dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カメラを始めてみたいと思っているのですが、一眼レフカメラと、フィルムカメラとで迷っています。名称が正しいかわかりませんが、画質が良くて若い子が最近よく持っているカメラと、古めかしい味のある写真を撮れるカメラ(写ルンですみたいな写真です!)を考えています。
詳しいことが全然わからないので、それぞれのいいところ悪いところ、そしてどちらがおすすめか教えていただきたいです。もちろん他におススメのカメラがありましたらそちらも教えていただけると嬉しいです!よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

>画質が良くて若い子が最近よく持っているカメラと、古めかしい味のある写真を撮れるカメラ(写ルンですみたいな写真です!)を考えています。



写ルンですは、真面な写りのカメラですよ。
そもそも、街のDPE店(ミニラボ)では、フィルムをスキャンしたデジタルプリントですから、フイルムの持つ風合い何て出ません。

若い子が使うのは、チェキのようなインスタントカメラやトイカメラです。
古めかしい写真は、半世紀以上も昔のオールドレンズ。完璧なレンズじゃないから意外にも面白い絵が撮れる可能性があるのです。

他にも、銀塩カメラは、ランニングコストに耐え得る財力が必要です。
その辺り、整理してから再質問して下さい。
    • good
    • 0

まず、書き込みがめんどくさいから


「フィルム」→フィルムや銀塩カメラなど包括
「デジタル」→デジタル方式、デジタルカメラなど包括
で、以下に。
フィルムが「古めかしい」の思い込みは止めてくんない?
フィルムでデジタルをしのぐ写真はいくらでも撮れる。
デジタルが出演する以前の写真集を見てごらん。

要は目の前の事象の記録方式の違いなわけ。
ただ、もうフィルムもフィルムを使うカメラも無くなりかけている。
(完全に消滅はしないだろうが)
使いやすいならデジタルですよ。
そもそも現行のレンズを含む機材は現行のデジタルカメラ用に作られている。
製造中止となったカメラ群に互換性を持たせる理由は無い。
デジタルでは暗さに圧倒的に強い。
ISO10万超えなど昔は想像もできなかった。
フィルムでは動画の撮影ができない(お~いシングル8~)。
ドローンに乗せての空中撮影は超小型にできるデジタルゆえ。
リバーサルでは不可能な画像の編集も加工も簡単。
撮影したものをその場でチェックできるし、切手ほどの大きさのメディアに数千枚もの画像を残せる。
報道カメラマンが現場へ直行するのにTri-Xを鷲づかみに、など必要無い。
コスパでも実用性でもフィルムはデジタルの足元にも及ばない。
フィルムカメラを擁護すればまだまだ存在する意味はあるんだけど、それを認めるのはユーザーでしか無いし、これから写真を始める方には理解できないと思う。
今から始めるのに赤の他人に「どっちがお勧めか?」と聞くくらいならデジタルにしとけと回答する。
私はニコンユーザーなのでお勧めの機種はD5、レンズはまず大三元を揃えること。
キヤノンでも同じ、トップレンジに限る。
訳のわからない「女の子キレイに撮るモード」など無いシンプルさ。
電源入れてシャッターを切ればすんばらしい写真が撮れること請け合い。
使いこなせなくなれば漬物石に流用可。
(何つったって重いし)
    • good
    • 0

めんどくさい事考えないで普通にデジタル一眼レフを購入する事をお勧め致します。



味のある画質にしたいならパソコンでいくらでも加工できます。
    • good
    • 1

一眼レフとしても、デジタル一眼レフなのか、フィルムの一眼レフのどちらをさしているのか不明です。



そもそも、デジタルで画質がよくてってなるなら、デジタル一眼レフ。デジタルのミラーレスも画質はよい方になりますけどね。
コンパクトデジカメでも、大半のコンパクトデジカメは、画質ではなく、あきらかにコスト重視ですよ。画質なんて、優先度が低いものの一つですよ。
一眼レフでも、基本的にコスト重視ですけども、画質も重視していますので。

フィルムの一眼レフでもフィルムの味がある写真はとれますけども、写ルンですみたいな、パンフォーカスの露出もあっていないような写真をもとめるなら、フィルムの一眼レフでも出来ないことはないが、写ルンですの方が簡単にできる。

若い子って、そもそも、携帯電話のデジカメ機能を使っていたり、あえて、写ルンですをもっていたりしますから。
そもそも、画質を求めていませんよ。
    • good
    • 0

>一眼レフカメラと、フィルムカメラ



 これを比較する事自体,私のような素人でも違和感です。一眼レフのデジタルカメラも,フィルムのカメラもあります。全般的に御質問文を見る限り,一般的なカメラの知識もない方と判断せざるを得ない。

 まずは,コンパクトで光学ズームのあるデジタルカメラ(スマホのカメラでなければ,だいたいそうかもしれない)を買いましょう。

 単に遠くの被写体をズームで撮りたいなら別ですけど,近距離の撮影で,被写界深度とかって言葉がわからなければ,高額でレンズも交換できる一眼レフ買う意味はない。
    • good
    • 0

フィルムカメラって、大昔から写真撮るの大好き人が、懐古的に使う物です。

これから始めようという人向きじゃないです。

理由は: 
高価なワンロールでたった36枚しか撮影できない。しかも、現像もしなければならず、すぐに。結果が見れない。これぞというのが絶対に写せる腕にある人用。デジカメ、何百ショットして、気に入らないにはドンドン消していける。また、短時間で何百でも撮れるので、いい勉強になります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!