dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

性行為から3週間たった今日妊娠検査薬を
使用したところ、陰性でした。

ですが、排卵予定日よりも前だったため
今日は生理予定日の2日前です。

排卵予定日あたりに性行為を行った場合3週間後に
正確な判定が出るのは分かりますが、
精子の寿命が長かったり
排卵が遅れていたりした場合は
3週間後の判定では分からないのではないかと
疑問に思っています。

生理予定日の1週間後でなければ分からないのでは
と思ってしまいます。

性行為から3週間後でも生理予定日の2日前だった場合
妊娠の可能性は0なのでしょうか?

分かる方是非教えてください。
お願いします。

質問者からの補足コメント

  • すいません。
    文の初めが間違えていて読みにくくなっていますが
    分かる方コメントお願いしますごめんなさい。

      補足日時:2018/04/08 18:13

A 回答 (3件)

>生理予定日の1週間後でなければ分からないのでは


中には陽性反応が早めに出る人もいますが、
基本はそういうことで正しいです。
陰性の判断もしたいのなら、予定日の1週間後です。

最後の性交から3週間たっていれば、
それが生理予定日前だとしても、正しい結果が出ます。
理由は、性交と排卵のタイミングが合っていたと考えるからです。
生理予定日=排卵の約2週間後
タイミングが合っていたことが前提なので、
(合わなければ妊娠しません)
生理予定日=性交の約2週間後、と置き換えることができます。
予定日1週間後タイプなら、さらに1週間待つので、
性交の3週間後です。
それで陰性なら、妊娠していません。

>排卵が遅れていたりした場合は
>3週間後の判定では分からないのではないか
これは逆です。
排卵が遅れた場合を考慮して、3週間待てということです。
例えば排卵が1週間遅れれば、生理も1週間後ろにずれます。
生理周期から計算した予定日までは1週間しかないので、
あと1週間待ったとしても、性交の2週間後の検査になってしまいます。
待ち日数が少なくなってしまうので、
排卵日(=性交した日)を基準に考える方が正確です。
    • good
    • 0

生理予定日1週間後から使用可能な妊娠検査薬は、実際には生理予定日当日(受精から2週間後)あたりから陽性反応が出ます。


排卵が多少ズレようが、その性行為によって妊娠が成立したのなら、性行為の3週間後には必ず疑いようのない反応が出ます。
そういうものが認められないなら、妊娠の可能性はゼロです。
    • good
    • 0

卵管で受精した卵子が子宮に戻って着床出来るまで1週間余り掛かります、


無事に着床出来ると黄体ホルモンの分泌が始りますから、検査薬が此に反応して陽性がでます、
なので、
早期に検出出来るタイプなら行為後1週間過ぎから反応が出ます、
通常タイプなら確実を期する為に3週間後からの使用を薦められてます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A