重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

いざ、ゆかん (さぁ、ゆこう!)のように

いざ、すすまん (さぁ、すすもう!)
いざ、たちあがらん (さぁ、たちあがれ!)

この使い方は正しいですか。

A 回答 (6件)

伝われば それは立派な言葉



気にすんな
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど!!そうですね!
確かに伝わります。
ありがとうございます!

お礼日時:2018/04/06 15:51

ゆかん(行く)、進まん(進む)、立ち上がらん(立ち上がる)。


動詞の意味の」範囲が順に狭くなったいるようにも感じます。
もちろん間違いではありませんが、複合後ではなく広い意味の解釈ができる動詞にふさわしい表現ではという思いもします。
複合語の場合は、いざ蜂起せん、いざ進軍せん、いざ突撃せん・・・・こんな表現もありかな・・・?。
「いざ」は単純に「さあ」ではなく、機は熟した今こそ、をより強く感じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!勉強になりました!

お礼日時:2018/04/06 15:52

#4です。


すみません、訂正です。

×
(さぁ、たちあがれ!)
と言うこともできます。


(さぁ、たちあがれ!)
という意味で使うこともできます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2018/04/06 15:52

正しい。


「いざ、~~ん」という場合の「ん」は推量の助動詞「む」の転化したもの。
「む」
② 話し手自身の意志や決意を表す。…するつもりだ。…するようにしよう。
または、
③ 相手や第三者の行為を勧誘し、期待する意を表す。…してくれ。…してもらいたい。…すればよい
https://kotobank.jp/word/%E3%82%80-640726#E5.A4. …
のように2通りの意味がある。

いざ、ゆかん 
(さぁ、ゆこう!)と自分自身の意志を表わす。
(さぁ、ゆこう!)と相手に期待しつつ勧誘する。

いざ、すすまん
(さぁ、すすもう!)と自分自身の意志を表わす。
(さぁ、すすもう!)と相手に期待しつつ勧誘する。

いざ、たちあがらん
(さぁ、たちあがろう!)と自分自身の意志を表わす。
(さぁ、たちあがろう!)と相手に期待しつつ勧誘する。

といった意味で使える表現。
「相手に期待しつつ勧誘する」というのは、婉曲的な命令と捉えることもできますので、期待を込めて、
(さぁ、たちあがれ!)
と言うこともできます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくありがとうございました!

お礼日時:2018/04/06 15:51

「ゆかん」「すすまん」の「ん」は、もと「む」と言う助動詞で意志を表しました。

それが「ん」に変化したものです。だから、「ゆこう!」「すすもう!」は、それでいいのですが、「立ち上がろう!」になるはずです。「立ち上がれ!」だけ命令形になるのはおかしいです。「立ち上がろう!」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2018/04/06 15:51

意志の助動詞「む(ん)」なので


正しいです!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2018/04/06 15:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!