
No.11ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは
他の回答にあるように、金魚はかなり大きくなります。
小赤(和金)なら30cm程度、流金でも20cm程度まではなるでしょう。
ただし、これは環境が整っている場合です。金魚(熱帯魚などもたいていそう
ですが)は、水槽のサイズによって、ある程度で成長が止まります。
つまり、30cmの水槽で飼育している金魚は、何年飼育しようと30cmの大きさに
はなりません。
他の回答に【これ以上大きくしたくないなら大きい水槽にしない】とあります
が、そのとおりで、小さめの水槽で飼育すれば、その水槽にあったサイズで成
長がとまります。
ただし、合計3匹の金魚となりますから、それなりの大きさがなければ死んで
しまうと思われます。これについても、飼育できる限界が2匹程度の小さめの
水槽だとすれば、1匹が死ぬと2匹は長生きしたりします。
また、寿命についても10年以上長生きすることもそれほど珍しくありません。
末永く大事にしてあげてください。
No.9
- 回答日時:
こんにちはracaです。
私が飼っていた時は一番大きいので20cmちょっとぐらいになりました。
その時の環境は60cmサイズの水槽で当然ながら水質維持フィルター付きの
エアポンプや照明もつけ、水草も気をつけて補充するようにしました。
最初は夜店の金魚すくいでもらった2~3匹の金魚を飼ったのがきっかけ
だったのですが大切に育てたのかなかなか死なずに大きく育つように
なりました。
そして毎年、縁日がある時期に子供がもらってくる数匹の金魚も追加し
ながら小さいのから大きいのまで多い時期で8匹ぐらいいる時もありました。
エサですがこれもちょっと贅沢に半生タイプと、私は釣りをしましたので
その釣用の活きエサ(シラサエビ、小カニ)なども与えると特に
喜んで食べるようでした。
まあこれは単にエサを与えてもらえる主に対しての条件反射かどうかは
分かりませんが水槽の中に手を入れても怖がらす、金魚を指でなでて
やることも出来るようになりました。
*エサのやりかたも一度にばらまくのではなくて面倒ですが一匹々に
対して自分の手から直接やるという事をしていたからかも知れません。
残念ながら愛着のあった金魚たちでしたが引っ越しを機会に近くの
自然の池に放流してやることにしました。
生きエビを与えていたことでそれなりに自分でエサをゲット出来る
と思い無事に生き延びることを祈りながら、、、。
丁寧なご回答、ありがとうございました。我が家も、毎年のように縁日の度に増えていくような気がします。自然の池に放流しても大丈夫なのですね。金魚って、飼ってるイメージしかないから、自然に返したら、自然のサイクルを壊してしまうのではないかと不安に思ってました。反対に自然の中で餌を食べれるかどうかの方が心配なのですね。でも、皆さんのご回答のように大きく育てば、大丈夫そうですね。
No.7
- 回答日時:
うちの金魚、小さい水槽に11匹おりました。
(夜店ですくってきた)
ある日、子供の不注意でコンセントが抜けてしまい、
エアポンプが止まって酸欠になり8匹ご臨終。
残った3匹のうち2匹が巨大化していきました。
小さいままの1匹はしばらくして死にまして、
現在2匹が体長15cm程度まで育っています。
もはや金魚ではありません。ピラニアです(笑)
よそで聞いた話によると、
「長期間ストレスを与え続けると巨大化する」らしいです。
屋台の金魚でも、生き延びるのですね。金魚すくいのものがすぐに死んでしまい、せっかく水槽等、買い揃えたからと思い、ペットショップで購入したのですが、買ってから、いろいろ判りました。雑食性で生命力があることを。ありがとうございました。

No.4
- 回答日時:
金魚でかくなるみたいですね。
鯉みたいにそれとえさの量!適量を知ってください
やったらやっただけ食べてしまうので
・・・下のサイト見てね
食べさせすぎは病気の元ですよーーーーー
URL:金魚屋の息子
参考URL:http://www1.kcn.ne.jp/~puni/
No.3
- 回答日時:
金魚は何年も育てると、すごくでっかくなりますよ。
私の実家で、お祭りの金魚すくいで持ち帰ったのが、
「 なんだこれ! フナかよっ!」って言うくらい大きくなってました。 汗
確かに餌は与えすぎない方が大きくなるのを阻止できるかも知れませんが、
人がうろうろすると餌を欲しがって寄って来ますので、ついつい・・・。
今では水槽もでかいのを使ってます・・・。
ありがとうございました。そうなんです。条件反射か?餌を欲しがって、水面に向かって、ぱくぱくしますよね。水槽を検討しないといけないですね。
No.2
- 回答日時:
昔、友達が夜店で取った金魚をあげるといって家の水槽に入れていきました。
その後、私はすっかり忘れてしまいふと気づいたときに水槽を見たら巨大な影が動いている・・・
よく見るとその時の金魚でした。
餌もあげてないし、水も取り替えてないし、金魚には申し訳ないけど、よく生きてたなと。
おそらく、コケやボウフラなどを食ってたんでしょうけど、そういう自然の餌が良かったのか育ちに育ち500のペットボトル並みの大きさになってました。
種類などはよく知りませんので何の種類の金魚かわかりませんが、よく屋台の金魚すくいなどにいるやつでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 魚類 金魚の鼻上げ 3 2022/08/28 02:50
- 魚類 金魚が元気がない。 2 2022/08/17 16:29
- 爬虫類・両生類・昆虫 金魚の水槽に白い石のようなものがあります 金魚6匹、ドジョウ2匹を同じ水槽で飼っています 砂利を敷い 1 2022/07/19 13:20
- 魚類 鮭の卵をもらい、水槽で飼い始めました。 孵化したら、初めのうちは餌なしでも大丈夫なようですが… 餌を 2 2022/12/08 12:33
- 魚類 【ドクターフィッシュは人間の皮膚の皮を食べますが】人間の皮膚には魚が生 2 2023/05/29 17:04
- 魚類 金魚が最近よく昼寝します。体調不良でしょうか? 3 2022/08/29 16:25
- 爬虫類・両生類・昆虫 ザリガニ 餌の食べ残しが砂利と同化 3 2022/06/21 19:28
- 魚類 詳しい方アドバイスお願いします。 海で釣ってきたアナハゼ1匹と豆アジ3匹、釣り餌用のイソメ、スーパー 1 2022/10/02 19:25
- 魚類 ◎水槽の底面のゴミの件 2 2023/08/10 20:29
- その他(ペット) 金魚について 飼い始めて2ヶ月になる金魚が6匹居ます そのうちの1匹が今日仕事から帰ってきて 水槽を 1 2022/11/09 21:42
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
金魚が一日中動き回りますが大...
-
金魚の動きが活発すぎるのです...
-
金魚とカニは一緒に飼えませんか?
-
水槽の縁に細かい泡(匂いなし、...
-
水槽一杯に水を入れた方がよい...
-
金魚に硬水の弊害はありますか?
-
金魚の水槽が藻だらけに。その...
-
魚の病気
-
寝る前に水槽のライトは消した...
-
仁丹藻(ミジンコ浮草)が水底に...
-
エアレーションの代わりになる物
-
ポンプなしで金魚は生きられるか
-
水槽の水がきれいになっている?
-
金魚の水槽に発生した虫の正体...
-
金魚の飼育に最低限必要なもの
-
金魚の生死がわからくて困って...
-
金魚の飼育(初体験)(1)
-
30cm水槽、ソイルで金魚(...
-
金魚が冬眠?頭を下にして沈ん...
-
金魚の水槽の水が、腐りそうで...
おすすめ情報