dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子供はもうすぐ4歳の男の子。
やたらと風邪をひきます。それはよしとして、おなかがゆるくなってるときにあんまり乳酸飲料は良くないと言われました。
ほうじ茶をのませてるのですが、具合が悪く食欲がないとき、せっかく飲むなら栄養のあるものの方がと思うのです。
なにかございますか?

A 回答 (6件)

その後体調は、大丈夫ですか?


下痢の時の食事として、

「消化の良いもの」
スープ・豆腐・白身魚・りんご・煮込んだうどん・おかゆ・やわらかいご飯などがお勧めです。
我が家では、野菜(たまねぎ・にんじん・鶏肉ささみ)を細かく切り、雑炊にしていました。(汁を多めにして)
下痢気味の時は、水分が不足しますので、水分補給に注意ですね。

「避けたい食べ物」
冷たい…アイスクリーム・ジュース
油っこいもの…揚げ物・脂肪の多い肉類・ラーメン・乳製品
繊維の多いもの…いも・ごぼう・海草
糖分が多いもの…ケーキ・チョコレート・プリン・菓子類
    • good
    • 0

野菜、フルーツジュースを作る場合、トロピカルフルーツは避けましょう。


南国の果物は体温を下げる作用があるものも多いです。
熱があるときはいいかもしれませんが、ひきはじめで暖かくしたほうがいいときは避けた方がよろしいかと。
麦茶もそうなんですが、温めて飲めば多少はマシかも。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

みなさんありがとうございました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2004/10/21 08:13

栄養の事を考えるのは、お粥等が食べられる様なってからで良いと思います。


消化が負担が掛からないのは
炭水化物→それからタマゴ等のたんぱく質の順です。

飲み物は室温のイオン飲料や温かいほうじ茶で良いと思います。
果汁の中でも柑橘系(オレンジジュース等)はお腹がゆるい場合飲ませると悪化しますので止めましょう。
    • good
    • 1

私が小さい頃、祖母がよく摩り下ろしたりんごを飲ませてくれました。



私の子供にも小さい頃よく飲ませましたが、果汁ばかりもね。
で、水分補給にスポーツドリンク(ポ〇リスエット)を、お茶では、ルイボスティーを飲ませています。
ルイボスティーはノンカフェインなので、私は、妊婦の頃から飲んでます。(鉄分も豊富らしいです)
それ以来、ルイボスティー(ティーパック)をやかんで煮出して毎日飲んでます。子供も毎日水筒に入れて学校へ持って行ってます。
その成果!?があって入学以来、風邪や熱をあまり出さなくなりましたが…今も皆勤です(^^)

参考URL:http://www.donkey.co.jp/luibossmenu1.htm
    • good
    • 0

9766さんへ。

それは心配ですよね。

前記の通り、「にんじんジュース」などのいわゆる「野菜ジュース」がいいと思いますが、そのほか、温かい麦茶もいいでしょう。これは普通のお茶とは違いカフェインが含まれませんので、大人の方にもオススメです。麦の栄養も取れ、薬との併用もOKです。
    • good
    • 0

私は子供の頃虚弱体質だったらしく


風邪ばかり引いて1日保育園に行っては3日休む子供だったらしいです。
そんな私の話を聞いて親戚の方が教えてくれた飲み物が「にんじんジュース」

市販のものではなく、1本のにんじんを摩り下ろし、搾って飲む物。
そのまま飲むとかなり生臭いのでりんごと一緒に摩り下ろすとかレモンを数滴たらしたりします。
実はそれでも生臭いのですが・・・
コップにいっぱいとかではなく半分以下ぐらいの量ができます。

ただどちらかというと、風邪を引いた時というより毎日飲んでおいたほうが、効き目はよいです。(ひきにくい)
大人になった今でも寒くなりだした今時期から春頃まで飲んでいます。

今はジューサーとかで一気に作っていますが、それでも効果はあまり変わらないかと思います。
母の話だとこれを飲みだすようになって本当に私の体調が変わったらしいので、案外よいものかと。

お母さんは色々大変だと思いますが、頑張ってください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!