
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
回す順番の表か説明書きを付けてあるのでしょ?
それがその「一言」なのでは?
うちの班は当然ながら毎年班長が変わるごとにそちら同様に班長が最後となるよう書き換えられていますし、皆班長の時にはやっていることにて当然皆承知のルール、しきたりで特に言葉など添えずともわかり合ってます。
ちなみにうちの班の場合はいわゆるバインダーのため、表紙に「○班回覧板」を上段に、下段には住宅配置図の略式の図とそのお宅の姓が記入された図に、回す順番の数字が書き込まれたものが貼り付けられており、班長のお宅の位置によっては起点・終点の位置だけではなく回すルート?一筆書きの模様も変わったりします。(わかります?)
言い換えればそれを見ただけで、年度初めは新班長がどのお宅かもわかるようになっています。
なるほど!うちの団地も回す順番の表はいつも付けてあります!
住み始めて3年目なので一昨年昨年しか分からないのですが、ずっと皆承知のルールだったのかもしれません。(古い団地でお年寄りばかり)
やはり一昨年や昨年の班長同様付けないほうがいいのかな、、
回答下さりありがとうございます!
No.3
- 回答日時:
単純に順番を書いた紙を、板に貼っておけば分かる。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 知人・隣人 回覧板をわざと飛ばすようになった隣人。いい感じはしませんが、、回覧板といっても、毎回重要な連絡はない 5 2022/09/12 13:22
- 知人・隣人 半年前まで回覧板が来ていたのに、急に隣家に飛ばされるようになりました。他にも地味な嫌がらせを受けてい 3 2022/12/02 08:21
- その他(暮らし・生活・行事) 今月の始めに回覧板でゴミ出しのマナーについて回覧が回ってきました。 夜は出したらダメと書いてあったに 8 2022/07/10 16:18
- その他(暮らし・生活・行事) 自治会について 一軒家に引越して不動産屋さんからもゴミ捨ての事などあるから自治会には入った方が良いと 7 2022/04/26 09:24
- その他(暮らし・生活・行事) 違う班から移動してきたお知らせの定型文を教えてほしいです。 1 2022/05/22 13:01
- その他(暮らし・生活・行事) 町内会を脱会したいのですが、もめています( ˃ ˂ ) 家を田舎に買いました。 1年が経過しました。 8 2022/04/26 14:15
- 転職 今40代後半で転職活動をしています。転職は次で4回目となりますが、とても苦戦しています。今までの転職 2 2023/04/04 19:12
- 大人・中高年 大学3年です。今実験の授業が始まったのですが4人班で僕以外の3人はスラスラ実験を進めていて僕は全くわ 2 2022/06/03 23:15
- 水泳 成人クラスに通おうと思っている水泳初心者です! 1 2023/07/11 21:50
- 戸籍・住民票・身分証明書 毒親からの逃げ方について 4 2022/05/13 15:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ご近所トラブル
知人・隣人
-
後から入って来られた方の回覧板の回し方について
その他(住宅・住まい)
-
回覧板
その他(行事・イベント)
-
-
4
町内会の組の班長の順番が回ってきました。 まだ入ったばかり、子供も小さい、土日も仕事をしているので、
伝統文化・伝統行事
-
5
町内会で回覧板を回しますが文章の書き方を教えて下さい
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
6
自治会に入会された方を回覧でおしらせしたいので、文章を教えてください
その他(暮らし・生活・行事)
-
7
回覧板につける回覧表(氏名、印鑑、日付)について
その他(暮らし・生活・行事)
-
8
回覧板トラブルどうにかしたい
知人・隣人
-
9
回覧板の書き方について。
その他(暮らし・生活・行事)
-
10
町内の班長になりました。回覧板をはじめて回すのですが簡単に挨拶文を添えたいと思いますがなんて書いたら
マナー・文例
-
11
自宅ポストに投函をお願いする言い方
マナー・文例
-
12
現在、町内会の班長をしています。 回覧板でトラブルの相談です。 ポストに回覧板が入らないため玄関ドア
知人・隣人
-
13
2番目に一度見た回覧板がまた入ってました。 最後のひとが返さずに何故かうちに入れたようです。 皆さ
葬儀・葬式
-
14
町内会の班長業務の引き継ぎで悩んでます。 この3月で今やっている町内会の班長が終わります。 次の班長
その他(暮らし・生活・行事)
-
15
回覧板をわざと飛ばすようになった隣人。いい感じはしませんが、、回覧板といっても、毎回重要な連絡はない
知人・隣人
-
16
回覧板を早くまわしたい、お願いの文章教えてください!
マナー・文例
-
17
回覧板の日付について質問です。 日付を書く欄に「回覧日を記入」と記載があります。 私も主人も回ってき
その他(暮らし・生活・行事)
-
18
町内班長の挨拶
マナー・文例
-
19
回覧板はポストに入れておくのが良いのですか? 新しい家に引っ越しをしたのですが、初めて回覧板が来まし
その他(悩み相談・人生相談)
-
20
近所の人に文句を言われました
その他(暮らし・生活・行事)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
円満な引っ越しのために!サポート上手な仲介業者とブラック仲介業者の特徴と見極め方
人の暮らしに欠かせない「衣食住」。中でも「住」の住まいは大切な生活拠点となるだけに、より住み心地のよい物件を選びたい。近年は不動産のサイトやアプリで希望に沿った物件を手軽に検索することが可能だが、条件...
-
マンションの修繕積立金値上がりは仕方ない?今後の方向性やマンション選びのポイント
修繕積立金とは、マンションの将来的なメンテナンスに備えて住人から集められる資金のこと。長期的な維持管理には不可欠だが、近年この修繕積立金が不足し、値上げをするマンションが少なくないという。家計に影響を...
-
探偵に聞いた!新生活でよくあるトラブルと対処法
4月から新年度がはじまった。新しい環境で一人暮らしをはじめた人も多いだろう。しかし新生活への期待が膨らむ一方、慣れない環境での暮らしを不安に思う人もいるようだ。「教えて!goo」にも、「一人暮らしの勧誘対...
-
隣人の騒音が気になる!?まず何をすべきか弁護士に聞いてみた
集合住宅に住んでいる人なら誰しも、隣人の生活音が気になることがあるのではないか。騒音というほどでなくとも、毎日耳にするとストレスに感じることもあるだろう。「 教えてgoo!」にも「下の階の音が上階に響くこ...
-
風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
最近はおうち時間が増え、模様替えや断捨離をしたという人も多いのでは。年末にかけさらに大掃除をするなら、風水について知り運気もアップしたい。「教えてgoo!」にも「風水的に玄関に置いてはいけないものは何?...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今年始めて自治会の班長になり...
-
独身一人暮らしですが町内会の...
-
町内会班長について。 町内会っ...
-
自治会長の辞任
-
団地の自治会を辞めたいです。 ...
-
子供会の無い地域の方に質問
-
一人暮らしの町内会
-
町会費の支払いを拒否しました。
-
独身一人暮らししても町内会長...
-
町内会の班長に報酬があるのは...
-
住んでる家がゴミ捨て場に近い...
-
民生委員の資質を問う方法は?
-
今月の始めに回覧板でゴミ出し...
-
自治会費の使用にあ然
-
地区の人へ電話番号を教えたく...
-
自治会(町内会)で、会費だけ...
-
自分の家が近所の人に無断でご...
-
【回覧板って今でも必要ですか...
-
町内会 神社のお祭りの寄付金集...
-
自治会費徴収の事で...2
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今年始めて自治会の班長になり...
-
独身一人暮らしですが町内会の...
-
町内会班長について。 町内会っ...
-
団地の自治会を辞めたいです。 ...
-
自治会長の辞任
-
町内会 神社のお祭りの寄付金集...
-
住んでる家がゴミ捨て場に近い...
-
町内会の回覧板の書き方につい...
-
町内会の班長に報酬があるのは...
-
町会費の支払いを拒否しました。
-
【回覧板って今でも必要ですか...
-
倉庫の町内会費?
-
地区の人へ電話番号を教えたく...
-
町内会のゴミ捨て場清掃当番
-
独身一人暮らししても町内会長...
-
今月の始めに回覧板でゴミ出し...
-
民生委員の資質を問う方法は?
-
一人暮らしの町内会
-
自治会(町内会)で、会費だけ...
-
私は県営じゅうに住んでいます...
おすすめ情報