dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

海外に行ったとき、デジカメ(コンパクト)か一眼レフ(アナログ)はどちらを頻繁にしようしますか?

A 回答 (6件)

私は、コンパクトデジカメと、35mm一眼レフを持っていきました。


好みの問題や、どれだけ労力を使えるかによると思います。
現地で、車で移動するのが多いなら、大きいカメラを持って行ってもいいと思います。

デジカメでは充電云々の問題はありません。ACアダプターは広い電圧の範囲に対応しているので、プラグさえ合えばどの国でも使えるようになっています。アメリカなどではプラグも一緒なのでそのまま使えます。
    • good
    • 0

状況によりますが、私的な旅行だとフィルム一眼レフ(かフィルムレンジファインダー)を使うことが、


仕事がらみでの旅行だと、デジタルを使うことが多いです。
一眼レフで持っていくレンズは、、これも状況によりますが,
50mmF1.4,28mmF2.8,135mmF2.8くらいを持ってゆくことが多いような。
(広角は、レンジファインダーに任せることもあります)
    • good
    • 0

デジタルでもアナログでも良いと思いますが、私が海外で使うのはすべて一眼レフです。


というのは、コンパクトカメラでは広角が足りなくなります。今年の冬にもイタリアに行きましたが、コロシアムの全景を入れようとすると、24mmでは入り切りませんでした。17mmで何とかカバーできました。同様に教会の天井や塔など、ここぞというときに引きが足りないのではどうにもなりません。ですので、35mm換算で20mm以下のレンズが使えるようでしたらコンパクトカメラでも良いですが、もしお持ちでないなら(多分そんなカメラはないでしょうから必然的に)一眼レフになります。
広角レンズの場合は、記念写真を撮るときも背景に観光スポットがきちんと入りますのでおすすめです。
フィルムの場合は、高感度ISO400のフィルムを10本程度持ってい行っています。私のカメラはストロボを内蔵してませんので、コンパクトタイプも1つ。こんなもので小さなカメラバッグ1つになります。レンズですが、広角系を中心にせいぜい80mmくらいまでを使います。特に目的がなければ望遠レンズは必要ないです。そのかわりマクロが1本あると重宝します。また、明るいレンズが必要です。レストランの食事などをノーフラッシュで撮りたいというときには、F1.4などの標準レンズで撮ります。今回持って行ったレンズは、17mmF3.5、24mmF2、50mmF2マクロです。参考までにサイトの写真を貼っておきます。
http://ja8pmn.fc2web.com/camera/lens/Tamron17_3. …
http://ja8pmn.fc2web.com/camera/lens/Zuiko24_2/Z …
    • good
    • 0

私は、デジカメの一眼レフを使用します。



デジタルにする理由は、フィルムのコストや、フィルムの大きさ/重さの問題もありますが、最近は、空港での検査用X線のカブリを気にせずにいられることが大きなメリットだと思います。年々、X線が強くなってきていますので。

一眼レフにする理由は、使い慣れているから、キレイに撮れるから、レンズを交換できるから、といったところです。

デジカメの充電については、最近の充電器は100V-240V対応になっているので、それほど問題にならないと思うのですが。
    • good
    • 0

一人で海外に素敵な写真を撮りに行くのでしたら、一眼レフ、彼女(彼氏)と旅行を楽しみながら記念写真でしたらデジカメですね。



私は、両方持って行きますが、一眼レフは一人でじっくり朝日を撮った時だけでした。
    • good
    • 0

デジカメは海外で使用するときに充電が問題になります


その点をクリアー出来ればデジカメがいいでしょう
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!