
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ソモジ-ネルソン法は還元糖の定量方法として古くからよく知られた方法ですが、原理は試薬中に存在する2価の銅が糖の還元力によってどれくらい還元されるか(1価の銅になるか)を測定するものです。
ですから別に糖でなくても還元力のあるものならなんでも反応します。反応によって変化した青い色の吸収量はサンプル中の物質の還元力に比例しますので、吸収量からそのものの量(こ場合の糖の量)を定量することができるのです。ここで言う係数の意味がちょっとわかりかねるのですが、おそらく吸収(OD)を濃度に変換するためのファクターのようなものなのではないでしょうか?そうだとすると、それは実測と経験から出てきた値ではないでしょうかね?普通は濃度既知の標準物質を同時に測定して(もちろんブランクも)それをキャリブレーションすることで未知濃度の検体の濃度を算出するのです。
同じ濃度の糖でもできた青い色をいくらの波長で測定するかによっても変わってきますし、試薬とサンプルの液量比によっても当然変わってきます。貴方のおられる研究室で代々受け継がれてきた測定方法と係数ではないかと思うのです。それはそれで大事なものなんですが。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。質問の補足をします。1.449とは、N/20チオ硫酸ソーダ1mlに相当するグルコース量(1.449mg)らしいのですが、どのように算出されたものなのか知りたいのです。多分、計算で算出されたものと思うのですが?
補足日時:2004/10/18 08:20お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンク品について教えて
-
ポリアクリル酸の濃度測定法方...
-
味噌で髪の毛を染めるって
-
タンパク質 肉と魚と卵 以外で ...
-
ゾウリムシの走化性と洗浄について
-
よく子供にはタンパク質が必要...
-
アガロースゲル電気泳動でサン...
-
IC50(50%阻害濃度)の出し方...
-
ORF、オペロン、クラスターって...
-
目の中に桿菌みたいなのが見え...
-
DNAの塩基配列で雑種と結論する...
-
ペクチンの抽出の原理
-
プラスミドの制限酵素切断
-
大腸菌のフリーズストック
-
クリーンベンチのUV燈について
-
プラスミドについて ご存知の...
-
生物
-
チーズの原理
-
タンパク質をボルテックスできるか
-
DNAの電気泳動の際に使うバッフ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報