電子書籍の厳選無料作品が豊富!

心臓がどきどきしているときに異性を見ると
相手が好きだと勘違いしてしまうといわれてますが
このような作用を学術的にはなんと名づけてますか。
勘違いが長期にわたって、勘違いから目を覚ますにはどうすればいいですか。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

心理学では,このような現象は「情動二要因論」として語られます.


つまり,怒りや悲しみ,喜びなどの生理的変化は,どのような原因であってもほぼ同じであるため,我々は単独では原因のはっきりしない生理的変化(ドキドキ)に,状況的要因を手がかりに「恋」とか「恐怖」というラベルをつけるという説明です.
また,勘違いの原因が冷めていくのと同じく感情も冷めますが,一度理由付けを行うと,次も同様のラベル付けを行うでしょう.目を覚ますには,勘定の原因が何に由来するのか,冷静に考えることです.

なお,以上の説明は,心理学パッケージ3(ISBN4-89242-305-X)という本に詳しく書いてありますよ.
    • good
    • 0

「スピード」っていう映画に似たようなことがありませんでしたっけ?



危機的状況に陥った男女が、それを共に乗り越えたとき、
愛が芽生えやすい、とかなんとか。。。

学術的な名前などは知りません、すみません。
好きな方がいて、でもそれは勘違いで好きになったと思われる、
ということでしょうか?

相手の方とまったく話したことがないまま長期にわたって、なのか
よく話したり遊んだりしながら長期にわたって、なのかわかりませんが
後者なら#3の方もおっしゃってるように勘違いではなく本当に
好意をもっているのでは?と思いました。
    • good
    • 0

情緒の錯誤帰属説、有名なのはつり橋効果ですね。



長期にわたってる場合は勘違いが勘違いでなくなっている場合があります。それをきっかけに本当に好きになっていると思われます。
    • good
    • 0

「対人魅力の錯誤帰属説」のことでしょうか?


より一般的には「生理的喚起の錯誤帰属」と呼ばれる現象ですが。

またこれのヴァリエーションですが,
障碍が大きいほど恋愛感情が燃え上がることを
「ロミオとジュリエット効果」と呼んだりもします。

ところで
すべての恋は多かれ少なかれ勘違いを含むものだと思いますが,
あなたは何ゆえ目を覚ましたいとおっしゃるのでしょうか?
理由しだいで方法の選択も違ってくるはずです。

この回答への補足

皆さんありがとうございました。
勘違いが恋を生み、結婚に至り
という事例も結構ありそうな感じがします。
多分付き合いも長くなると勘違いだと気づくことも難しいと思いました。

補足日時:2004/10/15 10:56
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!