
室内の扉を閉め切っている。ことについて質問です。
扉といっても、部屋内のです。
3部屋あるのですが、その中に部屋と部屋をつなぐ扉を含めて5扉存在しています。
その内、2扉は封鎖していて(物を置いて開は開くが出入りできない)
・そこの部屋にしかいけない扉洋室への扉
(通れる)
・↑の部屋から来るには、ふすまの様な木でできた扉・取っ手のついた扉、和室への扉
(取っ手のついた扉を封鎖)
・↑部屋の隣は普通に行けるリビング洋室
・リビングから玄関へ出れるそこがL字型の壁プラスそこに2扉ついている。
(意味の無い扉)
リビングとキッチンが繋がっていてコレを
キッチンカウンターなどで仕切った時は使いようがあるという感じです。
何が言いたいかというと。
今現在、義両親のいえなのですが引っ越す為
近々、私と旦那が住むようになります。
そこで自分的には、全ての扉は開くようにしないと
運気などがさがるのではとか、悪いものが寄るのではとか考えます。
全く風水など知恵がないので
他の方ならどうかな?と思いました。
封鎖したままでも問題ないようなら
使わなくてもいいのかなぁなどと迷ってる所です
何か、アドバイスあれば下さい。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
風水ですと開口部を塞いでしまうのはNGです。
良い運気が入ってこなくなります。
でも、風水関係なく風を通さないとカビが生えますよ。
物をどかして扉は全て開くようにして使ったほうがいいと思います。
No.2
- 回答日時:
風水など関係なく、使い勝手や風の通り道の妨げになっているなら、通れるようにすればいいし、そうでないならそのままでいい。
そもそも風水など、衛生面や、日照、通風、暮らしにあった使い勝手などが分かっていれば、必要ない知識。中途半端に惑わされるより、住まい(居住空間)に関する知識を身に着けたほうが役に立つ。
No.1
- 回答日時:
それは風水とか運気とかよりも 通気が悪くて衛生的に良くないですね。
長年締め切った部屋にはカビが生えますよ。
締め切っている理由を義両親様に尋ねるか?ご主人に間に入って頂いてするか?
これから同居されるのですから良く話し合うのは必要だと思いますょ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
扉の各部名称について教えてく...
-
扉閉ボタン なんと読みますか?...
-
家の境界のフェンスを外開き扉...
-
大きな机を狭いドアから入れる...
-
クローゼットの中にゴキブリ発...
-
観音開きの扉の重なり部分を何...
-
食器棚などの観音開きの扉で、...
-
はじめてのDIY 板厚13mmにスラ...
-
レンジ扉の開閉音を静かにしたい
-
水を吸ってふくらんだ流し台下...
-
ニート・引きこもりであること...
-
両開きのドアに鍵を付ける際の...
-
フローリングとコーディネート
-
耐震ラッチの不具合
-
ウォークインクローゼット使っ...
-
「門」と「扉」の違い
-
流し台の木製扉から出る茶色の...
-
クローゼットドアの取り外し方
-
修繕時玄関扉へ飛散付着した白...
-
風除室を介した場合の誘導灯の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東京メトロ15000系の扉幅は、何...
-
扉の各部名称について教えてく...
-
扉閉ボタン なんと読みますか?...
-
フラップ扉をはずしたいが、プ...
-
鉄の扉が閉まりにくくなり、修...
-
観音開きの扉の重なり部分を何...
-
水を吸ってふくらんだ流し台下...
-
レンジ扉の開閉音を静かにしたい
-
風除室を介した場合の誘導灯の...
-
玄関ドア 扉はよく販売されてま...
-
大きな机を狭いドアから入れる...
-
家の境界のフェンスを外開き扉...
-
電子レンジの扉
-
自動扉を手動扉にすることはで...
-
建物の二重扉は何のため?
-
避難階段への扉の設置について。
-
ポストで右に2回0、左に1回7 と...
-
食器棚などの観音開きの扉で、...
-
内装制限 建具はどうなるの?
-
自動扉に取っ手をつける方法
おすすめ情報