重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

給与ソフトに70歳以上被用者とありますがこれはどういうことでしょうか?

A 回答 (2件)

70歳まで厚生年金に加入されていた方は、70歳を過ぎたら厚生年金からは外れますが社会保険加入の条件で引き続き勤務する場合、報酬額と年金額によって厚生年金が減額される場合があります。



そのため、70歳以上の従業員でについては「70歳以上被用者該当・不該当届」を提出する必要があります。
そのための項目でしょう。

http://www.nenkin.go.jp/service/kounen/jigyosho- …
    • good
    • 0

これだけの情報では何を回答していいか難しいのですが、、、



70歳になると、
・健康保険は加入継続
・厚生年金には非加入
ですので、給与(天引き額)の支給内容が変わるからではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ソフトにもよるとは思いますが、70歳以上被用者の該当か非該当かを入れる必要があるのかどうかがよくわかりません..
生年月日をいれていれば判別もできますし、何か理由があるのかなと考えたのですが..
労務管理の経験が無く..なかなか大変です

お礼日時:2018/04/21 14:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!