
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
追記です。
靴などの軽いモノ用のラックなら、100均のカゴと結束バンドで簡単に作れるからね。
結婚でもそうだけど、最初から張り切ってお金を使わない方がいいですよ。
食器なども100均やニトリなどでもオシャレで丈夫そうなものが売っていますし、ウチの近所のリサイクルショップも馬鹿にできないみたいです。
No.1
- 回答日時:
本人たち次第ですよ。
6畳一間でも出来るっちゃ出来るし。
私の両親は、私が産まれるまで(父・母・兄二人)で、4畳半一間・台所トイレ共同・お風呂は銭湯という環境で暮らしていましたよ。
エアコンはどちらの部屋にもついているの?
夏場にエアコン無しでワンちゃんを閉じ込めたらダメよ。
テレビのコンセント(?)とかパソコンの回線…今はWiFiがどこにでもついているのかな?
さすがにベッドをDKには持ってこない方がいいよね。
かと言って、5.8畳にベッドも邪魔かも。
シングルサイズならまだいいけど、二人とも仕事をしているのなら、シングルに二人で寝るのは疲れが取れないよ。
大きいサイズのソファベッドも売ってるけど、実際に暮らし始めたら、いちいち掛け布団をあげてソファにするのが面倒になって、ベッドでゴロゴロするようなだらしない感じになるかもよ。
和式布団なら二人分でも畳めば半畳以内におさまるし、同棲段階で大きな家具はできるだけ買わない方がいいと思います。
和式布団でも畳むと言う面倒さはあるけど、畳むことさえすればソファベッドよりもスッキリと生活できるし、それは二人の関係性も良い方向へ育むと思います。
せっかく大きめのベランダもあるんだから、天気の良い日にきちんと干せば気持ちいいですしね(花粉症だったらごめんなさい)。
和式布団にするのなら、後はどうとでもなるんじゃないかな。
5.8で寝るまでゆっくりと二人でテレビを見るも良し、食事も5.8でいいし、彼が仕事や勉強でパソコンを使うなら、DKの図面上では右の壁側にしてもらえば、あなたの睡眠の邪魔にはならないでしょうし。
どうしてもベッドが欲しいなら、5.8は寝室と収納のみの部屋とすれば?
セミダブルでマットレスの下に収納できるタイプのものを選べば、物が増えても安心。
(私はベッド下も掃除したいので収納できないベッドの方が好きですが)
同棲や結婚すると、案外荷物って増えますよ。
節約の為に安売りのトイレットペーパーとかを買ったり、ペットの体調の変化でケア用品が増えることもありますしね。
ベッドを窓側を頭に配置して、DKとの境目にテレビ。
テレビの下に、テレビの向きを変えられる回転台みたいなものを置けば、キッチンからもテレビは見られますね。
そうなるとキッチンにテーブルセットが欲しくなるでしょう。
その場合は、DKの真ん中に置いちゃうと、動線の邪魔になるので、DKの右の壁に付けるようにしたらどうですか?
二人用のテーブルで十分でしょう。
お友達が来るようなら、折り畳みの簡素な座卓とクッションかラグマットでもあれば十分ですよ。
冷蔵庫の横に、炊飯器や食器・食材(お米等)を収納できるラックなどが必要でしょうね。
シューズケースが見当たらないので、トイレ前の物入れには、靴・掃除用具・ティッシュペーパーや洗剤等のストック類・ワンちゃん用品などを収納する感じになると思うので、靴用の収納ラックとかも必要かも。
トイレの上部にツッパリ式の棚を設置すれば、トイレットペーパーや生理用品などを収納できますが、賃貸の場合、ツッパリ棒の色が壁紙に移ると、それだけで退去時に全ての壁紙交換代を請求されることもあるので、その辺は不動産屋にちゃんと確認してください。
洗濯機の上にもツッパリ棚が欲しいところですね。
ツッパリ式じゃなくても、洗濯機を囲うような専用のラックもあります。
うちの娘が使っています。
洗剤や洗濯前の衣類を一時的に置いておけるようになっているし、軽い衣類などをハンガーにかけて干せるようになっているものです。
あとは・・・家具家電を購入する時は、寸法をちゃんと測ってからにして下さい。
洗濯機へ注水するための蛇口の高さとか、排水溝の位置次第で、洗濯機が入らないなんてこともありますし、それ以前に、玄関の幅を通過できないなんてこともありますからね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(就職・転職・働き方) 借り上げ社宅 ペット可物件の交渉についてのご相談させてください。 ※ペットは家族と思っているので常識 2 2023/04/27 21:59
- 失恋・別れ 1ヶ月前に別れた元彼について。 私の性格が原因で彼から別れを告げられ、別れました。(過去質問に経緯は 4 2023/01/29 11:17
- その他(悩み相談・人生相談) 大家さんと同じ建物に住む物件について。気に入った物件の管理会社の評判が悪いことについて 2 2022/11/18 03:55
- 引越し・部屋探し 大家さんと同じ建物に住むことについて。管理会社の評判が悪い所は契約しないほうがいいか? 4 2022/11/18 04:25
- 損害保険 【賃貸物件 家財保険の補償額について】 来月から彼女と賃貸物件で同棲をします。 家財保険の補償額につ 2 2022/05/16 19:04
- その他(就職・転職・働き方) 今年28で彼氏と同棲してます。 個人経営で配達の仕事をしてます。 週4で働いててパートです。 贅沢す 3 2023/06/21 19:51
- 交際費・娯楽費 同棲するにあたっての家賃相場をお聞きしたいです。 お互い23になる年で付き合って2年になる彼女がおり 1 2022/04/18 17:46
- カップル・彼氏・彼女 同棲するにあたっての家賃相場をお聞きしたいです。 お互い23になる年で付き合って2年になる彼女がおり 6 2022/04/18 18:10
- その他(結婚) 断捨離できない彼氏。結婚も決まり下旬から一緒に住みます。どうしたらいいですか? こんにちは、今月中に 6 2022/04/09 14:41
- カップル・彼氏・彼女 同棲しようと思っているのですが部屋の広さ、間取りはどれくらいが良いと思いますか? 1LDKか2LDK 6 2022/12/20 11:01
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新築後悔。鬱。 今 新築を建設...
-
たこ焼きを作る時に使う油引き...
-
段ボール箱を冷凍室に入れても...
-
外付けHDDは重ねて置いていいの...
-
部屋に湧いている小さいミミズ...
-
国旗などの旗をあげるのあげる...
-
天袋の無い押し入れの活用方法
-
陰茎と睾丸は収納できる?
-
対義語
-
デッキの上に置く物置(イナバ...
-
壁面収納の配線について
-
押し入れタンスは木?プラ?
-
初心者ですが引き出し収納を作...
-
今月中に完成する大東建託の新...
-
棚板の必要な厚み量を計算する方法
-
カラーボックスの背面板を外し...
-
ルーズリーフの仕切りは前?後...
-
家族三人でこの間取り、やはり...
-
押入れの耐荷重(収納)
-
【至急】キャビネットが開かな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
木製の外壁
-
新築後悔。鬱。 今 新築を建設...
-
国旗などの旗をあげるのあげる...
-
ルーズリーフの仕切りは前?後...
-
対義語
-
高さが変えられる木製棚の天板...
-
Wordのページを連結して表示す...
-
段ボール箱を冷凍室に入れても...
-
陰茎と睾丸は収納できる?
-
カラーボックスの背面板を外し...
-
外付けHDDは重ねて置いていいの...
-
【至急】キャビネットが開かな...
-
たこ焼きを作る時に使う油引き...
-
コンビニで振り込み用紙を使っ...
-
ルミナスのメタルラックを購入...
-
カラーボックスの棚板を外す方...
-
動かせない棚の下に水が!
-
不織布の収納ボックスを開けま...
-
おはようございます いきなり質...
-
WORD起動時、常に印刷レイアウ...
おすすめ情報