dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この度コニカミノルタのα7Dを購入しようと考えています。そこで質問なのですが単純に同じ条件で撮影したとしたら、どちらの方が画質がよいのでしょうか。
今はフィルムのα707という一眼をもっています。
おそらくフィルムの方が引き伸ばした場合よいのは想像できるのですがどの程度の差がでるかわかりません。普通のフィルム、ISO100で撮影して、両方お店で印刷した場合で教えてください。
(1)、L版くらいなら同じ
(2)、L版でもフィルムが上
(3)、6つ切りくらいからフィルムが上
(4)、4つ切りくらいからフィルムが上。
だとしたらどの程度でしょうか。α7DのCCDサイズはAPS-Cで、610万画素です。本人次第と言われればそれまでですが・・・。
一眼デジ使用している方、是非教えてください。

A 回答 (4件)

画素数が解像度の限界となります。

それ以上の細かな情報は、ローパスフィルタで除いています。
どちらが上かとの、ご質問であれば、プリントサイズにかかわらずフィルムが上です。
ラボの業務用のスキャナーは、解像度が高いので差は出ると思います。

趣味の撮影では、実際問題610万画素でも風景を広角レンズで引きの撮影をする場合を除き、満足できると思います。
これ以上に画素数が多いと画像の保存やレタッチにパソコンの性能が不足してきます。

風景の広角の引きの撮影では、遠景細部の解像度が不足してプリントサイズにかかわらず面白く有りません。
こつは、広角レンズは、狭い室内専用にするか、風景では、寄った撮影にし、または望遠で切り取る撮影をする様に気をつければ、不満は無いと思います。

α7Dは、持っていませんが、色々気にしています。
写りは抜群ですね。特にあの色は良いと思います。フィルムの色ですよ。多分会社合併の効果の成功した部分ではないかと思います。
それとブレないと、あんなに綺麗に写るのですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり広角では仕方ないですかね・・・。広角の使い方や風景の撮り方まで親切に教えていただきありがとうございます。本当に参考になりました。
しかもα7Dのことまで!前に画角の違いについて親切に教えてくださった方ですね!度々どうもありがとうございます。来月くらいに買ってしまいそうです。
では失礼します☆

お礼日時:2005/01/14 03:24

銀塩とデジタルは


質が違うので
どっちがいいかという比較は無意味だと思います。

 特にネガを使う場合
プリントした時点で ご存知のように
色むらは避けられません。
 デジタルの場合 プリンター出力の場合
それがありません。
 またラティチュードや グラデーションの
表現力もまったく異質です。
 このあたりは味とでも言うべき話で
比較する話ではないと思います。
 その上 同じレンズでとったとしても
イメージサークルの違いから
同じ解像度(同じ条件)にはならず
単純比較ができません

 いわゆるデジタル画質でもよいと
思われるのなら L版でも差を感じないでしょうし
L版程度であっても あの画質はいやだと
言う人もいるはずです。

 とってすぐ確認できる点等
デジタルの利点はいろいろあるわけですから
 画質のみで比べてもナンセンスだと思いますが。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もちろん味も人それぞれ好みがあることは理解していますが、一眼デジを持っていないので比べようがないんですよね。お店のサンプルではわかりませんし。
デジカメはコンパクトのソニーのT11を使用しています。記録目的やスナップならばこれでいいんですけど。もちろんデジタルの利点は十分に理解しているつもりです☆
質問が悪かったかもしれません。ごめんなさい。
銀塩とかわらず綺麗に写真になるのかな~?と疑問になったんです。
どうも細かい回答ありがとうございました☆

お礼日時:2005/01/14 03:17

最近の現像機はデジタル機になっています。


ネガで撮影してもスキャンしてデジタル化する訳ですから、変わらないと思います。
実際、デジタル一眼レフ(600万画素)で撮影し、ワイド4切に伸ばした写真を、コンテストの審査員を務めた方や、長く写真を撮られている方に見せて「デジタル撮影です」と言ったら驚かれていました。
ただ、レンズは良いモノを使わないと、ちゃんとした性能は出ないようです。
ご参考までに
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか!私はバリバリな素人なので全く差がわからないかもしれません。
とても安心しました。どうもありがとうございます。実際に使っている方のご意見でとても安心できました。いいレンズは・・・高いですよね。私は貧乏です(泣

お礼日時:2005/01/14 03:27

私も、銀塩フィルム1眼レフ2台持っています。

コニカミノルタのα507siです。

デジカメ化されたα7D欲しいです。

月刊カメラマンに乗っていた記事ですが、銀塩フィルムISO100相当で1800万画素と聞きます。

また、デジカメ600万画素でA4サイズで引き延ばしてアラが目だだないともいわれています。

引き延ばすサイズにより、まだデジカメは劣ります。

デジカメが1800万画素まで達成したら、一眼レフデジカメを買わなくてはと思っています。

200万画素のデジカメも持っていますが表現力はないものの、結構使えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

フィルムってすごいんですね!ポジだとどれくらいなんですかね。あと5年くらいしたら1800万画素が一眼デジの標準になるかもしれませんね。2、3年ではならない気がします。なんとなくですが・・・。
どうもありがとうございます。わたしは素人さんで、貧乏B様なのでA4以上伸ばすことは多分ありません。どうもありがとうございました。
507はα7の原型っぽいですよね。あの形が・・・。
ミノルタさんにはかつての元気を取り戻して欲しいです。

お礼日時:2005/01/14 03:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!