
2月に新しく引越してきた今の賃貸についてですが、連帯保証人をエポスカードに登録してあります。これは、不動産仲介会社の担当の方から、このマンションの管理会社が決めた規則により強制的にエポスカードに登録することを義務づけられているからということで、余儀なくされました。
そして数ヶ月がたち現在にいたるのですが、今月の家賃の支払い明細書をみると、月々の家賃とは別になにやら初めて見る「エポス少額短期保険」なるものによって18000円プラスで引き落としされていました。こんな引き落としはまず契約の時には聞かされて無かったのでとても驚いているのですが、これは連帯保証人をエポスカードにすると強制的に入らされる保険なのでしょうか。また、毎月支払わなければいけない項目なのでしょうか。エポスカードについてもよく分かっていない上によくわからない引き落としでおおよそ9万円近くも引き落としされるのはなんとも納得がいきません。といってもこの物件を選んだ私が悪いし、仲介会社にきちんと説明を求めなかった私が悪いので今更取り返しはつかないのですが、詳しい方、教えて頂けると助かります。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
エポス少額短期保険はいわゆる賃貸の火災保険ですね。
賃貸を借りる時はみなさん火災保険に加入しますが、それと同じ役割です。
借りてる部屋を何らかで破損させてしまい家主へ賠償しなければならない、部屋から水を漏らしてしまい階下の部屋に賠償しなければならない、などの補償がついた火災保険です。
必須な保険ですが、説明はしっかり欲しかったですね。
言った言わないの水かけ状態になりそうですが^^;
保険料的にも18000円なら2年契約でそんなもんです。
回答ありがとうございます。火災保険だったんですね。私自身でも調べてみたところ、部屋の破損や水漏れがあった時のための保険ということがわかりました。ということは、2年分の料金であって毎月引かれることはないのですね?安心しました。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今クレカを作ろうとしてるんで...
-
住むなら・・
-
日照権を理由に値下げ交渉でき...
-
賃貸のウォーターハンマー現象...
-
レオパレス賃貸物件は高齢者は...
-
賃貸住宅の配水管に紙粘土を埋...
-
親名義の住宅を、息子が正式に...
-
マンションとかで出入りする時...
-
大家さんが上の階に住むマンシ...
-
賃貸でのトラブルについて 今日...
-
家族に内緒で賃貸を
-
UR賃貸での楽器練習
-
賃貸マンションで、声がボソボ...
-
マンション、隣からのベース音...
-
ホワイトノイズで騒音を減らす...
-
賃貸の設備の取扱い説明書を紛...
-
賃貸マンションの壁紙
-
夜中の12時の知らない人からの...
-
ワンルームマンションの 2つの...
-
UR賃貸は火災保険入ることは義...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今クレカを作ろうとしてるんで...
-
住むなら・・
-
ワンルームマンションの 2つの...
-
賃貸のウォーターハンマー現象...
-
賃貸住宅の配水管に紙粘土を埋...
-
レオパレス賃貸物件は高齢者は...
-
大家さんが上の階に住むマンシ...
-
夜中の12時の知らない人からの...
-
賃貸の設備の取扱い説明書を紛...
-
マンションとかで出入りする時...
-
賃貸でのトラブルについて 今日...
-
煙草嫌いな方に質問です。賃貸...
-
深夜におけるマンション内の乾...
-
夫婦二人です。16年前に6,000万...
-
賃貸マンションの壁の上の方に...
-
賃貸のコンロシール剥いだらダ...
-
マンション、隣からのベース音...
-
自分が住んでる部屋の隣がおそ...
-
今度一人暮らしをするのですが...
-
賃貸マンションで、声がボソボ...
おすすめ情報