dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ヒラメ釣りについて
やっぱり飛距離が出るほど釣れると言う事は
一番釣れるのはメタルジグなのかなー?
みなさんそこらへんどう思いますか
個人的な意見でかまいませんので回答よろしくお願いします!

A 回答 (5件)

No.3の方の言うように、飛距離=探れる範囲に直結するので、有利なのは確かです。


が、釣れるかどうかは別問題かと(^^;)

魚がいるかどうかはもちろんですが、
魚が興味を持ってくれないとダメですから。

例えば、
浮き上がる物(フローティング系)に強い興味を持っている場合は、ジグでは不利ですしね(^^;)

ただ、ジグは泳層も広く探れるので、便利なルアーなのは確かだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ヒラメ釣りで最高何センチ釣ったことありますか

お礼日時:2018/05/09 19:49

遠距離を探れるのでメタルジグが有利です、


ミノーも飛距離が出るのもあるので手返しでカバー出来ますよ。

今のようにタックルやルアーがよくない時代は
投げ竿にジェット天秤 その後ルアーの組み合わせも有りでした
魚が多かったのも有ったかも知れませんが よく釣れた記憶がありますね。
    • good
    • 1

飛距離ならメタルジグ・釣果はソフトルアー。

ハードルアーならミノーでしょう。場所による
でしょうが、サーフでもミノー・ソフトルアー程度の飛距離で十分釣りになります。

堤防など足元からドン深い場所ならメタルジグでしょうね。

投げてて楽しいけれど、飛びすぎて効率悪いですね~。メタジはやっぱ青物って事で。
    • good
    • 0

足元にいるとかでいたりするので一概に言えませんけれど、


砂浜ならやっぱり飛距離は出したいところ。
突堤とか防波堤とか沖に何kmも出ている場所なら
違ってくるかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2018/05/09 09:29

サンドバーや根回りが近距離にあれば一概には言えませんがこのところスピンなんちゃらが1番効率がよく釣れてるのでそのような感覚です。

運良く ベイトが至近距離に回ってきたり鳥山がくれば何でも良さそうですが。
釣り味からするとミノーの引き心地が好きなんですがね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2018/05/09 09:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!