アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

仲の良いクラスメイトの本名が 実は名乗っているものと違うと ついこの前 初めて知りました。
すごく長いです。


今 私たちは高2です。
その子は 自分のことを 『みさき』とみんなに紹介してました。
だから みんな それがその子の本名だと思ってて、みさき とか みーちゃん とかって呼んでました。
明るく気がきく いつもクラスの行事ごとだと中心にいるような みんなのまとめ役的な子です。



しかし、先日 学校内の健康診断があって 外部から来られたお医者さんや 看護師さんが、みさきの名前を 『苗字 ◯◯さん』と呼んだんです。(見たことない名前なので 伏せさせて頂きます。苗字は すごく一般的なものです。)
うちのクラスにその姓の子は あと2人、合計3人いますが、他の2人は すでに呼ばれて終わっていました。
5〜6回呼ばれたあと、 みさきが 真っ赤になって 泣きそうになりながらも その紙を 取りに行ってました。


あんなに明るい子の あんなにもいつもと対照的な様子を初めて見たので、クラス全体もざわざわしてました。


その後、先生から話があって 実はみさきの本名は いわゆるDQNネームと呼ばれるものだったそうなんです。
みさき自身から、入学時に
"日常的に本名を使うのは絶対に嫌なので『みさき』という名前を使いたい、クラスメイトや部活仲間には 本名を知られたくない"、 との申し出があったから そういう対応をとっていた、ということでした。
定期テスト、 宿題やノート提出などの課題も 『みさき』という名前で 提出することを許されていたそうです。
しかし、健康診断の時は 外部の医療機関との提携のため 本名を使わざるを得ず このような事態になってしまったと おっしゃってました。
(みさきは 自分の口でこの事を伝えたかったそうですが、今はそれどころじゃないため 先生が 代弁なさったそうです)

本名を呼ばれたあと すぐに早退して、みさきはそれから学校に一度も来ていません。

思い返してみると、去年
『普通の名前の子は 良いなぁ。私も そういう ちゃんと子供の将来を考えてくれる家庭に生まれたかった。親の趣味を優先する家庭ではなくて。私たちペットじゃないのに…』
のようなことを チラッと言っていたことがあり、"みさき" のどこが おかしいんだろう? と思ったことがありました…
その時に、もっとつっこんで 聞いてあげられなかったから、このような結果が起きてしまったのかも と思うと、次 会った時 どういう顔をして 何を言ったらいいのか良いか わかりません。

私の学年には 他にも ちょっと 変わった名前の子が複数います。
のあん、じゅね、もらら、ここあ、てぃあら、るうじゅ、などです。
だから 私からしてみれば 気にすることないと思うのですが、それは いたって普通な名前を持つ私の考え方であって、
変な名前を付けられた当の本人からしてみれば そうは考えられない、
と 上記のここあに言われました。
ここあ自身も いつもは 『あっこ、アキコさん』と呼ばれており、ここあという名前は使ってないです。

私の周りが特別なだけかもしれません。
世の中には 特殊な名前を付けられても その名に恥じず 胸を張って生きてる人もおられると思うんです。
しかし、そうでない人を 身近に目撃してしまった場合、どうすれば良いんでしょうか…

先生は 名前の読み方は家庭裁判所で変えられると おっしゃってましたけど、それで 解決する問題なんでしょうか?
私は そんな簡単な問題ではないと思うんです。

そもそも なぜ かわいいはずの我が子に そのような名前をつけるのか 私からしたら 理解ができないんです。
みさきも言ってたように、子供はペットじゃないと思います。
そんなに、特殊な名前を付けたいんだったら、 子供を産むんではなく 犬なり猫なり買ってきて 好きに名付ければいいと思うんです。

みさきのお母さんに 会ったことがありますが、物静かな優しそうな人でした。
34歳でみさきを産んだそうなので 今はもう相当ご年配ですが、変な名前を我が子につけるような人には見えませんでした。
どこにでもいる 普通のご年配女性という印象です。

ちなみに 前述のあっこの家に よく遊びに行くので、あっこのお母さんにも会ったことあります。
16歳であっこを産んだそうです。みさきのお母さんと違い まだ若いからホステスとして頑張っておられるそうで、サバサバした感じの姉御肌っぽい良い人でした。
若いからか あっことは姉妹のように見えます。
あっこのお母さんには、なぜ あっこに 『心愛(ここあ)』と名付けたのか、この事件が発生したあとに聞いたことがあるんです。
一連の流れも あっこがすでに説明してたそうです。
そしたら、
『あの時は 今と違ってまだ若かったし、 ただ響きが可愛いってだけで付けた。
30代の年増になった今思えば、本当 バカだったし、本当に後悔してる。多分 みさきちゃんのご両親も一緒。みさきちゃんが生まれてきてくれる事が 嬉しすぎて、舞い上がっちゃった節もあると思う。ただ、みさきちゃんの将来を考えていない事は絶対にないと思う。』
と言ってました。

わからなくはないです。
しかし、現実に、みさきは その親によって付けられた名前によって 苦しんでます。
それが、"将来を考えてない事は絶対にない" に当てはまるんでしょうか…?


長くなりましたが、お聞きしたいことをまとめると、
⚫︎みさきに対して、これから どのような態度を取れば みさきがこれ以上 傷つかずに済むのか
⚫︎なぜ、我が子に ちょっと普通ではないような名前をつけるのか

ということです。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

まず、友達を思いやる宮野。

さんかすっごく素敵に思いました。友達の名前について一緒に考え悩んでとても優しい方ですね。
みさきさんには、宮野。さんが思っていることを全て伝えてみてはどうでしょうか。

正直、初めて名前(本名)を聞いた時にどう思ったのか。
でも、どんな名前であろうと今まで通りでみさきさんへの気持ち(接し方)は変わらなそいこと。そして、あの時もっと話に耳を傾けていればと後悔していること。
全て、正直に素直に伝えればみさきさん本人も少し楽になると思います^^*きっと、みさきさんも本名をずっと隠していた罪悪感があったと思うんです。

確かに名前は一生ものです。
でも、名前に負けないもっともっと素敵な人になることで自分の名前にも自分自身にも誇りを持つことができると思います。
そう簡単な話ではないと思いますが、宮野。さんの言葉や思いはきっとみさきさんの力になると思います。
どうか、力になってあげてください。
長文失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご親切なお言葉 ありがとうございます。
すごく悩んでいるので、少し 気持ちに余裕ができた気がします。

みさきの本名を 初めて聞いたときは、正直なところ 驚愕でした。
『え…。それはないでしょ…。意味 知らないで付けたの…?』とさえ感じでした。
漢字もまったくの当て字で 音すらかぶりません。
しかし、私にとって みさきはみさきなので 本名がどうであれ これからも 友達として 仲良くしていきたいと 切実に思ってます。


今後の私の行動についてアドバイスくださりありがとうございます。
私だけじゃなく みんなも 直接 みさきと話したいと思うのですが、みさきが電話に出てくれません。
LINEなども 既読がつくだけで 返信がありません。

家にも何度も行ったのですが、お母さんがインターフォンで 『部屋から出てきてくれない』とおっしゃるだけで、なんにもなりません。
みさきの家は 学校から歩ける距離なので ほぼ毎日 誰かしらが みさきの家に行ってるのですが、お母さんは同じことしかおっしゃらないそうです。
酷い言い方をするようですが、どのツラ下げて そんな無責任なこと言えるのか と思います。
しかし、みさきの家庭のことなので よそ者の 私が 文句つけるわけにもいかず もんもんとしてます。

とにかく できるだけのことはやってみようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2018/04/24 16:13

⚫︎みさきに対して、これから どのような態度を取れば みさきがこれ以上 傷つかずに済むのか



質問者様自身がよくご理解されている通り「名前とあなたの魅力はなにも関連しない」ということを強くつたえることでしょう。


⚫︎なぜ、我が子に ちょっと普通ではないような名前をつけるのか

元々日本を含むアジア圏では諱(いみな)という伝統がありました。昔は「本当の名前を知られると、呪詛を掛けられて殺されるかもしれない」ということで諱=本当の名前、は自分と両親ぐらいしか知らないのが普通だったのです。

だから源九郎義経のような名前は「殆どの人が知っている名前(あだな)が九朗、親と自分しか知らない本名が義経」で後世の私たちが本名を知っているのは「本人が死ぬと位牌や墓には本名で書く」という文化だったからです。

ですから、日本人は「他の人と違った名前を付けるのが好き」なのです。そうすれば「推測しにくい(呪われにくい)」からです。

明治以降は諱が禁止され、本名を戸籍に載せるようになったので、諱を使う伝統はなくなりましたが、それでも「オリジナルな名前を望む」風習は廃れていないので、なるべく変わった名前を付けようと頑張ってしまう親もたくさんいる、のがそもそもの発端になります。

そして日本人の名前には「意味」を持たせることが多く、特に女性の場合「かわいい・天使のような名前」をつける方向性になってきています。この「かわいい名前」が「小さな時に呼びかけるととてもキュートな発音」ということに限定されると限りなくキラキラネームになっていくのです。

で「親はこれらを想像できないのか」というと、まあできないのだと思います。妊娠すると特に母親は生まれてくる子供のために様々な準備を始めます。カワイイ服もそろえますし、哺乳瓶などもかわいくそろえたりします。

そういう気分の中で生まれた赤子に名前を付けるわけですから、生まれた興奮のなかで、考えらえるのがせいぜい5歳ごろまでのかわいさ、だったりするわけです。これを諫めるのが祖父母だったり夫だったりするのですが、少子化のせいか初孫で興奮している祖父母には自らキラキラネームを提案するような人たちすらいるのです。

このあたりは「冷静な人がいなくなる」のが問題なのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そのような文化があったんですね。
確かに、みさきのご両親は 2人とも教員らしいので 教養はかなりあると思うんです。
でも、ご両親のご両親、つまり みさきの祖父母は 母方も父方も全員 まだご存命らしいんです。
それだったら 少なくとも 1人は 『その名前はおかしいよ』とまでは言わずとも 『もう少し考えてみたほうが いいんじゃない…?年取った後のこともあるし』みたいな助言をなさるかたがいなかったのか と思ってしまいます。

子供の将来を考えられない親なんて いるんだろうか、と思っていたのですが、我が子が生まれてきてくれる嬉しさと幸せと興奮の中だったら、考えられなくなってしまうものなんですね。

とにかく、みさきには、 みさきはみさきだから 名前なんてどうでもいい、 と伝えてみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2018/04/27 12:38

彼女がこう呼んでください!って言う呼び方で良いのでは?


ウチの嫁さんは中国人だから元々の名前が有るけど、以前結婚する時の名前が気に入らないので呼び名を変えていますよ。
やがて周囲が本名以外で呼んでいる事で紛らわしくもなるので改名する事に繋がります。

名前をつけるのは、ウチの子は他の子とは違うのよ!って言う他の子との差別化的な猫可愛がりで、可愛いとかだけで決めてしまう人もいる。
子供に良い人生を!って想い考えた最高の名前をつける人もいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

学校では おっしゃる通り 呼んでほしい名前を使えていたんです。
しかし、本名がバレてしまった事が 本人としては相当ショックだったみたいなんです。
本人とは話せていないので 本当のところはどうなのかわかりませんが、多分 そうだと思います。

差別化的な猫可愛がり。
みさきを見てると 本当にその言葉に尽きると思います。
この件で みさきはある意味 他の子達とは一線を画したと思います。
しかし、それは 良い意味で でなく、悪い意味で になってしまったと思うんです。

ご両親は 『我が子にいい人生を』と思って 名付けたのかも知れませんが、それが みさきには 反映されていないどころか 逆に 悪さをしてます。

どうして あんな名前をつけたのか 本当に理解できません。

とにかく、
ご意見 ありがとうございました。

お礼日時:2018/04/24 16:19

「なぜ、我が子に ちょっと普通ではないような名前をつけるのか」想像力の欠如としか言いようがありませんね。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

はい、
ご両親にもうちょっと みさきの将来を想像できる力があったら このようなことにはなっていなかったと 私も思います。

しかし、みさきのお母さんは 今は専業主婦ですが元は教員です。お父さんも どっかの私立大学の教授だと みさきから以前 聞きました。
両人とも 若い子たちに囲まれて 働く環境にいるのなら、ちょっとは 想像できると思うんです。

なぜ あのような悲惨な名前をつけるにいたったのか、本当に不思議でなりません。

ありがとうございます。

お礼日時:2018/04/24 16:05

みさきさんは、いわゆるキラキラネーム、DQNネームの弊害というか被害者ということになります。


親は、そういう名前を付けられる子供が傷つくことを考えずに、フィーリングや感覚、思いつきで名前を付けるので、結果的におかしなことになります。
たいていは、親の常識や学力が足りないか、生活環境やスタイルがそれほどまともとは言えないか・・・という親の性格や気質によるところが大きいと思います。
閑話休題
>これから どのような態度を取れば
学校に一度も来ていないならば、「気にせずにおいで」と誘ってみたらどうですか?
それと、正当な理由があれば家裁で変えることができますが、正当な理由とは、名前の変更をしないと社会生活で支障をきたす場合をいいます。
なのでこの場合は、もう学校に出てこなくなってしまった、精神的な苦痛を被ったのですから理由としては成り立つと思います。
さて肝心な親の同意ですが、15歳以上であれば親の同意がなくても手続きは可能です。
費用としては、手続きに必要な印紙800円程度です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
親の性質や気質によるところが大きいとのことで、私も そう思います。
しかし、みさきのお母さんは 今は普通の専業主婦ですが、以前は 教員として働いていたらしく お父さんは私立大学かなんかの教授だと みさきが前に言ってたんです。
こういう経歴のみをみると いたって普通の考え方ができると思うんです。
しかも、両人とも 若者に囲まれて働く環境におられますよね。

どうして、あのような名前をつけるにいたったのか 本当に不思議でなりません。

みさきには LINEや電話など してるんですが、既読がつくだけで 返信がないんです…
家に行っても お母さんが出て、『部屋から出てきてくれない』としかおっしゃらず…
どのツラ下げて そんな事が言えるのか とも思いますが、それは みさきの家庭の話なので へんによそ者の私が 文句つけることもできず…

とにかく ご意見くださり、ありがとうございます。
800円、意外と安い事実に驚きました。
返信くるかどうかはわかりませんが、みさきにも伝えてみたいと思います。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2018/04/24 16:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!