重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、windowsを起動できませんでした。<windowsroot>system32\hal.dll.>
上記のファイルをインストールしなおしてください。
というメッセージがいきなりでてきてWindowsを起動できなくなってしまいました。
セーフモード、通常モードで起動する等を選択できる画面はでるのですが、何を選択してもファイルが見つかりませんとでて再起動になってしまいます。
OSはXPで調べているうちにboot.iniというファイルを修復すれば改善すると聞いたのですが、boot.iniファイルの修復方法がわかりません。
回復コンソールをFDにインストールし、そこから行う事ができるらしいのですが、自作PCでFDは読み取ることができません。CDは読み取り可能なのですが、、、
何か別の方法はありますでしょうか??

A 回答 (1件)

自作PCでXPならXPインストールCDから起動して回復コンソールでログインできるはず、


ログインしたら
bootcfg /rebuild とタイプしてENTERキーでBOOT.INIが再構築されるはずだし、
HDDを取り出して別のPCに接続してBOOT.INIを直接編集という手もあるし。

参考URL:http://nobumasa-web.hp.infoseek.co.jp/multi_boot …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!