重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

読んでいただきありがとうございます。
不安障害、予期不安があり、1ヶ月ほど前からメイラックスを1ミリ飲んでいます。
それまで一年弱、自律神経の乱れからくる諸症状でしょう、のことで、漢方、血圧の薬、めまい止めなど飲んできましたが全く良くならず、不安ばかりの毎日でした。
メイラックスを飲むようになり、すぐにめまいなどの症状が落ち着き、正直不安はまだありますが本当辛かった時のことを思えば本当に楽になりました。
ですが先日先生より、早くもお薬をなるべく減していく方向に、と話がありました。
私としましてはまだ1ヶ月、やっと落ち着き始めたところなのに、もうやめることを考えないといけないものなのかと不安になっています。
メイラックスを長く飲む方はいらっしゃらないのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • みなさんありがとうございました。
    やっと少し楽になっていたところなのに...と不安になっていたので、コメントいただき感謝します。
    ベストアンサーは一番にコメントくださった方にします。
    みなさん本当にありがとうございました。

      補足日時:2018/05/21 09:00

A 回答 (2件)

メイラックスは半減期が72時間と非常に長いため、一度の内服で効果が持続する反面、メイラックス以外の薬への切り替えが難しかったり、眠気などの副作用が一旦出てしまうと、なかなか治りにくい一面もあり、医師の間では好き嫌いが別れる薬です。



メイラックスを長く内服して、軽快する方も当然いますし、長く飲めばダメな訳でもありません。

主治医なりの考えがあっての減量の意向だと思いますので、もし、メイラックスが合うと感じているなら、主治医とよく話し合った方がいいかと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうです、眠気、倦怠感が強いのはあります。不安もまだザワザワとくることが多いです。
そのような話から出たのかもしれませんよね。
先生に相談しながらいきたいと思います。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2018/05/21 08:58

私は今は良くなり復職して普通に過ごしていますが


服薬は10数年続けましたが何の副作用も無かったです。

主治医はmint888さんの症状を見て・問診して判断してると思いますよ。
>お薬をなるべく減していく方向に・・・
ですから、すぐにメイラックスをすべて止めると言う事じゃないと思いますよ。
毎食後ならそれを朝食と夕食後に減薬とか、
1日1回なら1ミリから量を減らすとかでしょう。
減薬の事を考えると不安になると思いますので、あまり考えないようにしてくださいね。
主治医が減薬の事を話したら、その時にご自身の気持ちを伝えることも大切だと思いますよ。
例えばですが。。。「この薬を服用してから良くなっていったので、頓服として出してくれませんか」と、お守り代わりに処方してもらうのも良いと思いますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今まで一年間、何をやっても良くならずだんだんと悪くなってしまい、今年に入ってから思い出したくもない状況でした...
それがやっと楽になり始めてるところで、まだ不安もあるのに減すことを出されたことで、またガクッと落ち込んでしまって...
すぐという話ではなかったので、先生に相談しながら病気とも薬とも付き合っていきます。
アドバイスいただき嬉しいです。ありがとうございました。

お礼日時:2018/05/21 08:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!