dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

要因 ということばは複数のことを指してもいいのですか?
  例えば
彼の優勝を可能にした要因 の場合、
1、背が高い
2、毎日5時間練習をしていた
3、高名なコーチに教わっていた

彼の優勝を可能にした要因の一つに、まず、彼自身の背が高いということがあげられる。
次に、毎日5時間以上の練習をしていたことがあげられる。・・・・・・・・

という文章はありえますか?

A 回答 (5件)

「要因」というのは、簡単に言えば「可能性」ですから、複数あるべきものです。


そして、平等な可能性なので、「まず・・・次に・・・」はありません。
そ事象に対して一番大きな可能性を「主要因」と言い、また、事象に一番近い直接的な要因を「原因」と言います。

従って、例に出された文章表現は少しおかしいですね。

彼を優勝に導いた要因は、彼自身の背が高いということ、毎日5時間以上の練習をしていたことなどがが挙げられる。・・・・・・・・

が良いと思います。
    • good
    • 0

あり得ます。

要因>物事の成立に必要な主なる原因のことなので複数も可
    • good
    • 0

>という文章はありえますか?



アリです。

彼の優勝には複数の要因がある。その要因の1つは、彼自身の背が高いということ。次の1つは、毎日5時間以上の練習をしていたこと。更にもう1つは、高名なコーチに教わっていたということ。

と言う文章もアリです。

上記のように「複数の要因」と言う表現も可能ですから、要因と言う言葉は複数の原因を指しても構いません。
    • good
    • 0

要因は一つとは限りませんから、その文章はありえます。

    • good
    • 0

ニュースなどでもそういう言い方しますよね



要因は『主立った原因の一つ』とあります
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!