
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
周りが見えてないドライバーなんて凶器を振り回しながら歩いているようなものだと言う気持ちが足らないのです。
緊張感がないというか。
視野が狭いものはもっと狭くなる事はあっても広がる事はないです。
誰かを傷つける前に車を降りる事があなたを守る事になります。
運転に向き不向きはあるのです。
あなたは残念ながら不向きな方です。
No.8
- 回答日時:
見えていないのは何が原因ですか?
それが自分で分からないとなれば大問題ですよ、すぐに免許返上しなければ取り返しのつかない重大事故になりかねます。
その原因を突き止めて対策することが改善方法です。
自分と他人の運転の違いを認識するとか、ペーパードライバー講習を受講するとか色々あるでしょ。

No.7
- 回答日時:
教習所や免許更新で
「かも」運転って習いますね。
それの徹底です。
・歩行者がいるかもしれない
・陰から飛び出してくるかもしれない
いきなり向きを変えて車道に出てくるかもしれない
転んで倒れ込んでくるかもしれない
気づかず突っ込んでくるかもしれない
・・・
そこからいろいろな対策が出てきます。
・左右・ミラー確認の意識化
・車の下や屋根の上の気配の察知
・危険を感じる速度の低速化
・ウィンカーやライトなどこちらの意思表示の徹底
・ライト早期点灯
などなど
それで上がる安全率は0.1%かもしれませんが、事故はその0.1%の中に潜んでいます。
事故を起こしたくなければ、もどかしくてもかっこ悪くても、徹底するしかありません。
No.6
- 回答日時:
厳しい意見もありますが、私も運転していて
時々、信号を見落としそうになったり、ヒヤっとした事があります。
一番の原因は自然にリラックスしてしまい、集中力が無くなった為だと思います。
自分の車の場合は、自分の部屋の様なスペースの為、
仕事が終わって自分の車に乗る時など、
自分の家に帰った時の様なホッとする状態になり、
やっと仕事が終わった~という安堵感から、
精神的なリラックスモードに入ってしまう事もあるので、
私の場合は、あえて集中力を忘れない様に意識するようにしています。
質問者がどういう状況なのか解りませんが、
その様な思い当たる所があるとしたら、
私の様に意識的に運転に集中するという事を心掛けておきましょう。
また、人間ですから必ずミスがある、という事も忘れてはなりません。
いくら運転に集中し、安全を心掛けていたとしても、
100%の安全というのは絶対にありません。
現時点で出来る対処法としては、
自賠責保険だけでなく、任意保険には必ず入っておくという事と、
任意保険の内容もちゃんと把握しておき、
出来るだけ良い保険に入る様にする事。
そして、これからの時代は
自動運転の時代になると思うので、
出来るだけその様な最先端の力も活用するという事になると思います。
いくら自分で頑張って直そうとしても、
100%の人間の改善は絶対無理でしょうから、
人間の運転にはミスが付きもの、という考えで
事故を起こしてしまった際の対処&対策を考えておきましょう。
保険さえしっかりしていれば、事故を起こしても
相手にはちゃんとした対応がされますし、
自分に貯金が無くても、相手の怪我の治療費、修理費など
すべてが保険会社から支払われるので、
お互いに納得するレベルでの解決が見込まれます。
任意保険に入っている人なら、
この様な心配もあまり無いと思うので
質問者さんは無加入?なのではないでしょうか?
もしそうなら保険に入る事をまず第一にしてください。
No.5
- 回答日時:
意識して周りを見て、声に出して確認するといいですよ。
「前方左に自転車」、「交差点停止します」等。
あとは衝突回避システムやセンサーアラーム付の車に代える。
そして可能なら運転をやめましょう。
No.4
- 回答日時:
ひとの命にも関わることのため、あえて厳しい言い方をさせてもらいます。
周りが見えていないのではなく、見ていないのです。
言い方変えると見ようとしていないのです。
あなたは普段家でも街中でも階段でも歩くときにはこれkらすすむしんろとなる前方を、あるいは足元に段差や物が転がっていないかなどを確認するために前方や足元を見て歩いていますよね?
あるいは物を手でつかみ拾うときには、当然対象となる物を見つめますよね?
前方や足元の危険や安全を確認するため、拾う対象物の位置や距離を確認しないと何があるかわからない、距離や方角が合わず上手に拾えないからです。
運転中も同じこと。危険は前からだけ迫ってくる物ではなく、横や後方からも迫ってくる「かも?」、進路方向だけでなく脇を通過する自転車や歩行者とも距離が近づく、接触する「かも?」と、まだつまづいても落下してもいない、空振りしてもいない、接触してもいないうちから「予測して」安全や危険の存在、位置や距離の確認をしているから転ばず、空振りもせずに拾え、自転車や人とも接触や事故を起こさないでいられるのです。
周りが見えていないということは、周りに危険がある、確認しておかねばならない意識、予測が薄れているからです。
危険な運転になってしまうのは怖いでしょ?いやでしょ?事故は避けたいでしょ?
ならば前もって予測しましょう、想像しましょう。
前だけでなく横からも何か出てくるかも?
近づきすぎ接触するかも?
追突するかも?
安全に運転される人はある意味、想像力に長けた人と言えるのかも知れません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(車) 危険運転車両を目撃した時の対応、、、 皆さんは、車の運転をしている際に危険な運転をしている車を目撃し 9 2022/10/22 01:16
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) 車の運転 11 2023/04/08 13:07
- その他(バイク) バイクは危険だ!怖い!危ない!って言ってる車の運転者って? 常にミラーの確認や、「かもしれない運転」 12 2023/08/13 13:12
- 国産車 日産の電気自動車 14 2022/12/02 07:25
- 運転免許・教習所 初心者ドライバーです。免許取得から31日立ちました。駐車は一発でも入れるようになったり、低燃費運転に 2 2022/06/29 01:05
- その他(ニュース・社会制度・災害) 会社で薬の服用を理由に、車の運転 機械の操作が禁止になりました、 服用薬が車の運転等の禁止薬の様です 4 2022/09/24 08:37
- その他(自転車) 自転車ヘルメット 2 2023/03/30 11:41
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 自動車保険の契約者、主な運転者について 5 2023/03/26 13:00
- 国産バイク 最低ABSさえちゃんとついていれば、その他のバイクの電子制御ってほとんどは、 ●色々な路面状況やバイ 2 2023/08/16 13:45
- 運転免許・教習所 車を運転する際 9 2022/11/20 19:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車校に通って3ヶ月目ぐらいです...
-
スピードを出すのが怖い(仮免、...
-
自動車学校で適性検査の結果の...
-
なんでおっさんやジジイのドラ...
-
仮免問題です 追い越しをする場...
-
マニュアル車の運転が下手すぎ...
-
初めてのマイカー購入の時、車...
-
今日卒業検定落ちてしまいまし...
-
車の運転で大喧嘩。 もう運転...
-
なぜ運転中手を繋ぐんですか?
-
すぐ斜め前辺りの近所に兄方の ...
-
運転 腰痛に効くクッション
-
運転免許をとりました!親に助...
-
電車の試運転について
-
畑(親の私有地)を未成年が無免...
-
マニュアル車が運転できる人は...
-
卒業検定2回も落ちてしまいまし...
-
修了検定や卒業検定では他の教...
-
車を50代で運転するのは、無謀...
-
20代女性です。 先日友人と私の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車校に通って3ヶ月目ぐらいです...
-
相談です。 雨の日に卒検がある...
-
スピードを出すのが怖い(仮免、...
-
仮免問題です 追い越しをする場...
-
自動車学校で適性検査の結果の...
-
車の運転で大喧嘩。 もう運転...
-
運転センスがない人の運転が上...
-
今日卒業検定落ちてしまいまし...
-
なんでおっさんやジジイのドラ...
-
修了検定や卒業検定では他の教...
-
マニュアル車の運転が下手すぎ...
-
畑(親の私有地)を未成年が無免...
-
20代女性です。 先日友人と私の...
-
先日の自動車運転適性検査が1E...
-
車を50代で運転するのは、無謀...
-
車の免許取得出来るかとても不...
-
運転が下手で辛いです。 通勤で...
-
なぜ運転中手を繋ぐんですか?
-
女性ドライバーの方へ質問です。
-
はじめて運転免許取ってから、...
おすすめ情報