dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分で商売をやる場合法人化したほうが
リスクヘッジができるから、法人化したほうがいいとよくききますが、
借金が払えなくて営業ができなくなった場合、辞めてしまえば借金を自分は払わなくてもというより払えなければ、払わないということは納得がいきません、個人事業だとどこまでも借金とりに追いかけられて、法人化すると払えなければ会社たたんで終わりでいいんですか?
詳しい方教えて下さい。

A 回答 (2件)

過去に、自分もそう思ってたんですが、


負債で首が回らなくなった知人経営者は、
融資の担保が「自宅=持ち家」だったらしいですよ・・・

自転車操業しているといずれは・・・ 身の丈にあった経営を!

儲けが少ないなら、個人事業で。
2年間は個人事業(税金対策)でも良いでしょう。法人化する必要はありません。
    • good
    • 0

株式会社なんか、そうですね。


最初に出資した分をあきらめればすみます。
個人事業でも、自己破産すれば、同じです。個人財産まで手放すだけで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね。
ならば法人化したほうがいいですよね。自分の貯金は残りますよね。借金払わなくてもってことになりますね!
教えてくださりありがとうございます。

お礼日時:2018/04/12 22:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!