dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

外付の水ポンプ


エアレーションのチューブ位の太さで水を汲み出し別の容器で浄化して水槽に戻すシステムを考えます。
小型のポンプが二台あれば可能かと思ってます。
何方か安価でDC電源の小型ポンプをご存知の方いらっしゃませんか?
アマゾンで探しても見つかりでした。
音の静かなスクリュータイプを考えます。

A 回答 (5件)

>アマゾンで探しても見つかりでした。



(´・ω・`)?
「見つかりませんでした」と言いたいのでしょうか。

”DC小型水中ポンプ”
”直流小型水中ポンプ”
で検索すると一発ですよ。

動作音は分かりません。


・・・
6×4mm または、8×6mm のビニルチューブを使う場合、
揚程力の高いポンプは使わないほうが良いですね。
2m前後の物を使うようにしましょう。

ちなみに・・・
 https://www.thanko.jp/shopdetail/000000002619/
に使われているポンプはとても静かですが、どこの製品が使われているのかは分かりません。
(熱を出して倒れているときに水枕代わりにしています)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
リーズナブルな値段ですね。
水ポンプだけ使うならボトルに入れずに使っても大丈夫ですかね?
あとは、電源の確保ですね。

お礼日時:2018/04/11 12:36

ホームセンターの養魚用品売り場にあるよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
ホームセンター等は高くて、何故ペット用品は高いんでしょうね。
ペット用品以外で入出のホースを付けるDC電源の超小型ポンプを探しています。
しかも安価なものです。
何か利用出来る物はないですかね。
水量はチョロチョロでいいですから、吸排ホースの間に入れるポンプです。

お礼日時:2018/04/11 15:15

こっちのほうが良いのかも。



https://www.monotaro.com/p/3318/4891/?utm_medium …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々と有難うございます。
しかし、値段が結構たかいものですね。
昔有ったお風呂の残り湯を洗濯に使うポンプの値段以下と思っていました。

お礼日時:2018/04/11 10:56

こんなポンプでは煩い?



https://www.monotaro.com/p/3318/4252/?utm_medium …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
自分が考えてる値段とは大きくかけ離れています。

お礼日時:2018/04/11 10:52

飼育水槽と濾過槽と2つの水槽間を水を交互に循環させたいわけですよね?


「小型のポンプが二台」というのは「水槽→濾過槽」に1台、「濾過槽→水槽」に1台、ということですよね?
この場合、まったく同型のポンプを設置したとしても、どちらかが汚れなどでつまった、通りが悪くなったりで効率に差が出来た段階で一方が枯れる、一方があふれる、となりかねませんよ?

私なら水槽・濾過槽のどちらかを低く、どちらかを高い位置に設置し、低い方から高い方へと組み上げにだけポンプを設置し、高い方からはオーバーフローで一定水位を超した分だけがあふれる形で低い方へと流れ込む様にします。
これならポンプの効率が落ちようが止まろうが、一方が枯れる、あふれるは防止できますよね?

なお「DC電源」というのは何か他の電化製品の整流器を流用なさろうと言うことなのか、乾電池、バッテリーで運用しようと言うことなのか、交流式の持続電源で運用しませんと浄化(濾過)はうまく機能しにくいのでは?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速の回答を有難うございます。
貴方の言う通りですね。
チョット考えが浅かったです。
このシステムで全ての水質維持をしようとは思っていません。
水換えの頻度が少し少なくなるかなと思ってるだけです。
また、インテリアとしての景観もあり金魚鉢で飼っていて浄化システムは目に見えない所に置きたいです。
その為に電源は電池かバッテリーを考えています。
100Vへの変換レギュレータも有るとは思うけど、そんなに大掛かりにはしたくありません。

お礼日時:2018/04/11 10:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!