プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

最近転職した会社に、10歳ほど年上の同期の女性がいるのですが、彼女は決して人のことを悪く言いません。

今日、20代くらいの若い先輩社員が同期に対して、上から目線な言い方で仕事の注意をしており、側で聞こえた私はとても不快でした。

長くなるので割愛しますが、正直なところその先輩社員含めて今の会社はヒューマン的な要素について問題がありだと感じています。
実際私も、その先輩社員と別の社員から、"それはちょっと"という指示を出されたことがあります。

私の場合、一度や二度なら相手の指示に従いますが、あまりにも続き相手の言動に納得がいかない場合、目上の方でも意見を言うし、場合によっては喧嘩します。
最終的に嫌いになる人もいるし嫌われることもあります。
こんな性格なので、同期に"さっきの◯◯さんのあの言い方はない。"とメールをしました。

すると、同期は"◯◯さんにだって得意不得意はあるはず。仕事のやり方をあんな風にしか教われなかったんだから、悪いのは彼女じゃなくて会社の風土。人の好き嫌いは作らないようにしている"と返ってきました。
その文面から、同期は決して無理してるわけでもなんでもなく、基本的な性格が本当に穏やかで大人なんだろうなと感じました。

そう受け止めるのは大事だし、私もできれば同期のようになりたいです。
でも、相手が人を見下したり偉そうにするなど黒い心理を感じると、とてもじゃないけど"あの人もいいとこあるのよ"みたいに思う心境にはなれません。
所詮私の主観ですが、相手がおかしいと思ったら意見を言うし、それで嫌われても仕方ないと思ってます。
そして私もやみくもに人を好き嫌いのふるいにかけてるわけではありません。
ただ、おかしいものはおかしいと思うだけです。無理して相手を善人に持ち上げることはないです。

それでも、いつでもどこでも穏やかに過ごせることを心がけるべきでしようか。

A 回答 (6件)

誰のことも悪く言わない人いますよね。



人がいじめられててもその悪人のことを庇うならそれは良い人ではなくただの偽善者だと思いますけどね。

おかしいものはおかしい、嫌なものは嫌だと言うのは悪いことではないと思います。
ただ、社会を生きていく上で逆らうと面倒なこともあります。

心の中では「こいつは頭がおかしい」と思いながら表面上はあやまっておく、というのも生き抜く術ではあると思います。

周りの人が「あの人はいいところもあるのよ」と言ったとしても、そうなんですか~と返しながら心の中では「いや、あいつの性格はクソだ。みんなそんなことも気付けないなんて見る目ないな~」と思ってました。
    • good
    • 0

それがあなたなのだから、そのまま進めばいいと思いますよ。


たぶん、ちょっと考える時期に来たから
あなた自身も悩んでいるのだとは思います。

嫌なものは嫌と言うのはわかるのですが
嫌いなものは嫌いというのはすこし違和感があります。
だって仕事上の話ですよね?
嫌いとか好きは個人が思うことで、それを口や態度に出すのは子供っぽい。
上司と討論するのはいいけど、喧嘩って・・・どうなのかな
これって当事者だけの問題じゃなく、周囲も嫌な思いをすると思うんだけど?

上から目線で注意を受けた同期は
言い方とか上からとかを重要視するのではなく
何を言いたいのかを重視して考えられる人だから、無駄に怒らないのだと思います。
でも心の中では嫌だったり、辛いこともあると思うけど
それを出さないことで、会社の雰囲気とか相手の気持ちを汲んであげているのだと思います。
ただ、
>仕事のやり方をあんな風にしか教われなかったんだから
これはね完全に嫌味ですよ。
ここはね、あなたのいう事に一理あり、会社の為やこの上から目線の人を成長させるなら
誰かが、「これはおかしいよ、失礼だよ」って教えてあげなくてはいけないと思います。
言われたときすぐに言うと、お互い頭に血が上り冷静に話せないこともあるから
落ち着いてから、これはわかるけど、これはおかしいって伝えるのって大事だとおもいます。

だからあなたはあなたのやり方でやり
でも、年上の同期からも学ぶことは沢山あると思います。
それができたら、すごく成長すると思いますよ。
    • good
    • 0

家族や友達なら悪くても良いところがある等庇いますが



ただの他人なら私もあなたと同じ考えです

しかし誰も悪く言わずに幸せに暮らせるなら

そうしたいですね

私の生活環境では全く無理ですけど。
    • good
    • 0

穏やかに過ごす方法としてのひとつが、悪口を言わないということのようです



私もあなたのように考えて悩んだ時期があります。
誰かに相談しても、
だからなんで文句を言わなくてストレス溜まらないの?
という疑問が消えませんでした

穏やかに過ごすために~とか、そういった内容の本を手当たり次第読んだ頃があり、気がついたのは

文句や意見を言うと喧嘩になりやすい。喧嘩をすると、こちらも相手の言葉で傷付く。
だから、怒りやいら立ちが消えない

自分の心を守る為の手段が、文句を言わないということに繋がるのだ ということなのです。

文句を言わなかったら、私のストレス溜まるいっぽうですけど!
と、私は思いましたが
そうならないのは

無理して相手を持ち上げたりしているのではなく、納得してしまっているということなのだそうです
相手はこういう人なのだと認めてしまうことで、ストレスにもならない。だから、穏やかにいられるということなのだそうです。

イライラすると喧嘩になりやすく、そのぶん不愉快な時間を多く過ごすことになり、自分の人生を考えたときにどうなのかなと

穏やかに過ごすべき!とかそういうことではなく

穏やかに過ごせたら、自分も精神的にかなり楽になるはずだから

穏やかに過ごすために、自分の心を守りたい。自分の心を守る為に相手の個性を認めてしまおうという……



あ、わたしの理想ですorz
    • good
    • 0

私は、


相手に悪口を言わず、悪口なんかを言われたときに、「それは、自分にやってるんだ❗止めなさい❗」と、はっきり、注意します❗
    • good
    • 0

背反律じゃないぞな。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!