
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>昨年の秋にメモリーアップし、ISDNからADSLに変更した直下のことでした。
メモリ不良、ネットワークカードの不良、差込不良なども考えられますが、購入後3年半という事であれば単なる電池切れという事も考えられます。
この回答へのお礼
お礼日時:2004/10/17 17:06
kuma-kuさん及びoiaさん共々ありがとうございました。
試しに、ボタン電池を交換し電源を入れた結果、大正解でした。立ち上がりを見て安堵しました。
十万円(新規購入)を覚悟していましたが・・・・・・。
また、お世話になるかもしれませんが、その節は宜しくお願いします。
<追伸>
ご伝授頂いた内容等で、メンテナンスマニュアル用として一冊の本が完成しそうですね。あったらいいなあ。
No.2
- 回答日時:
切り分け方法は、ひとまず、余計なものをすべて外してみます。
まず、PCを最小構成の状態にしてしまいます。
・増設したメモリ
・増設したネットワークカード
・増設したグラフィックボード
・増設したサウンドカード
・増設したその他のもの
これらを、いったん外してください。
つまり、出来る限り購入時の状態まで戻してください。
その状態で起動するなら、一つずつ増設して行き、NGとなるものが故障となります。
その状態で起動しない場合、既存のメモリを増設したメモリに交換してみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
使わなくなったパソコンてどう...
-
なんでこのレッツノートの中古...
-
PC転売
-
windows11のパソコンで並列計算...
-
Amazonのワジュンという中古PC...
-
パソコンからDVDが観れなくなり...
-
中古のレッツノートを購入しま...
-
Windows 11の欠陥について
-
デスクトップパソコンに増設し...
-
中古ノートパソコンの買い方の...
-
os
-
プライベートビエラのモニター...
-
中古のノートパソコンで↓って性...
-
ノートPCの裏蓋のネジが取れな...
-
ノートPCの画面が半分映らなく...
-
PCに入っている色々なアプリ等...
-
Amazonのパソコンの整備品って...
-
中古パソコンの購入の是非につ...
-
メモリ増設・Win11アップデート...
-
Chromebookとパソコンの違いっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メモリ増設以降、本体が発熱す...
-
iPhone(スマホ)のRAMってどう...
-
パソコンのメモリ8gbから16gbに...
-
メモリ増設は保証外になる?
-
dynabook tx66 というノートPC...
-
ノートパソコン メモリ増設につ...
-
ネット検索で中古ノートPCの...
-
PC-VN370CS6Rという一体型PCが3...
-
LavieLL350/8を快適に動かしたい
-
プリンターにメモリー
-
【モバイルノートPC】ASUSx205t...
-
DELLのoptiplex3040でメモリ増設
-
泣く泣くコンセントを抜くこと...
-
Linuxサーバへのハードウェア増...
-
メモリーって増設しても、すぐ...
-
メモリとCPUを増設する方法。
-
あなたのPC性能を教えて下さい。
-
メモリ増設でハイパースレッテ...
-
ストライプセットってなんですか?
-
システムリソースが足りません?
おすすめ情報