dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

医療事務についてです。
私は医療事務の資格が欲しくて今専門学校に通っています。ですが正直辞めたいです。
医療事務が嫌とかではなく、むしろ勉強していて楽しくてほんとにやりたい!と心から思えます。
理由は、クラスメイトが15名しかおらず、9人がヤンキー、ギャルとうるさい子達ばかりで学校が憂鬱だからです。
下ネタで盛り上がったり、ギャーギャー騒いだり、奇声をあげたり普段は寝る癖に自分が早く帰りたい時だけ皆今日うち早く帰りたいけん寝らんでね!!!等と命令してきたり、タバコも休み時間に吸いに行くので匂いが臭いです。
こんな理由か。と思われるかもしれませんが
私にはとてもダメージが大きくビクビクしながら学校に行っています。
話せる友達はいますがとてもおとなしくて私が話しかけないと話してくれません。
学校にいる時間が苦痛で仕方なく、息が苦しくなったり吐きそうになったりしています。

もし、専門学校辞めて他のスクール等で資格を取って
働くというルートで就職はできるのでしょうか。
専門学校を中退しても、落とされたりはしないのでしょうか。心配です。
また医療事務になる上でやっておいた方がいい事はありますでしょうか。教えていただきたいです

A 回答 (2件)

専門学校とかいかなくても、資格はとれるよ。


医療事務は国家資格ではなく、民間資格です。
それも一つじゃなく色々あります。
日本医療保険事務協会の診療報酬請求事務能力認定試験は合格率が30%と難しいですが
難易度が低いものなら合格率80%で、3ヶ月ぐらい集中して勉強すれば大丈夫かと思います。
仕事をしながらとかでも半年あればいけると思います。
通信講座の場合4ヵ月程度でも可能なものもありますから・・・

そんな嫌な思いまでして専門学校にこだわらなくてもいいと思うよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうなんですね。
たくさん種類があるのを知りませんでした。
3ヶ月頑張れば取れるのですね、ありがとうございます!

お礼日時:2018/05/14 21:17

辞めたきゃ辞めたらいいやん、あなたの人生です、誰も強制はしませんよ



>もし、専門学校辞めて他のスクール等で資格を取って
>働くというルートで就職はできるのでしょうか

できますよ
お金さえあれば

>専門学校を中退しても、落とされたりはしないのでしょうか。心配です。

試験に合格しなければ落とされます、専門学校卒か、どーかは関係ありません

>また医療事務になる上でやっておいた方がいい事はありますでしょうか。教えていただきたいです

九九がちゃんと言える事ですね。
最近は、九九が言えない人が居ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1つ1つの質問に対して、ご丁寧にありがとうございます。

参考にさせていただきます。
九九をもう1度言えるか勉強してみます。

お礼日時:2018/05/14 21:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!