これ何て呼びますか

会社の人間関係のストレスで数ヶ月前から引きこもりがちになっていたのですが、ようやく外に出られるようになったので、人生で初めて心療内科で診察を受けました。
診察の結果、スルピリド錠50mgとレキソタン錠1 1mgという薬を処方されました。

ただ、今は薬を飲むほどではないかも?という感じで、薬を飲むか迷っています。
今でも急に不安定になったりぐったりすることはありますが、こんな中途半端な症状のために一度でも薬を飲んでしまうとこの先もずっと飲み続けなければいけなくなるのかなと不安で…。

頑張れば薬なしでも社会復帰できそう、でも自力では立ち直りきれないところがある。このような場合薬は飲まない方が良いのでしょうか?

あと、上記の薬はどれくらいの強さの薬ですか?
効果や副作用については調べられたのですが、効果の強さや依存性まではわかりませんでした。

質問者からの補足コメント

  • 説明が足りずすみません、私はまだ薬を一錠も飲んでないです。

      補足日時:2018/03/24 15:10

A 回答 (6件)

一般的に、抗うつ薬は良い作用が出るまでに時間(3日~4週間)がかかり、飲むのをためらっている分、作用が出るのも遅くなります。



ただ、あなたに処方されているのはスルピルド。抗うつ作用のある胃薬であって、大きな病院ほど使わなくなっています。

もし、他の抗うつ薬に変えることをためらうような医師であれば、セカンドオピニオンで転院されたほうがよいのではないかと思います。スルピルドは長期服用に適していませんから。
    • good
    • 0

医師との信頼関係が何よりだと思いますよ。


そのために、あえてセカンドオピニオンもあると思います。

しっかり状況と対処方法を納得するまで聞いて、あなたの「薬漬けになるのではないか」という不安も伝えることが肝要です。

そして、中途半端に自身の判断だけで服薬を中断したり再開したりしないことです。

中途半端な症状?がかえって悪影響となる場合が多いですよ。躁鬱の幅が激しくなったり、とかね。
    • good
    • 0

処方された薬は指定されたとおりの飲みましょう。


一度にやめてしまった際の副作用が予測できません。
    • good
    • 1

医者に聞くべきです。

姉は自分で勝手にしてたときは「必ず」強制入院してました。
    • good
    • 1

飲む飲まないはあなたの自由です。



ただし、自己判断で減薬・断薬した瞬間から、医療行為の責任は医師の手を離れあなたのものになります。
つまり、何が起こっても自分が責任をかぶらなくてはいけない、ということです。

減薬・断薬の結果何が起こるかはまったく想像つきません。
十分考慮の上行ってください。
    • good
    • 1

ご質問から、メンタル系の薬には原理的に副作用や依存性があると考えています。


理由として、メンタル系の薬の多くは「対症療法」的な作用しかありません。(例外はあります。)
薬無しで頑張れるのでしたら服用はお勧めしません。

ちなみに、「スルピリド」「レキソタン」共に、脳内物質の働きに影響を与えることにより、気持を楽にしたり、不安感を減少させるものです。頭痛薬などと大差ないものです。

ご参考まで。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!