
大阪市のいずみホールについて教えて下さい。
こちらのホールは、1階から2階(というか1階席後方)までの座席とバルコニー席がありますが、各座席による音響の違いはいかがでしょうか?
S席だと高価な公演もあり、安い席ならば2公演聴きにいけるなぁ、ということで悩んでいます。(ちなみに、私が行こうと思っているのは声楽や合唱の公演です。)
安い席の場合、最前列や最後列、1階でも左右のサイド席、またはバルコニー後列になるようですが、実際に聴かれた経験のある方、いかがでしたでしょうか?
いずみホールへよく聴きに行かれる方、ご意見をお聞かせ下さい。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
比較的新しいホールで、音響についてはよくできた
ホールだと思います。このホールのように音響に心
配がないのなら、席位置にはそれほどこだわる必要
なないと思います。ただ、最前列だけは音が抜けて
しまうような感じをうけるので、個人的には避けた
いと思っています。バルコニーの後列なんかいい具
合に聞けると思いますが…。
この回答への補足
早々のご回答ありがとうございます。
なるほど、音響面ではそんなに心配無いのですね。
バルコニー席も問題無いとのことですが、座席図をみると本当に壁際の真横なので、個人的には合唱などのパートバランスが崩れて聞こえたりしないのかな?と不安なのですが、ご経験上いかがでしたか?
バルコニーで聴いてみました。実際に聴いてみた印象では、位置にもよるのでしょうが、個人的にはどこに座ってもOK、なホールでは無いと感じてしまいました。(以前、センターブロック通路より数列後方で聴いたときに比べるとやはり...)
しかし、舞台上が上から見えるので、指揮者やオーケストラが良く見えて別の楽しみがありました。公演内容によって使い分けてみようと思います。ご回答本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事件・犯罪 テクノロジー犯罪のお話を聞きに行く前に… 本日、下記の団体を知りました。 テクノロジー犯罪とはなんで 2 2022/04/15 00:56
- その他(音楽・ダンス・舞台芸能) 舞台でダンスの上演を観る際の席の位置は1階、2階、どちらがオススメでしょうか? 場所は神奈川県民ホー 1 2023/04/29 08:43
- ライブ・コンサート・クラブ 【大至急!!!今日(4/20)の夕方まで回答求めてますのでよろしくお願いします!!!】 . 初めてラ 1 2022/04/20 03:08
- ライブ・コンサート・クラブ ZeppHanedaの見え方につきまして 1 2022/11/03 12:33
- 電車・路線・地下鉄 南海特急の座席指定 2 2022/10/02 16:09
- その他(悩み相談・人生相談) 見ては、いけないモノを見てしまった事は、有りますか? 私は、森高千里の鼻の穴(かなり奥まで) 去年の 4 2023/04/03 22:35
- 歌舞伎・落語・能楽 博多座で 9月から歌舞伎の成田屋の公演がありますが C席の購入を検討しています。 2階がC席の様です 2 2023/07/17 23:26
- 運転免許・教習所 車線変更時の目視についてよろしくお願いします。 前の車からタントに乗り換えました。助手席に夫が乗る時 8 2023/07/31 11:12
- その他(ニュース・時事問題) マナー悪い年配者や女性 6 2023/05/21 12:29
- ハワイ・グアム ZipAirの座席について 2 2022/09/24 20:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
普段クラシックを聴かない人でも、得られる効能を知れば聴きたくなる!?
音楽の中でもクラシックというと、なんとなく敷居が高そうなイメージがある。しかし実際には、普段からいろいろなところで耳にしていて、大衆的な側面も。そんなクラシックだが、最近はリラックス効果を目的に聴く人...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夭折した、とは何歳まで?
-
遅咲き、とは何歳から?
-
長調と短調について。その使い...
-
好きなピアノのクラシック曲を...
-
エリザベート王妃国際コンクー...
-
クラシック?曲名を教えて下さ...
-
オーケストラや指揮が 日本人だ...
-
卓上電子ピアノ
-
クラシック?サントラ?曲名を...
-
クセノキスという作曲家を最近...
-
ピアノ下手な人はアップライト...
-
悲愴 第二楽章 の歌
-
曲名がわからないです。
-
リストの『愛の夢』とドビュッ...
-
ドビュッシーの『亜麻色の髪の...
-
「エリーゼのために」とショパ...
-
内省的で自分を見つめ直す、心...
-
少し前にラプソディ・イン・ブ...
-
オケの名前教えて下さい。
-
音楽の和声を美しいと思う人と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報