dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

山登り した事 ありますか?
どんな 山?
何に 感動しましたか?

A 回答 (17件中1~10件)

剣岳・立山 雷鳥と出会いました夏と冬。


亡霊に出会いました立山から剣岳に向かって歩いていたら向こうの方から1人の
男性が歩いてきましたが出会うことは無かったです道は幅は50Cm位の狭い尾根で
他に行く道はありません。

槍ヶ岳 登山初めて最初に登った山。

穂高  ここで滑落のピッケルのおかげで助かりました。
木曽駒ヶ岳 登山とスキー・冬山登山講習受けた所。
八ヶ岳 
富士山 吉田口と御殿場口の2回。

100名山全部登りました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あなたに会えてよかった

ツワモノですねぇ
100名山 登るざ なんざぁ

もう 師匠
と 呼ばせてくださいませ

雪山 で 遭難 でなくて
よかった
滑落…ピッケルが あって
よかった
幽霊
連れて行かれなくて
よかった よかった
すれ違えば 危なかったかも

あ! 洋画の レスキューの
人が 亡くなっても
人助けする "海神"でしたか? あれ かも…ですよ

山の神に 出逢ったかも

そういえば
山のバンガローに 泊まり
一番端で 寝てたのに
私と 壁の間から
寝息が 聞こえるんです
怖かったです

バンガローって
三角屋根だから
向こう端の 人の 寝息が
まわり 巡って
反対から 聞こえるって…事
あるんでしょうか?

お礼日時:2018/05/20 19:44

初めは養老渓谷等の遊歩道。

粟又の滝から下流へと流れる川なんですけど、水量の少なさとそのままなので濁っていたりします。だけど、それがかえって良いんです。自然だから。
そして、ツアーで富士山に登り、色んな交流があったり、頂上では凄まじく寒かったりと、まぁ初心者でしたね。
今は、フリーソロで白馬岳主陵を登るほどになりました。その時は馬尻BC出のアタックとなり、平日で自分一人以外には居らず、ガスガスのグサグサで、おまけに雪が積もってきて10M先が見えませんでした。
頂上直下では、調査した情報とは違う圧倒的な斜度があり、確保もないし仲間もいない、と言うか人がいない中で、見事登頂しました。瞬間晴れてきたため、まるで待っていたかのような感動がありました。こんなにも達成感を感じたのは初めてでした。

フリーソロで、尚且つ人がいない上に悪条件。といえば、多くの方が向こう見ずで無意味でオーバーだと後ろ指を指します。だけど、そうじゃないと知る事が出来ないのではないでしょうか? 自分がどこまでやれるかを知るには、先へ先へ歩くしかありません。行かないと。登らないと。レベルだ講習だと言ってないで、歩かないと。何にでも初めてはあるんです。
山は、そう気付かせてくれました。神とか仏とか啓発とか一切興味がない自分に。後ろ指を差されたって良いです。自分は山が大好きです。

やべ、長え。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あなたに会えてよかった

" 岳 " の
三歩を 彷彿とさせる方ですね

いいんじゃないでしょうか

軍隊では ないですが
敬礼 です。

新田次郎の
孤高の人 にも 似て…

後の方の為に 保険は
しっかり入っていてね

でも 理解ります

歩かなければ
何も始まらず
何も 分からない

調査と現実の 食い違いは
山ならでは(海ならでは)
の 事でしょうか

その ギャップが また
ワクワクする……

冒険心たっぷり の
少年の心を 持つ方なんでしょうねblurry39さんは

今からも どうぞ
ご無事で……
ホワイトアウトの
ような感じですかね
10メートル先が 見えないって

私は ガスが酷く
前から 来る人が
1メートル先で
ふっ と 現れる
現象に
であった 事が あります

神隠し から 戻る

こういう ことかなぁって…

ガスや 雪嵐の 先に
時間に閉ざされた村が
あったりして…

死と隣り合わせ の
メルヘン ですかねー

お礼日時:2018/05/23 11:50

学生の時、学校の校舎の裏山に登って、


山道から近道をした事は有ります。

山の中の山道は、色んな裏道?に
繋がっていると感動しました(笑)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

おはようございます
コクヨウさん、早起きですね

校舎の裏山……
なんか ちょいワル の
ワクワクした 感 が
匂いますが(^^)

ほぅんと
人生と 一緒で
裏道は 沢山!
近道だけでは無いって 事も
ありますもんね

裏山には
色んな 想い出が 詰まっているのでしょう?

大人気分の タバコ
初 デート

お礼日時:2018/05/23 06:48

ごめんなさい。

鹿島槍は北アルプスの南側で槍ヶ岳とは違いますよ。
白馬から南の五竜岳からアルペンルートの玄関口の扇沢に下りるルートです。
当日は台風の来てるのを知らずの行動で稜線や山頂で横風に死ぬ思いでした。
何とか爺ヶ岳を通りおおぎまで下山出来ました。
帰りの車では土砂降りの雨の中を帰って来ました。
大変だったけど良い思い出です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

がんばります

きゃっ 聞き齧りの
知識で 恥ずかしいです!

平山しか 経験のない私は
憧れの 槍 なんですよ

行きたい所
白馬、穂高、槍ヶ岳
尾瀬沼

旦那が山男で
あちこち 登っているので

いつか 時間が とれたら
連れて行ってやる って

ーーいつかよーー
ってな もんです。

生きてて 良かったですね

お礼日時:2018/05/21 23:31

昔は良く登ってました。

北アルプスの燕岳、白馬岳、五竜岳、大キレット越え、鹿島槍、穂高、南アルプスの北岳、八ヶ岳の天狗岳、硫黄岳、横岳、赤岳、尾瀬の燧ヶ岳、尾瀬ヶ原など色々て言ってきました。
キレット越えの時はガスっていて足下しか見えない状態、後日、テレビの番組で見てこんな場所を歩いて来たのかて足がすくむ様でした。
どれも、遠景や高山植物、雷鳥が見られて良かったです。
もう一度行って見たいですね。
良い思い出です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あなたに会えてよかった

色々 行かれたんですね
良いですね〜
槍ヶ岳、出てきました!

ホントに 尖ってますよね
頂上、20人が 関の山、
写真 撮るのに 待ってます
後続が…

キレット って
蟻の戸渡 みたいな 所の事ですか?
よくまぁ ご無事で…

肝が冷えた って
そういう事でしょうね

尾瀬、尾瀬沼、水芭蕉が
綺麗でしょうね〜
福島に 親戚が あるので
行ってみたかったのですが
時間の都合で

断念しました

想い出が いっぱい あるって
素敵ですね

是非 もう一度と いわず
何度でも 足を
御運び下さいませ

お礼日時:2018/05/21 19:46

明石 に就職して 良き仲間


良き先輩に恵まれ
年2回 5月と8月 河童橋より
北穂高、槍、涸沢 登ってました。
本格派?ではないので冬山は
無理です。
懐かしいですね。
山でみる 朝日、夕陽 が
きれいでしたね。
遠~く懐かしい 我が青春
でした。(^_^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

頑固さん、いらっしゃいませ

旦那 と 同じコースですわ
ヨコオ って 川のそばで
一泊する って
言ってました

ウチは ど田舎 だから
星は綺麗にみえますが
高い山から 観る
星とは 透明度が
違いますよね
朝日、夕陽は 中腹でしか
泊まった事が無いので

林の中、藪の中
分割 でした

神々しく 拝む って
聴きましたが
やっぱり そうですか?

…良き 青春時代…

是非
壮年時代を 小春ちゃんと
平山に 登って下さい

九州では 旅館に住み着いた
犬が 山頂まで
客を 案内するんですよ

憧れの放し飼い

私は 九州では ありませんが
旦那の里もあり
近いので チョコチョコ
出掛けます

穂高、 行ってみた〜い

お礼日時:2018/05/21 13:09

1、


日光でキャンプをして、翌日、男体山に登りました
中禅寺湖を走る遊覧船が絵葉書のようにきれいで感動しました

2、
八王子から陣馬山登山口までバスで行き
陣馬山茶店から眺めた富士山がとてもきれいで感動しました
そこから、高尾山まで歩きました

3、
三島駅からバスで十里木まで行き、越前岳に登りました
頂上では、生まれて始めて雲の中に立ちました
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

うー、雲海、
一度だけ あります!

残念ながら まだ
絵葉書の 様な 景色には
出会って ないですね

山キャンプ、幸せな気分に
浸れますよね
下界の喧騒を 離れ
手に 届くような 星空を
また 観たい!!

寒いけど……ね

お礼日時:2018/05/21 06:52

いえいえ、家からは、かなり遠い山々ですよ。


移動教室や修学旅行で、そっち方面に行く時に登るのですよ…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

お返事
ありがとうございます

そうでしたか……
じゃ、 道中は
楽しかった ですね。

お礼日時:2018/05/21 06:45

剣岳に登った時、帰りのルートとして、真砂沢ロッジからハシゴ谷乗越から内蔵助平を経由して黒部川に出るルートを使いましたが、一日、誰とも出会いませんでした、黒部川に出て黒部ダムに遡行するときに出会った工事の人が8時間ぶりの人間でした。



これだけ人にあわなかったのは徳本峠から登った霞沢岳くらいですが、霞沢岳は複数人で上ったので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

がんばります

剣岳は 色んなルートが
あるのですね
8時間、誰にも 会わず…

怖くなかったですか?
単独登山が 慣れていらっしゃるんでしょうけれど
誰にも 会わない時は

あー 違う 次元に
迷い込んだかな?

って チョット 怖いです

九重連山に 登った時
ガス が 酷くて
足元だけ 見ながら行進しました

沢山の方々が 登っていたので ホントに
行進の ようなもの でした

1メートルくらい前から
ひょっと 人間が
現れるのです

あれ、1人なら
怖かったなぁ
中腹の広場に トイレがあり
連れが 「何処が 穴か
解らんかった
もし 落ちたら ヨゴレを
連れて帰ってくれる?」

「ん、下でロープ 買うから
アンタ 車の 後を 走るんよ」

いい 想い出 です

きっとウルトラさん
色んな所を縦走されるのでしょうね

まだ 穂高や 高い山は
未経験です
旦那が山男なので
そのうち 登りたい

ありがとうございました

お礼日時:2018/05/21 06:42

山登りしたことありますよ。


男体山

他も学校で上ったの求めてあります。。

男体山は小学生の夏休みに母が山開きの時に連れていってくれました。
翌日筋肉痛でしたね(笑)
感動より疲れたが一番かも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

日光近くの
男体山ですか

男が 付くから
険しいのかなぁ

日光には 修学旅行でしか
行ったことがなく
お定まりのコース、
家康が祀られた
東照宮
華厳の滝 だけです

若い頃は 授業だから
" 登らされた" 感しか
ないでしょうが

オトナに なって
楽しみながら 登れば

もっと 違うと 想いますよ

山頂、山腹 の
コーヒー。
飲んでみて

途轍もなく 美味しいから

ただ 荷物に
なりますが……

お礼日時:2018/05/20 22:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!