
大変低レベルな質問で恐縮です。
今日、「お風呂で学ぶ日本地図」(BY公文)で子供と遊んでいて気付いたのですが、三重県が「近畿地方」に入ってました。自分では「中部地方」ではないかと思っていたので、「?」と疑問が湧きました。
会社では三重営業所は中部支社管轄で関西支社管轄ではなく、三重に出張に行った際、「言葉が愛知と随分違って、関西弁みたい」と感じたのを思い出しました。
小学校の教科書でも、公文の地図と同じ「近畿地方」の分類なのでしょうか?
また、「東海地方」という言い方をする場合、それは愛知県、三重県、岐阜県ですよね?そういえば昔小学校で習ったときは、東海地方という区分けは無かったような…
あえて「地理」でなく「小学校」カテゴリーに質問させていただいたのは、今の小学校でどのように教えているのかを知りたかったからです。
よろしくお願いします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
>小学校の教科書でも、公文の地図と同じ「近畿地方」の分類なのでしょうか?
これはずっと変わってないはずです。
小学校でならう日本地理としての地方区分は
北海道地方(北海道)
東北地方(青森、秋田、岩手、山形、宮城、福島)
関東地方(群馬、栃木、茨城、埼玉、東京、千葉、神奈川)
中部地方(新潟、長野、富山、石川、福井、山梨、静岡、岐阜、愛知)
近畿地方(滋賀、京都、奈良、大阪、兵庫、和歌山、三重)
中国地方(岡山、広島、鳥取、島根、山口)
四国地方(徳島、香川、愛媛、高知)
九州・沖縄地方(福岡、大分、佐賀、長崎、宮崎、熊本、鹿児島、沖縄)
ということで変わってません。
大抵、○○地方と言った場合、上記区分けとほぼ一致するのですが、中部地方は気候や経済圏、生活圏などから
甲信越地方(山梨、長野、新潟)
北陸地方(富山、石川、福井)
東海地方(愛知、静岡、岐阜、三重)
と分けることが多く、この場合は三重県は東海に入れられます。
でも、新潟を北陸に入れることもありますし、岐阜北部は東海というイメージは薄いです。(私だけ?)
三重は東海だが中部でない、というのと同様に近畿だが関西ではない、とも言えるかもしれません。(このニュアンス分かっていただけます?)
No.10
- 回答日時:
三重県北中部(旧伊勢国)が中部地方,南部(旧紀伊国の一部)が近畿地方に分類されます.
短い時間で、こんなに回答いただいて正直ビックリしました。皆様、本当にありがとうございました。まとめてお礼する無礼をお許しください。
関東在住の自分にとって、三重県は仕事以外であまり縁の無いところでしたが、思わぬところでいろいろ勉強になりました。さらに、三重同様に静岡も「熱海や伊豆のあるところ」という近い存在で、「東海地方」という認識が薄かったのですが、浜名湖の方は愛知に近いですものね。改めて「地理」の面白さが分かりました。
今回、「子供が小学校に入学後、誤った知識のままだと困るな」という気持ちで質問させていただきました。
皆様、本当にありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
私が小学の頃(40年も前のこと)は、三重県は近畿地方と習ったので、今でもこれが頭にこびりついています。
今はなんて教えているんでしょうか。失礼。これが質問でしたね。ただし経済圏からいえば愛知県、岐阜県といっしょにしますね。だから地勢(地理)的には近畿、経済圏上は東海(中京)圏といえばいいんでしょうか。これは質問とははずれますが、三重県でも尾鷲など南部は元々和歌山県(紀州藩)だったのはご存知ですか。紀州藩は徳川親藩だったので、明治の廃藩置県の時に「いじわる」されて切り離されたとか。
No.8
- 回答日時:
この件に関しては、以前NHK関西ローカルで放送されていた、視聴者からの様々な疑問、質問に答える番組でも取り上げられ、そのときの回答としては、
1、「近畿地方」とは、律令時代「畿内」と呼ばれた
地方(山城、摂津、大和、河内、和泉。現在の大阪府のほぼ全域と京都府南部、兵庫県南東部、奈良県のほぼ全域)とその近辺の地方をこう呼ぶようになった
その際、三重県も「畿内」に近いという理由から、近畿地方に含まれるとされた。
2、しかし、先の方の回答にもありましたが、その後の交通、通信、経済の発展と共に、三重県は、愛知県
岐阜県などと同様「東海地方」に含めるほうが好都合となってきた。
3、No.4の方の回答の通り、テレビ放送は三重県も名古屋のテレビ局のエリア、NHKも、三重県は
大阪(JOBK)を中心とした「近畿本部」の管内ではなく、名古屋(JOCK)を中心とした「中部本部」の管内になる。
4、三重県に供給されている電力は、大半の地域が中部電力だが、一部関西電力の地域もある。
5、場合によっては、三重県でなく福井県を近畿地方に含むこともあり。また四国の徳島県も、近畿地方の扱いをする場合もある
6、以前、関西地区限定で販売されていたビールの販売地域には、三重県は含まれず、いわゆる近畿2府4県と徳島県であった。しかし別のメーカーの関西限定ビールは、三重県も販売地域に含まれていた。
なお、テレビの天気予報では、NHKとMBSのみが、三重県の天気も放送しています。
参考URL:http://ja.freeglossary.com/%E8%BF%91%E7%95%BF%E5 …
No.7
- 回答日時:
皆さん持論を展開しておられますが、ご質問は「小学校では」ということですね。
【中部】新潟、富山、石川、福井、長野、岐阜、愛知、静岡、山梨
【近畿】三重、和歌山、大阪、兵庫、京都、滋賀
>昔小学校で習ったときは、東海地方という区分けは無かったような…
そのとおりですね。
NHKは「東海北陸」として、富山、石川、福井、三重、愛知、静岡と、くくっていますが、学校教育とはだいぶ違います。
>会社では三重営業所は中部支社管轄で…
それはそれでよいと思いますよ。
似たように例はいろいろあります。
新潟が中部に入ったり東北に入ったりあるいは関東とひとまとめにされたり、福井は名古屋の仲間になったり大阪の仲間になったり、山梨は中部か関東か・・・・。
行政にしろ企業にしろ、それぞれ自分に一番都合の良い分け方をしているのであって、どれが正解というのはないと思います。
ただ、学校教育に限って言えば、三重は近畿地方で間違いありません。
No.5
- 回答日時:
「文部省検定済地図帳」では近畿になってます。
http://www.basho.net/kio/guide/2chiiki.html
参考URL:http://www.basho.net/kio/guide/2chiiki.html
No.4
- 回答日時:
経済圏で考えると愛知、三重、岐阜は同じエリアです。
愛知、岐阜、三重は同じテレビ局ですからねぇ・・・
(すべて名古屋のテレビ局)
静岡も東海なんですが、テレビ局が名古屋圏と違いますし、名古屋市と静岡市との距離もあるため、静岡と名古屋は違う経済圏になります。
※テレビ局は生活圏に大きな影響があります。
国の管轄で、郵政省は愛知、三重、岐阜、静岡が東海エアリアですが、農水省や経済産業省などは静岡はは関東エリアになります。
ただ、生活圏や経済圏を考えると三重=名古屋圏(=東海圏)となります。
No.3
- 回答日時:
地図の区分では、近畿地方になります。
ただ、経済圏を考えた時に、東海3県は愛知岐阜三重になってます。
静岡は気象情報の時は東海地方です。三重は入りません。
近鉄名古屋線、関西、紀勢東線、東名阪自動車道など、経済交流は三重は近畿と言えません。これが奈良になると、大阪京都に行くらしいです。
どうも、鈴鹿の峠あたりで経済圏は別れているようです。
逆に、中部地方の福井、石川県は、経済的に関西圏で、名古屋に出ることは少ないようです。
要は、交通で決まるみたいですよ。
ちなみに、木曽川越すと(三重県)関西弁になり、名古屋弁と全く違いますよ(笑)。
ただ、四日市桑名は名古屋のベッドタウンなので、移り済んでる人は多いです。
No.2
- 回答日時:
この質問、多いですね。
正直な話「近畿地方でもあり、東海地方でもある」というのが回答です。
近畿は「二府五県(京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山・滋賀・三重)」ですし、
東海は「静岡・愛知・三重の三県+岐阜県の南部」です。
ちなみに中部は「愛知・岐阜・静岡・山梨・長野・福井・石川・富山・新潟」九県ですので「三重県は含まれません」。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 社会学 愛知岐阜三重(静岡)という括りより 3 2022/04/20 22:49
- 東海 三重県と岐阜県 東海三県と東三河 4 2022/09/02 16:06
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) 三重県の人の転出先 3 2022/07/28 08:28
- 転職 下記のような募集は、良い会社でしょうか?どう思いますか?入ってみたら良くない事が無いでしょうか? 4 2023/03/03 16:40
- 大学受験 大学のレベルについて 私は東海地方に住んでいる高一女です。 以下の大学をレベルの高い順に並べるとどの 4 2022/07/16 21:48
- 転職 長く続けられる好条件の求人でしょうか? 3 2023/07/12 18:45
- その他(ニュース・時事問題) 三重県の関西志向地域 1 2023/03/09 07:24
- 政治 理想の政治とは孟母三遷ではないでしょうか? 3 2023/02/13 08:34
- 高校受験 東大志望の中三です。西大和学園など・・・ 2 2023/02/14 00:30
- その他(住宅・住まい) 皆様、どちらにお住まいですか?? 9 2022/11/19 10:29
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
6,880百万円ていくらですか?
経済学
-
陰茎の根元にしこりが
泌尿器・肛門の病気
-
男は女性の裸を見たいですが、女性は男の裸見たくないでしょうか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
-
4
もし明日が日曜日なら、今日は金曜日。問い:今日ほんとは何曜日? 月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 この
その他(学校・勉強)
-
5
昨日の5日の相撲の結果を教えて!
その他(スポーツ)
-
6
「承ります」の使い方について
その他(教育・科学・学問)
-
7
歴史上で有名な馬の名前は?
その他(暮らし・生活・行事)
-
8
名古屋から浜松まで
電車・路線・地下鉄
-
9
「大安」 の次に良い日は?
その他(暮らし・生活・行事)
-
10
ほっておいても、大丈夫でしょうか??(長文)
その他(結婚)
-
11
車で東京から熱海まで行く時の所要時間
ホテル・旅館
-
12
落語、好きですか?
その他(エンターテインメント・スポーツ)
-
13
生徒指導の3つの機能
その他(学校・勉強)
-
14
HPのトップ画面を元に戻したい
Windows 95・98
-
15
ギフトカードで支払ったら、領収書を発行してもらえなかった
財務・会計・経理
-
16
大事なペアリングを失くしてしまいました!!
出会い・合コン
-
17
見やすい世界地図と日本地図があるサイトを教えてください。
地理学
-
18
男の厄年はいつ?
浮気・不倫(恋愛相談)
-
19
たこ焼きの具でおススメは?
レシピ・食事
-
20
細胞分裂はいつ、どの程度起こる?
生物学
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小学校の席替えって教師が決め...
-
机、イス
-
20m ってどれくらいの長さです...
-
中学生女子は普通、男子をどの...
-
「以降」ってその日も含めますか
-
質問です。私はいつも学校で、1...
-
500mlは何ccか?
-
恩師に電話したい
-
昔、女学校にいける人は、金持...
-
小学校の同窓会って、大体いつ...
-
小学校の敷地にしか無い【白い...
-
昔した知能指数測定について
-
日本語を話せない子供の小学校...
-
小学校時代は人生のピークだと...
-
休日の校庭
-
明治時代だと尋常小学校までし...
-
答え教えてください
-
カトラリーのトリオセットは何...
-
近くの普通の小学校、遠くの人...
-
男性に質問です。 小学校の頃の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「以降」ってその日も含めますか
-
小学校の頃に登り棒でよく遊ん...
-
新年度恒例の「児童個人票(家...
-
20m ってどれくらいの長さです...
-
恩師に電話したい
-
昔した知能指数測定について
-
小学校の同窓会って、大体いつ...
-
小学校の席替えって教師が決め...
-
明日公立高校受験です。 持ち物...
-
3➗5の余りである3と書いてあり...
-
小学校教員として働いて2年目で...
-
カトラリーのトリオセットは何...
-
有名大学出身の方、小学校の通...
-
【大至急】先週の金曜に小学校...
-
昔、女学校にいける人は、金持...
-
小学校の同級生のインスタをフ...
-
500mlは何ccか?
-
小学校時代は人生のピークだと...
-
小学校での希望を胸に とはどう...
-
女子生徒だけ残して、金蹴りの...
おすすめ情報