A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
Newsは大抵耳から入ってきますよね。
それで、「その知らせを聞いて。。。」と和訳されているのだと思います。逆に日本語から英語に訳すのなら、私なら日本語に忠実に訳します。あなたのご質問は最もです。
Why was she surprised to hear the news? が正しいと思います。Newsは、手紙かもしれないし、テレビで見たかもしれませんし。。。
No.4
- 回答日時:
お示しの日本語の方が英文の訳例ならば、あくまで例の1つに過ぎません。
「知らせに驚いた」
「知らせを見て驚いた」
「知らせを聞いて驚いた」
どの日本語訳も可能です。
No.3
- 回答日時:
be surprised at 〜 で、〜 に驚く、
の意味です。at は前置詞なので、後ろに動詞はきません。動詞がくる場合は、〜ing 形になります。しかし、ここでは、be surprised at〜 で、
〜 に驚く、という意味になっているので、 Why was she surprised at
hearing the news?とは なりません。 Why was she surprised to hear the news? のように、hear the
news を使うならば不定詞になります。
No.2
- 回答日時:
そこまで厳密を期して逐語訳する必要がないからです。
「なぜその知らせを聞いて驚いたのか」と言えば、誰もが「その知らせに驚いた」のだと思います。(もしかすると、実は、その声の大きさに驚いたのかもしれませんが、笑)
Why was she surprised to hear the news? としても同じです。わずかに長い分、口語的になります。... surprised at the news? は少し簡潔な分だけ楚々として書き言葉に向きます。日本語でも「その知らせに驚いた」のほうが書き言葉的ですね。
No.1
- 回答日時:
... surprised to hear the news
のように、不定詞を使えば hear が出てきます。
be surprised at の at は「~めがけて」という at で、
look at の at と同じです。
だから、be surprised at ~は
「~を見て(聞いて)驚く」のような意味合いです。
とにかく、at の後はいきなり名詞。
その名詞の意味によって「~を見て(聞いて)驚く」
と意訳ができます。
ニュースに驚くだとやや日本語的には不自然というだけのこと。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
mustの義務と推量の~に違いな...
-
「立ち返る」「立ち帰る」「立...
-
mind ~ing と mind to~
-
must be と cannot be の違いが...
-
isが文章に複数回出てくるとき...
-
It sure is の語順について
-
I did,の意味を教えて下さい
-
like to play tennis とlike pl...
-
be going to 名詞 という語順...
-
they all are/they are all
-
「have help」とは?
-
Several accidents happened, c...
-
I'd have to〜 はどのような意...
-
「直方体の3辺」は英語で何と...
-
「『.....』と書いた。」と表現...
-
動作動詞の現在完了(継続)
-
see that節 と see+目的語+...
-
「I like watching movies.」「...
-
時制、it's been raining all-day
-
難しくて英語にできません 教...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
must be と cannot be の違いが...
-
「立ち返る」「立ち帰る」「立...
-
like to play tennis とlike pl...
-
be going to 名詞 という語順...
-
初めとして? 始めとして?
-
mind ~ing と mind to~
-
mustの義務と推量の~に違いな...
-
日本語を英語にするとき、 was...
-
had livedとhad been livingの...
-
be surprisedのあとのto不定詞...
-
I will be done ってどう言う意...
-
It has been open と It has
-
英語の基礎 I do と I am の使...
-
〜するのに反対する。は何故be ...
-
hesitate動詞、hesitant形容詞...
-
they all are/they are all
-
I'd have to〜 はどのような意...
-
attestation, authentication, ...
-
take/ put on / wearの使い方
-
"start to do"と"be starting t...
おすすめ情報