
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
メーカーは、6年10万キロの使用を想定して設計・生産しています。
後は、使い方メンテナンス次第ですが、
街中走行が中心の場合、15万キロまでにはミッションが
不具合を起こすようになると思います。
No.4
- 回答日時:
大体10万km~15万kmぐらいでタイミングベルト、ウオーターポンプ、オルタネーター、フューエルポンプなどがヤバイです。
それの交換を繰り返して30万kmを超えるとエンジンのコンプレッションとかが怪しくなってきますね
ここでリビルトのエンジン/ミッションなどに交換するともう30万kmいけるかな? となります。
ボディそのものは事故や錆などが無ければ90万kmぐらいは普通に持つと思います。
No.3
- 回答日時:
使用状況によりけり。
昔の日産は10万キロ前後でPSからオイル漏れするようになっていたけど、
オイル追加すれば全然走れました。
ロクに走行もさせず、GWとかたま~にしか運転しないと
クルマは痛みます。
もちろん、毎日100キロとか走行している過走行もNG。
クルマの査定では月に750キロくらい走行しているクルマが
もっとも価値が付くと言われますが、
だいたいそんなくらいに運転しているほうが長持ちするかもです。
もちろん、メンテナンスの程度によって全く違います。
過走行はあらゆるところが痛むのでどうしようもないですが、
走行不足の場合には、定期的な維持走行と摩耗品の交換を続ければ
相当な期間問題なく乗れると思います。
ただし、クルマを維持するに必要なパーツは
だいたい15年経過くらいから供給できなくなります。
在庫あれば提供してもらえますが、
なければ再生産はしませんから。
あと、クルマの問題をすぐ見つけて対処できる能力が
クルマのオーナーにあるかどうか、ですかね。
対処とは自分で修理するだけでなく
コストがかかっても修理依頼できるかどうかって事。
これらの条件が重なって「使用できる年数」が確定すると思います。
6年落ちならまだ全然乗れますが、
10年とか20年経過したら維持コストが異常にかかるので
貧乏人には扱えないクルマになる事がほとんどです。
(新車を買った方がトータルでは安くなる)
No.2
- 回答日時:
乗り方やメンテをやってるかどうか・・・
個体差もあるので一概には言えませんよ
でも最低限のメンテやってるなら10万キロ以上は確実に大丈夫でしょう
最低限の必要不可欠な消耗部品の交換はありますけど大きな故障はないかと
No.1
- 回答日時:
エンジン・ミッションを載せ替える等すれば 20万kmでも乗れます。
大体 10万kmが一つの目安でここから メンテナンス費用が掛かってきます。
タイミングベルトタイプなら タイベルの交換が必要 プーリーウオーターポンプも同時交換
冷却水ホースも7万km位から劣化が進んでいて硬化してます。サーモスタットも交換
イクニッションコイル・プラグケーブルも劣化し 電気の導通効率が落ちスパーク力低下するので交換
ロワーアームブッシュ打ち替え・スタビブッシュ交換
ブレーキキャリパーO/H
12万km手前までに オルタネーター・フーエルポンプの交換
などなど必要です。
このように色々交換する必要があり 費用が多く掛かるので 皆さん 買い替えちゃうんです。
費用を掛けて長く乗る価値がある車かですねー
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 査定・売却・下取り(車) 走行距離4万キロちょっとの日産キューブ3を売ろうと思っております。都内で中古車を高値で買取してくれる 1 2022/09/14 19:40
- 中古車 日産キューブの中古車 3 2023/01/02 15:48
- 車検・修理・メンテナンス 日産キューブNZ12 2 2023/08/22 06:03
- 国産車 クルマのサイズについて 1 2022/11/25 04:34
- 国産車 コンパクトカーで車高の高いおすすめはありますか 不人気車でも良いです 6 2022/09/01 15:23
- 数学 確率の計算式と答えを教えて欲しいです。 オンラインゲームでキューブというシステムがあり、キューブを一 2 2022/12/30 01:07
- レシピ・食事 鍋キューブであなたの好きな味教えてください! 3 2022/09/28 19:03
- その他(料理・グルメ) 使いたくないカレーキューブ水に落ちてしまったらどうする? 1 2022/09/05 20:09
- その他(料理・グルメ) セブンのアイスコーヒーと比べると、ローソンとかミニストップのアイスコーヒーってもうちょっとなんとかし 2 2023/04/19 07:54
- 中古車 【DVDの操作】「中古のカーオーディオ」について、です。 2 2023/06/08 07:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車内に大量の赤い虫(タカラダニ)
-
サンバーのOBD2のコネクタの場...
-
車のボディに貼っても、ボディ...
-
車のエンジンをかけないでラジ...
-
車の屋根の上の両サイドのゴム...
-
アクアと軽自動車ならどっちか...
-
車台番号で製造年月日を知る方法
-
ETCから「アンテナの接続が異常...
-
トヨタ 86 中古 5〜7年後価格
-
新車なのに、ふざけるな!
-
ステップワゴンRP4のバッ直につ...
-
新車納車の時に登録や納期の連...
-
時計の合わせ方教えて下さい
-
車のトランクに水が・・・・
-
マツダ車をマツダ地獄とか、恥...
-
CH-Rにお乗りの方に質問です。 ...
-
ディーラーから車を買った時
-
ディーラー営業に不信感を持っ...
-
独立懸架を採用している車は?
-
最小回転半径数について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サンバーのOBD2のコネクタの場...
-
札幌の自動車暴走事故について...
-
車台番号で製造年月日を知る方法
-
車のボディに貼っても、ボディ...
-
車のエンジンをかけないでラジ...
-
スズキのスペーシアはハンドル...
-
ETCから「アンテナの接続が異常...
-
新車納車の時に登録や納期の連...
-
H14年式カローラフィールダーの...
-
ハイブリッド車は冬、ヒーター...
-
ディーラー系中古車屋で、別メ...
-
ディーラーのお店の変更はでき...
-
車の注文書(契約書)は自分で持...
-
前前軸重・前後軸重・・・とは?
-
車検の時、トラックにはアオリ...
-
ワンボックスカーや普通車はオ...
-
マツダ車をマツダ地獄とか、恥...
-
車の屋根の上の両サイドのゴム...
-
車のトランクに水が・・・・
-
腰に負担のかからない自動車
おすすめ情報