プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

叔母(86才義母の妹)に子供が居らず、老後・葬式を私達夫婦に託されて、お金も預かっています。
(叔母は関西、私達は関東と離れて住んでおります)

叔母は現在元気で一人暮らしていますが、一人暮らしが困難な状況になった際は、関西の老人ホームに入居する予定です。

病気の際等は、施設で面倒みて貰えると思いますが、亡くなった際の葬式等が心配です。
5~6年のうちであれば、私達が関西に駆け付けて、葬式等営みますが、もう10年もすると私達自身が、要介護状態になり、関西まで駆け付けて葬儀の喪主等困難になります。

この様な場合、どの様にすれば良いのか悩みの種です。

尚、喪主でなく立会人程度を依頼できる遠縁の人は、関西におります(葬式・納骨一切を依頼できず、立会程度であれば、何とか頼める)

お知り合い等で、この様な事例ご存知の方、又は、葬儀等にお詳しい方 対処方法等ご教授お願い申し上げます。

A 回答 (2件)

施設に入所される時に聞いてください。


身寄りのない方も入所していると思います。
死後どうされているか何パターンもあると思います。
施設は葬儀関係者と何か所も契約していますので、いろいろな形があると思います。
遠慮なく聞きましょう。
彼方方が行ける間は叔母さんに会いに行く、叔母さんとも話し合ってくださいね。
お互いが気持ちの良い関係でいるためです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
施設入所の際、その様な事も詳細に聞きます。

お礼日時:2018/04/21 19:46

立会人を受けてくださる方が喪主はできないとおっしゃっている以上、通夜・告別式は無しにして、病院で死亡確認後、死亡診断書をその立会人が役所に提出すればその場で火葬許可証を出してくれるので、病院から火葬場直行という方法もあります。


その際、火葬場の予約はしなくてはならないでしょう。
火葬場に直接予約することも可能だと思いますが、病院から火葬場まで、ご遺体をその立会人の方が運んでくださるかどうか。
これは、その病院近くの葬儀場に相談すれば、火葬場への予約・ご遺体運搬の車の手配・運転手の手配もしてくれます。(もちろん費用はかかります)

*死亡診断書は、市役所に提出する前に、必ずコピーを取っておいてもらったほうがよろしいかと…相続するものがある場合、このコピーがないと手続きができませんので。

こうしてご遺骨になった後のことは、その叔母様が入られる予定のお墓のお寺さんに相談するか、葬儀場に聞くか、だと思います。

ご住職が「納骨はこちらでやります」と言ってくだされば、立会人の方にご遺骨をお寺に運んでいただいて、納骨の際のお経をあげてもらい、立会人の方がお線香をあげたら終わり。

その際のお線香・供花等の準備は、立会人の方にお願いするか、葬儀場の方にお願いするか。(お寺さんにもそういうことを請け負ってくれる方がいる場合もあります)
また、納骨のためのお布施・塔婆料・戒名代等、お寺さんに納めるお金を、叔母様から預かったお金からお支払する。(遠方ですから、事前にお寺さんに振り込む必要があるかもしれませんね)
預かった分では足りない場合は、お宅で出すしかないかもしれません。
また、そのお墓の後継ぎがいない場合は(そのお墓が叔母様で最後の場合は)、預かったお金が余っても、すべてお寺に納めなければならないかもしれません。
たぶん、お寺さんの方から、跡継ぎの氏名・住所を聞かれると思います。(跡継ぎ不足でどこのお寺さんも困っていますので)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
参考にさせて頂きます

お礼日時:2018/04/19 14:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!