プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

イーサネットとWiFiの関係についてお伺いします。
いつもWiFiでインターネット接続しています。
時々、ソフトのアップデートができないことがあり、メッセージに「インターネット接続の問題」と出ます。

イーサネットは下記説明にもある通り、有線の接続ですね。
今、PCに何か差し込んで有線で接続しているものはないのですが、PCの接続状態に
イーサネットが接続されている表示が出ます。

WiFi接続している時に、イーサネット接続の表示がでることは普通なのでしょうか?
イーサネットとWiFiの関係はどうなりますでしょうか?

イーサネット (Ethernet) はコンピューターネットワークの規格の1つで、世界中のオフィスや家庭で一般的に使用されている有線のLAN (Local Area Network) で最も使用されている技術規格

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    自宅でPC1台、WiFiで接続。WiFiはワイモバイルのルータ。PCにもWiFiルーターにも有線接続はなし。PCにはUSBでマウス接続。

    PCのイーサネット接続詳細に表示されたMACアドレスはWiFiルータのものでも、PCのMACアドレスでもなさそう。マウスにもMACアドレスがあるのでしょうか?

      補足日時:2018/04/16 19:00
  • うーん・・・

    たびたびどうもありがとうございます。助かります。

    >例えばお持ちのパソコンが有線LANの口を装備し、無線LANの機能も有していれば両方に異なるMACアドレスを持っています。

    数年前から使用していませんが、確かに有線LANの口はあります。
    画像に Last Used 7 minutes ago
    とあります。これはどういう意味になりますでしょうか?

    >パソコンのネットワーク情報を参照すると接続されているされていないに関係無く、内蔵している有線LANの通信機器の情報にはその機器のMACアドレス

    画像を添付します。こんな感じです。

    「イーサネットとWiFi接続について」の補足画像2
    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/04/16 21:16

A 回答 (8件)

No.6です。



> 数年前から使用していませんが、確かに有線LANの口はあります。
画像に Last Used 7 minutes ago
> とあります。これはどういう意味になりますでしょうか?

LANケーブルをつないでいないということですから、最後にパソコンのOS側から有線LAN用の通信部品へのアクセスがあったのが7分前ということです。
LANケーブルをつないでいなくても内蔵された通信部品は通電されていて(給電されていて)、OSは起動時に通信部品があることを認識していますから(実際添付写真にある表示がされるとくことは有線LANの通信部品が装備されていることを知っているということ)接続の確認や正常動作しているかの確認をしています。
それだけのことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。この件、大変よくわかりました。

以前、vistaを使用中右下に表示される接続中のアイコン、接続中はディスプレイ画面が2つのアイコンが出ます。
これに、赤の×(バツ)がついている、つまり切断された状態であるのに、すいすいインターネットに接続できていておかしいなと思ったことがあります。

Windowsでおかしいなと思い、Macに変えたことがあります。当時、Mac内臓のモデムで有線接続していました。
ネットワーク診断をすると、モデムが赤、つまり異常となるのに、インターネット接続できていました。
ということは、内臓モデム以外でも接続していたということですよね。そういう意味の表示ではないでしょうか。

お礼日時:2018/04/17 08:54

パソコンの USB 使ってスマートホンを充電しているって オチはないですよね?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
今回は、オチなしです。
USBを使っているのは、マウスだけでした。

お礼日時:2018/04/23 00:04

No.5です。



> PCのイーサネット接続詳細に表示されたMACアドレスはWiFiルータのものでも、PCのMACアドレスでもなさそう。マウスにもMACアドレスがあるのでしょうか?

MACアドレスはパソコンやスマートフォンなどに内蔵されたりしている有線LAN、無線LANの通信部品がそれぞれもれなく持っています。
それらの通信部品が内蔵するICチップが工場(パソコンメーカーの工場ではなく通信部品のメーカーの工場)で製造された際に一つ一つ全て異なるアドレスが割り振られます。
世界中に一つとして同じアドレスをもったものはありません。人で言えば指紋などのようなものです。

ということで、例えばお持ちのパソコンが有線LANの口を装備し、無線LANの機能も有していれば両方に異なるMACアドレスを持っています。これは内蔵するICチップに書き込まれていて変化する事はありません。
ですからそのパソコンのネットワーク情報を参照すると接続されているされていないに関係無く、内蔵している有線LANの通信機器の情報にはその機器のMACアドレスが、無線LANの通信機器の情報にはその機器のMACアドレスがそれぞれ表示されます。

なお、パソコンにUSBなどでつないでいるマウスなどの機器はEthetrnet通信をしませんからMACアドレスは持ちません。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

No.1です。



> そうすると、イーサネット接続に出るMACアドレスは、WiFiのルータのアドレスと考えてよろしいのでしょうか?

それは何処と何処の間の接続を言われていますか?
例えばご自宅に光回線を引き込んでいて、その線を取り付けた終端装置がルーター機能も持っている場合(最近のものはこれが基本です)、インターネット側から直接見えているのはこの機器のインターネット側のIPアドレスとMACアドレスです。

ちなみにこの機器とつないだWi-Fiルーターとの通信も、Wi-Fiルーターと有線LAN接続した機器との間の通信もEthernetです。
また、Wi-Fiルーターと無線LAN接続(Wi-Fi接続)した機器との間の通信もほぼEthernetです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。

自宅にPC1台 これをワイモバイル WiFiで接続しています。
従ってインターネット接続に有線は一切使用していません。
PCにはUSBでマウスを接続していました。
OSはUbuntu。

PCの接続に
イーサネットとWiFiが表示されました。
イーサネットの詳細を見るとMACアドレスがあり、これは調べてみるとWiFiルーターのものではなさそうです。ルーターは502HWです。

PCがイーサネットで接続中と表示されているものは 残りはUSB接続したマウスでしょうか?
USBで接続したマウスが、イーサネット接続と出るのものなのでしょうか?

お礼日時:2018/04/16 14:45

Ubuntuですか。

すみません、Ubuntuの仕様がわからないので何とも言えませんが、無線LAN(Wi-Fi)と有線LANではMACアドレスは同じ仕様です。
ドライバーが同じ仕組みを使っているのでUbuntu がイーサネットと認識してると思いますが問題ないと思います。通信もそれが原因で途切れることはないと思います。

MACアドレスは全部で48ビットです。最初の24ビットがOUI(Organizationally Unique Identifier)といい、製品ベンダー(ネットワーク機器メーカー)のコードを表します。

これはアメリカのIEEEが割り当てています。
バッファローなら
00:0D:0B
00:07:40
00:24:A5
DC:FB:02
などです。
以下で調べることができます。

http://standards-oui.ieee.org/oui/oui.txt

下位24ビットは個々のデバイス固有の値です。
この48ビットは全世界で同じものは1つしか存在しません。(建前上。メーカーが過去に使ったものを使い回している場合は別)。またこれは有線LANと無線LANで被ることはありません
通信するときは有線無線を意識する必要はなく、一意に指定できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
話がそれるのですが、USBで接続されているマウスもMACアドレスを持っているのでしょうか?

お礼日時:2018/04/16 00:59

1.有線LANも無線LANも通信規格はイーサーネットを使っています。


2.WiFiは無線接続を表す単なるロゴ・マークです。規格ではありません。
3.したがってWiFiもイーサーネットを使っているといえます。よってWiFi接続しているときにイーサネット接続の表示がでるのは普通です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
有線接続していなくてもイーサネット接続中と出るということですね。
そうすると、イーサネット接続のMACアドレスは、WiFiルーターのアドレスということでしょうか?

お礼日時:2018/04/15 21:09

イーサネットとWi-Fiの関係ですが、どちらもローカルエリアネットワーク(LAN)の規格です。

TCP/IPパケット(インターネットでやり取りするデータ単位)をはじめとする様々なパケットをローカルエリアで送るための物理層・リンク層を規定しています。

Windows7/8/10などではイーサネットかWi-Fiで繋がっているかどうかはデスクトップ右下のアイコンでわかります。普通はアイコンが違うのでどちらで繋がっているかが分かるようになっています。

アイコンがイーサネットになるというのは、VPNのソフトを入れているとか、何か他に原因があるように思います。それが途切れる原因になることもあります。

あとWi-Fiは無線なので通信が不安定になりやすいということがあります。親機と子機の距離が離れると途切れやすいです。
Wi-Fiの親機と子機(パソコン側)のメーカー間の相性もあります。この場合は子機を変えてみるとか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。

>アイコンがイーサネットになるというのは、VPNのソフトを入れているとか、何か他に原因があるように思います。それが途切れる原因になることもあります。

すみません。イーサネットで接続中 と出たのはUbuntuにした時です。有線使っていないのになぜイーサネット?と思ったわけです。VPNのソフトは自分では入れた覚えはありません。

イーサネットで接続中と出た表示、詳細をみるとMACアドレスが00で始まっていました。ということは、バッファローの何かの機器が接続中ということでしょうか?

お礼日時:2018/04/15 21:07

有線LANも無線LAN(Wi-Fi)もEthernetを通すための規格です。


ネットワークの仕組みは一番下の物理層(LANカードやWi-Fi機器ですね)からアプリケーション層(WebのhttpやメールのSMTPなどですね)まで全部で7階層かななります。これは一般にはOSI参照モデルと呼ばれています。

このうちEthernetは物理層とその1階層上のデータリンク層に関わるものです。
一方無線LAN(Wi-Fi)は物理層に関わるものです。
よって、概要理解としては有線LANはEthernetそのものの規定で動いていて、Wi-FiはEthernetの物理層の部分を無線の規格に置き換えた物、、、とされるとよいでしょう。
ですから、、、

> WiFi接続している時に、イーサネット接続の表示がでることは普通なのでしょうか?

これは「普通」といってよいです。

ちなみにWi-Fiというのは正確には「無線LANの規格のひとつ」で、「IEEE 802.11の規格にしたがった無線LAN製品間の相互接続がアメリカのWi-Fi Allianceという組織によって認められたもの」です。
早い話が「この無線LANルーターは他社の無線LAN子機がちゃんとつながって通信できますよ」といったことを示すマークですね。
今は無線LAN機能そのものの事をWi-Fiと言い表しますが本来は上記のようなものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい説明どうもありがとうございます。
そうすると、イーサネット接続に出るMACアドレスは、WiFiのルータのアドレスと考えてよろしいのでしょうか?

お礼日時:2018/04/15 20:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!