能力調査委員会 [編]<ニホンジン ノ ヨミ
カキ ノウリョク>. -- (BN05718270)
東京 : 東京大学出版部, 1951.4
14, 916p ; 27cm

あとは、この情報を元に所属する大学の図書館のレファレンス・カウンターでご相談ください。



◆一般の方
「日本人の読み書き能力」は国会図書館に所蔵されています。

請求記号 810.9-Y752n
タイトル 日本人の読み書き能力
責任表示 読み書き能力調査委員会編
出版地 東京
出版者 東京大学出版部∥トウキョウ ダイガク シュッパンブ
出版年 1951
形態 916p 地図 表 ; 27cm


↑の情報を元にして、もよりの図書館のレファレンス・カウンターでご相談ください。
地元の図書館になければ、相互貸借している図書館、都道府県立図書館など、所蔵する図書館を探索してくれると思います。
それでもない場合は、国立国会図書館から地元の図書館に取り寄せる道があります。


以上、ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
一般の書店やネット通販、地元の図書館では見つからず、あきらめていました。
今度地元の図書館に行って問い合わせて見ます

お礼日時:2004/10/14 20:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!