電子書籍の厳選無料作品が豊富!

いつもお世話になってますm(__)m
中和滴定において、シュウ酸標準溶液を用いて水酸化ナトリウム水溶液の濃度を中和滴定で求め、それを用いてHClの濃度を求めました。そして先生に、NaOHとHClの標準偏差と相対標準偏差を出してくるように言われたのですが、その目的は何ですか?求めた標準偏差と相対標準偏差について考察も必要ですか?どのような考察を書けばいいか教えてください!

A 回答 (2件)

測定値にどのぐらいの誤差が含まれるかを表しますので、無意味ではありません。

    • good
    • 0

>そして先生に、NaOHとHClの標準偏差と相対標準偏差を出してくるように言われたのですが、その目的は何ですか?


先生に訊くのが一番。課題や宿題に解答すると、規約違反になります。

>NaOHとHClの標準偏差と相対標準偏差を出してくるように言われたのですが、
練習なら良いが、学問的には全く無意味。強いていうと、「自分のウデはこれくらい悪い」と宣伝する露悪趣味。NaOHを3種類用意(まったく違ったビンから取り出して調製)したのなら、少し意味はある。
 そのオッサンかオバサンか知らないが、統計を知ったので、知ったかぶりをしたかったダケ(統計の素人に毛が生えると、「標準偏差」「正規分布」「検定」なんぞの単語を使いたがる)。欧米に留学すると、会話に英単語を混ぜたがるのと同一の症状(治療困難)。
 ちなみに、生物のサンプルを使った場合は、必ず標準偏差(または標準誤差)を示さないと、論文はパスしません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!