
犬の多数飼いを経験している方に質問です。
昨日新しい犬を飼いました。
先住犬が6歳、新しく迎えた犬が4ヶ月です。
先住犬がおとなしく、犬見知りで散歩などで犬と触れ合っても怖くて吠えてしまい、あまりに犬と接したりしたことがないです。
新しい犬は元気なので先住犬に興味津々?なのかおい被さったりじゃれたりしています。
昨日飼い始めたのですが先住犬と新しい犬は仲良くなれるでしょうか?喧嘩している時は血が出るまでと言われました。喧嘩してる時は見守っていた方がいいでしょうか?
今すごく悩んでいます。犬に詳しい方、多数飼いの経験がある方、よろしくお願いします
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
家でも多頭飼いでした。
皆保護犬です。その他に、十数匹もいました。犬同士の挨拶するのかみます。血が出るまではしては行けませんよ(>_<)挨拶出来ない子は、散歩する事で、治る事はあります。しかし、飼い主が、きちんとリード出来る事が大事になります。ただ、子犬にすると、何でも遊びたいですし、興味深々ですので、子犬より、先住犬にしつけする事で、遊びを理解して来るはずです。No.5
- 回答日時:
多頭飼いは、仲良くしてくれればこれほど楽しいことはない代わりに、犬同士がうまく行かなければそれはもう頭痛の種になりますね。
でも、犬同士の精神状態も、また物理的な関係も、うまくコントロールするのが飼い主の役目であり、また、多頭飼いの醍醐味でもあります。
実は、うちは最近まで3匹(私のアイコンの3匹です)でしたが、昨年11月に一匹他界し、今は2匹です。とはいっても、保護犬の一時預かりずっとしているので、通常3-5匹で暮らしています。でもほとんど問題は起こりません。なぜなら、私が犬たちにそれぞれのポジションをしっかり教え、それを徹底して守らせるからです。
新しい犬が来たときに、先住犬がやきもちを焼いたり、それが脅威になっては絶対にいけません。
お宅の犬見知りのワンちゃんにとって、パピーは最初はうざい存在になると思います。先住犬がパピーを威嚇するかもしれませんが、叱らないでください。パピーは、それを学ばなければいけません。ですから、様子をよく観察して、先住犬が威嚇しなくてもあまりに嫌がってるなと思ったらパピーを離してあげましょう。時が経つにつれ、飼い主がちゃんとコントロールしてくれていることが分かると、脅威ではなくなります。
と同時に、パピーは他の犬や人間との社会化や、たくさんの運動量が必要ですから、別の方法でエネルギーを発散させてあげてくださいね。
写真はうちの2匹(ソファの上の白い仔と床の黒い仔)と一時預かりの2匹が、みな落ち着いて休んでいますね。やきもちもなければ脅威にもなっていない証拠です。がんばってください!

No.4
- 回答日時:
大丈夫ですよ。
3歳(人間年齢28歳)のマルチーズの天下のところに、生後40日の
エアデールテリアが来たのですが、こいつが マルチーズを噛むは、
追いかけまわすはで、マルチーズがノイローゼになり、血便をしましたが、
一か月も経つと、一緒に遊び、食事も同じ容器で喧嘩せずに 食べていましたよ。
余り構うとよくありませんよ。先住犬を構うと、新参犬が 飼い主の指示に
従わなくなりますし、新参犬を構うと、先住犬が やきもちを やいて、
物を隠したり、噛んだり しますよ。
犬は、上下関係が決まれば、どちらが上であろうと、仲間意識が強まり、仲良く
なるものです。ご心配なく。
No.3
- 回答日時:
失礼ながら、おい被さったり戯れたりと書かれてるので既に対面させてますよね?!
その時、先住犬の様子はどうでしたか。
可もなく不可もなければ様子見で良いと思いますが飼い主不在の時は、子犬をケージもしくはサークルへ入れることをお薦めします。
成犬と子犬なので酷い喧嘩にはならないと思いますが、あまりにも子犬がしつこいようならば先住犬が落ち着けるように配慮してあげて下さい。
ご存知だとは思いますが優先順位は、先住犬ですし飼い主の対応次第で変わります。
昨日、お迎えしたばかりの子をいきなり対面させてるのには驚きました。(笑)
No.2
- 回答日時:
同じような多頭飼いをしていました。
子犬を迎えた時、先住10歳・子犬2ヶ月。
先住犬は生まれた時、同時に生まれた兄弟犬がおらず、しかもペットショップで売れ残っていた子でした。
友達犬と呼べるワンちゃんもおらず、家族や来客者など、人間は大好きでしたが、正直犬の社会性というものは、教えてあげる機会はなかったです。
だから初めて子犬を家に連れてきた時、犬同士の挨拶(お尻の匂いを嗅がせ合う)も、上手く出来なかったですし、何日かは子犬の事を警戒していました。
子犬は好奇心旺盛な子なので、何度も遊ぼうよーと近づいたり甘噛みしたりしてました。
私も多頭飼いが初めてだったので、最初は先住犬が子犬に怒って怪我をさせるんじゃないかと不安でしたが、犬の社会性をほぼ学んで来なかったにも関わらず、相手が「子ども」だと認識出来ていたみたいで、本気で子犬に噛み付いたり、引っ掻いたりはしませんでしたよ( ¨̮ )
1ヶ月もすれば、子犬が先住犬に媚びを売るほどにはなりましたよ(笑)
(ただ、子犬を迎えて5ヶ月で、先住犬は病死しちゃいました、、)
とりあえず、飼い主は何もせず、本気のケンカではないか確認しながらの様子見で大丈夫だと思います。
まだ子犬ちゃん迎えて1日なら、これからですよ( ¨̮ )
でも性別にもよるかもしれませんね。
うちの子たちはどっちも女の子だったので、、
あとは先住犬の性格も、あまりに大人しい子だったら、ストレスがかかると思いますので、何事も先住犬を優先して、これまで以上に可愛がってあげてくださいね!
多頭飼いライフ、楽しんでください!
No.1
- 回答日時:
チワワの実の姉妹と暮らしています。
ご質問から、犬は幼少時に、ママ犬や兄弟姉妹犬と共同生活することで「犬社会のルール」を身に付けます。
特に、生後2ヶ月程度は、このために不可欠な期間で、良心的なブリーダーの場合は、3ヶ月~の期間は、共同生活させ、同時に基本的な躾けも教え、人にも犬にもうまく接することを重視していると聞きます。いわば「犬の保育園」のような感じですね。
さて、先住犬が「6歳で犬見知り」とのお話から、お友達犬は居ないようでしたら、社会性が不足しているかも知れません。
また、子犬でも社会性のある子でしたら、犬同士のご挨拶や遊び方などを心得ているものです。
たとえじゃれ合っても手加減するものです。
6歳の子が4ヶ月の子犬と「激しい喧嘩」をするようでしたら、「先住犬に社会性が不足している」ことが懸念されます。親子ほども年齢差があれば、「子どものように可愛がる」犬も少なくないと思います。
成犬の訓練はかなり難しい場合が多いので「犬の学校」などにご相談し、訓練を受ける必要があるかもしれません。
ご参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 犬 ペットが亡くなりました。次のペットを飼ったことがある方にお聞きしたいです。 7 2023/07/19 15:03
- 犬 犬と猫を同時に飼っている方 もしくは同時に飼った経験のある方に質問です ○質問内容 犬猫を同時に飼育 5 2023/05/13 22:06
- その他(家族・家庭) 実家の犬について嫁と揉めています 10 2022/09/22 23:36
- 犬 子犬と先住猫 2 2023/07/05 18:19
- 犬 在住の犬を無視してというブリーダー 1 2022/10/31 10:35
- 犬 犬の心理についてどう対応したらいいか教えて下さい。 先住犬Aとのけんかによって飼えなくなり親戚に預け 3 2023/05/22 12:46
- 兄弟・姉妹 アレルギーが出るから飼うなという兄 3 2023/01/17 04:54
- 犬 子犬と猫 1 2023/08/07 17:20
- 犬 素朴な疑問。先日、私の地元でニューファンドランドという犬種を見た。私、数年前に飼っていたビーグル犬を 2 2022/04/12 07:21
- 犬 先住猫と子犬 3 2023/08/05 08:32
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仔犬に負ける先住犬
-
4ヶ月の子犬♂が1歳半の先住犬♂...
-
新しくお迎えしたワンコが先住...
-
おもちゃの奪い合い
-
先住犬が吐いて血の混じった下...
-
多頭飼い・ずっと仲が悪いんで...
-
オヤツなしだとお座りしない
-
多頭飼いによる先住犬のストレ...
-
シェパード2頭かっております。...
-
子犬が唸りながら先住犬を攻撃...
-
ミニチュアピンシャーと気が合...
-
14歳の老犬と生後3ヶ月の子犬と...
-
里親に出した方で、後悔してい...
-
プラスチックを食べてしまいます
-
柴犬がペットショップに売って...
-
2ヶ月と18日の子犬(ポメプー)...
-
犬のレンタル(多摩、八王子、...
-
ペットローンについて 我が家で...
-
母犬・母乳が出てない?ミルク...
-
子犬(2回目のワクチン前)で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仔犬に負ける先住犬
-
多頭飼い・ずっと仲が悪いんで...
-
おもちゃの奪い合い
-
チワワ同士の多頭飼い、子犬が...
-
犬を二匹飼っている方に質問・...
-
ミニチュアピンシャーと気が合...
-
先住犬がしつこい
-
4ヶ月の子犬♂が1歳半の先住犬♂...
-
先住犬が新しく来た子に吠えま...
-
子犬が唸りながら先住犬を攻撃...
-
先住犬が吐いて血の混じった下...
-
先住犬とお迎えした子犬の関係...
-
二匹目のしつけが大変(泣)
-
子犬のしつけと、先住犬との接...
-
オヤツなしだとお座りしない
-
先住犬があまりに優しく大人し...
-
新しくお迎えしたワンコが先住...
-
先住犬のトイプードルの里親探し
-
飼犬を泣く泣く里子に出された...
-
2匹目の夜鳴きと2匹の寝る場所...
おすすめ情報