dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大阪から仙台へ転居することになりました
引越しの際の移動について考えています
大阪の家から荷物を出した後、仙台へトラックが到着するのは翌々日です
荷物を出した後、午後1時くらいから車で出発し、途中どこかで宿をとり、翌々日の朝には仙台に着きたいです

約900kmの道のりをパパ一人が運転し、かつ3歳の子供と7ヶ月の乳児をつれての移動は無謀でしょうか?

そして、もし行けるとしたら、どの県のあたりで宿をとるのがベストでしょうか?

車は1300cc
大人2人と子供2人です

よろしくおねがいします

A 回答 (8件)

 いろんな方がお答えしてますが、体力に自身があれば、何とかなる距離だと思います。

ただ上の3歳のお子さんがぐずったり、下の7ヶ月お子さんの車に対する慣れの問題もあるかとも思います。
 うちの子は事情があって生後二週間ぐらいから、病院へ通うため毎週車で、往復5時間160kmくらいの通院を余儀なくされましたが、幼児は最低2時間に一回、乳児は1時間に一回の休憩が必要だそうです。
 おかげで今(もうすぐ3歳)は車大好きでおとなしく喜んで乗ってくれるんで助かりますが。お子さんによってはぐずったりオムツ替えとか食事の世話など、かなり大変です。(夫婦ともども)
 1300というと、普通のコンパクトカーですか?FITやistなど比較的背が高い車ですと車内でのオムツ替えや、食事の世話もらくですが、セダン系で屋根が低いと結構たいへんですよ。二人でかなりの覚悟を持っていかれたほうがいいと思います。
 あと、カーナビはつんでますか?どのルートをとるにしても、土地勘がなくてあまり運転が得意でない方が首都高に乗ると、結構道を間違ってえらいことになりますよ。あと時間帯や曜日によっては、慢性的な渋滞道路で、別名首都低速道路といわれています。事故でもおきれば、まったく時間がよめなくなります。
 過去に私が首都高速3号線から東北道方面に抜けるのに、夜中のすいてる時間なら1時間でぬけれるところを、玉突き事故で6時間かかったことがあります。ルートをよく研究してからいったほうがいいかと思います。下に首都高のHP出しておきます。
 子供さんに無理させず、余裕を持ってビジネスホテルなんかに二泊して、ゆっくりいかれるほうがいいと思います。
 あと教育上の問題はさておき、インター近くのファッションホテル(昔でいうラブホテルですが)を、利用すると時間の無駄が無くて、ゆっくり休めます。予約要らないし、チェックインチェックアウトが簡単で、最近のは清潔で設備もととのっていて、エッチをするホテルと、思わなければ、すごく居心地のいいところが多いです。
 うちの子が1歳までは急な旅行で予約が取れないと、たまに使ってました。さすがに最近は(もうすぐ3歳)なんとなく後ろめたいんで使ってませんが・・是非はともかく、緊急避難的に夜中に安くとまるには、便利です。
 まあ理想はビジネスホテルで、浜松と埼玉あたりで二泊するのがいいかと思いますが。
 あと、カーナビなければ、ここで要所要所の地図ダウンロードしてプリントアウトしておくと便利ですよ。
Map Fan Web    http://www.mapfan.com/
基本的なダウンロードはただですから・・・

参考URL:http://www.mex.go.jp/info/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても詳しいご回答ありがとうございました
今回は家族の体力や、カーナビをつんでいてもちょくちょく道を間違うパパのことなどを考えて!?車は陸送することにしましたが、今後の帰省などで参考になる情報ありがとうございました

お礼日時:2004/10/22 02:31

パパの立場からです。


我が家も帰省の際には、片道約700kmの道のりをほぼ私一人が運転して、帰省をしていますが、子どもが1歳くらいまでは、寝かしつけていればそれなりに耐えていましたが、3歳も過ぎると、車の中では退屈で、それに耐えることができないせいか、よくぐずります。おかげで運転する方としては、一人で運転するよりもはるかに疲れます。

一人で運転するならば、疲れたときにSAで休憩と言うことも可能ですが、子どもがまとわりつくと、休憩も十分にできません。

できれば、他の方が回答しているように車を配送してもらうか、若しくは、途中まで、又は途中からパパ以外は新幹線を利用して、パパ一人で頑張ってもらうというもの手ではないかと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ございません
ご回答ありがとうございました
うちも普段のドライブでも3歳の子供は、退屈になるとチャイルドシートを抜け出します
高速でしかも遠距離だととても危険ですよね
パパの立場からの意見を聞くことができて、とても参考になりました
ありがとうございました

 

お礼日時:2004/10/22 02:36

僕の家は数年前までお盆の帰省では車でした。

栃木県小山市⇔兵庫県姫路市です。
栃木に住んでるとき車が新車になり、疲れのレベルがだいぶ違いました。小6まではトヨタのコロナでした(補助席、運転席のみリクダイニング可能、後部座席は固定です)
中1~中3ではホンダのオデッセイになり到着後の疲れはほとんど感じませんでした。(3列目シートのみ固定、他の倒れる)
もし来るまでいかれるとしたら京都での渋滞は覚悟してください。巻き込まれると30分は動いてくれません。

車種はなんでしょうか?車のタイプなどにより疲れが違うと思うのは僕だけなんでしょうか?

お子様はまだ小さいので新幹線の移動をオススメいたします。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早々のご回答ありがとうございました
お礼が遅くなりましてもうしわけございません
車種はデミオで小さいですし、チャイルドシートが2つくっついているため、身動きがとれない状態です
なので、ここは家族の体力を考慮して車は陸送にすることにいたしました
ご助言ありがとうございました!

お礼日時:2004/10/22 02:20

名古屋からフェリーが出ています、これに乗ると一番いいでしょう。


確か夕方の出発でしたから大阪を荷物を置くってから出れば間に合います。
仙台へは翌日の夕方です、仙台に一泊すれば余裕を持って荷物を受け取れますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々にご回答くださりありがとうございました
お礼が遅くなり申し訳ございません
フェリーという手があったのか!と名古屋からのフェリーを調べたところ、隔日の運行ということで、引越しの日程とはあわず、とても残念でした
しかし、今後この手はとてもつかえそうです
貴重な情報をありがとうございました

お礼日時:2004/10/22 02:16

転勤、大変ですね。


私の勤務先の先輩は息子さんが東北の大学に入学したので必要品を運んだり様子を伺ったりでときどき大阪(千里)の自宅から盛岡(岩手)まで往復しています。
ご夫婦ですが運転は一人で休憩はするもののノンストップです。
いま47歳ですがこのスタミナには脱帽です。
私は東京から大阪に転勤しましたがその際6歳と4歳の子供がいて家族は新幹線、クルマは陸送しました。
勤務先の引越し条件にもよりますがサービスパック(妊娠中や幼児のいる奥さんに代わって食器の梱包までしてくれる)を利用したことにしたらクルマの陸送をしてくれました。
よく大阪~東京(妻の実家)まで家族で往復しますが
しんどいです。
スタミナにもよりますが引越しの準備ってなにかとつかれるものです。
私ならクルマは陸送するか一人で運転して時間を稼ぎ(とばすと言う意味ではありません)1日で到着したいと思います。
もし、どうしても家族全員で移動するのでしたら1泊目の多賀は近すぎます。出発時刻にもよりますが夜の出発なら浜名湖あたり朝方出発なら東京近辺で休憩(仮眠)してはどうですか。
人それぞれですがちゃんと睡眠しないとダメな方でしたらビジネスホテル等を利用する必要がありますが私ならクルマで疲れたときごとに仮眠します。
お子さんのおむつはSAでできますし、子どもって寝たり起きたりで大丈夫です。
なにより奥様に疲れがでないように気をつけてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご回答と、ねぎらいの言葉、とても心にしみました
ありがとうございました
お礼が遅くなり申し訳ございません
家族の体力などいろいろ考えて、車は陸送にすることにしました
ご回答たいへん参考になりました

お礼日時:2004/10/22 02:11

おはようございます。


大変な移動になりましたね。
ご苦労をお察しいたします。ただ車も回送を頼むとなるとそれなりに費用も掛かりますから車で何とかしましょう。
うちの子みたいに車でゆられると寝てばかりいると良いのですが。
とにかく大阪を出たら名神の多賀SAで一泊してはどうでしょうか。
多賀SAにはレストイン多賀があります。
高速を降りることなく泊まれますから高速代も助かります。
上り線からは歩道橋を渡って下り線にあります。
先着順ですので時間が早ければ大丈夫でしょう。
二人部屋でもお子さんがまだ小さいので十分です。
引越しの積み出しの疲れを癒してください。
二日目は今度は東名のレストイン足柄を目指しましょうか。こちらは上り線です。
2,3回SAに寄って食事とオシメの取替えをやって七時間くらいでしょうか。
身軽な独り者なんかでしたら一晩で仙台でしょうが、
家族持ちとなればそうは行きません。
三日目というか未明というかここは少しお父さんに頑張って貰うと言うか都心を午前六時前に通過したいのです。ですから三時か四時頃には出なくてはならないと思います。そうすれば九時ごろには仙台近くまで着けられるかなと思うのですが。
お父さんがどれ位高速の運転に慣れておられるかにもよりますので、決してご無理はなさらずに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご回答ありがとうございました
お礼が遅くなり申し訳ございません
7ヶ月の子にとても頻繁に授乳をしなければならず、車で行くのがとても理想的でした(車の中だと人目を気にせず授乳できるため)
なので、otenamihaikenさんのプランは私にとってすごく魅力的で、このプランを読んだとき地図で照らし合わせてとても嬉しくなりました
でも、ここは主人の体力に合わせようと思います
本当にありがとうございました

お礼日時:2004/10/22 02:04

行けなくはないと思いますが、


引越し直前の荷造りと引越し後の荷解きなどが
業者任せでないと体力的に辛いものがあると思います。

900kmの運転ができるかどうかは、パパの体力と腕次第かな。(^^;

遠距離なので、出費は痛いけれど、
車も業者にお願いして、人間だけ飛行機などで
移動する方が後々疲れが残らなくていいかなと思います。
長時間の車での移動は、3歳の子には退屈だし、
7ヶ月の子には、少々負担かなと思います。

ちなみにチャイルドシートは、もちろん2台あるんですよね?
(3歳の子はジュニアシートでも大丈夫と思いますが)
もしまだ準備してなくて車で移動予定ならば、
ぜひ買ってください。
高速道路って、自分が気をつけていても怖いことあるから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません
ご回答ありがとうございました
もちろんチャイルドシートは2つあります
しかし、ebichuさんの言われるように3歳の子は普段からも退屈でチャイルドシートから抜け出してくることが多々あります
そういうことでは高速道路はなおさらあぶないですよね
いろいろ考えると体力も自信がなくなってきました
ここは、車は陸送のほうがいいですね

お礼日時:2004/10/22 01:54

チャイルドシートの法規制があるので母親と子供は新幹線でしょう。


高速は、北陸自動車道、磐越がすいています。
普通なら、新潟県で1泊でしょう。
はじめての引越しの前日は、整理で徹夜になることが多く非常に危険だと思います。疲れたところで1泊です。
*引越しのベテランなら、見てるだけかもしれませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々に回答いただいたのに、お礼がおそくなりもうしわけありません
そうですね、初めての引越しで今でも夜なべして片付けなどで疲れています
新幹線ですね
ご助言ありがとうございました

お礼日時:2004/10/22 01:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!