dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

WindowsXPの画面の設定が解像度1024×768ピクセルとなっています。画面の大きさは15型です。これは最初の設定ですが、ピクセルが何かよく分かりませんが、(ビットとはどう違うのですか?)勝手に多くしたり、少なくしたりしたらどうなるのでしょう?
また、壁紙などをダウンロードしたりする時にいつも困るのですが、
1400×1050
1280×1024
1280×768
1280×600
1024×768
1024×512
800×600
とか書いてある時に、どれを選べばいいのでしょうか?やはり、1024×768しか選ぶべきではないのでしょうか?他のを選ぶとどうなりますか?
初歩的な質問ですみませんが、ご教授願えませんか?

A 回答 (6件)

壁紙としての利用でしたら、Windowsならば「拡大して表示」の設定にすれば、どんなサイズの壁紙でもデスクトップ一杯ちょうどになります。


ただし、ディスプレイの横縦比が4:3ですので、同じ4:3の横縦比の壁紙でないと、横に縮むか伸びるかしたような、ゆがんだ変な表示になります。
ですから、4:3の画像を選べばいいです。

4:3の画像
1400×1050
1024×768
800×600

4:3でない画像
1280×1024
1280×768
1280×600
1024×512

1024×768が最もおすすめであることは勿論ですが、
例えば、800×600の画像を壁紙にすると、横、縦に等比で拡大されますが、まあまあ見れた画像になるもんですよ。
大丈夫です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>ただし、ディスプレイの横縦比が4:3ですので、同じ4:3の横縦比の壁紙でないと、横に縮むか伸びるかしたような、ゆがんだ変な表示になります。
ですから、4:3の画像を選べばいいです。
→そうだったんですか。とてもお役立ちです。(^^) それで、いろんな大きさのがあったんですね。
>壁紙としての利用でしたら、Windowsならば「拡大して表示」の設定にすれば、どんなサイズの壁紙でもデスクトップ一杯ちょうどになります。
→#4の方のところに書いたのですが、私のはどうもそういう設定になっているのでしょうね。できれば、「拡大して表示」というのはどこでするのかご教授願えませんか?
とても分かり易いご回答を頂き、誠にありがとうございました。

お礼日時:2004/10/22 06:50

>できれば、「拡大して表示」というのはどこでするのかご教授願えませんか?



デスクトップ上のアイコンがないところでマウスを右クリックして「プロパティ」
(または、コントロールパネル→「画面」)

そして、
「デスクトップ」タブをクリック
「表示位置」のところでドロップダウンメニューの中から「拡大して表示」を選択

です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうでしたね。使ったことあるのに、すっかり忘れていました。惚けが始まっていますね。(^^;)
再度のご回答をありがとうございました。

お礼日時:2004/10/22 15:33

画面(ディスプレイ)は、CRT(ブラウン管)でしょうか、それとも液晶でしょうか?


まず、ディスプレイの場合、ピクセル(画素)=ドットと思って下さって良いです。(ビットとは違います)

ブラウン管式の場合、15型の1024×768ドットだとちょっと文字が小さいので、年配の方の場合とかは、800×600ドットでも良いと思います。

液晶の場合、液晶のドットと画面設定のドット数が同じでないと、綺麗に表示されません。
1024×768ドットの液晶で、パソコン側の設定を800×600ドットにすると、ディスプレイ機種にもよりますが、
真ん中に800×600ドット分だけ表示されて周囲が黒くなったり、拡大されて文字ががたがたになったりします。

ブラウン管式、液晶式のいずれも、限界以上に画面設定を大きなドット数に増やすことはできません。
下手に設定を変更すると、表示範囲外になって全く表示されなくなる場合があります。ご注意下さい。

お使いのディスプレのマニュアルで使用できる解像度の範囲をご確認下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>画面(ディスプレイ)は、CRT(ブラウン管)でしょうか、それとも液晶でしょうか?
→液晶です。電磁波が多いとか言われていますが・・・。
>液晶の場合、液晶のドットと画面設定のドット数が同じでないと、綺麗に表示されません。
→そうなんですか。でも、壁紙のDLとかで、いつもこのくらいの大きさかななんて適当に選んでいるのですが、うまくはまっています。これは、なんか自動的にはまるようになってるんでしょうかね?
そのほか、ご丁寧な説明を頂き、誠にありがとうございました。

お礼日時:2004/10/22 06:45

ども!こんばんわ


ディスプレイの大きさと解像度はあんまり関係ないのですよ。
高い解像度を小さいディスプレイで見ようとすると
文字が小さくって良く見えないです。
それから、ディスプレイによって表示できる解像度は違うんです。無理に大きな物を表示させようとすると真っ黒になるだけです。

ドットの話しですけど、
1024*768 は1024*768個のドットが画面に表示されます。36ビットカラーで表示させるのでしたら
1024*768*36ビットのVRAMを持ったビデオボードが必要だったりします。うんちくですね・・・

壁紙のダウンロードは、表示したい解像度を選んでください(^^) 違うのを選ぶと 表示される画面と合わなくなります。見た目に不恰好・・・悲しくなります(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>ドットの話しですけど、1024*768 は1024*768個のドットが画面に表示されます。36ビットカラーで表示させるのでしたら1024*768*36ビットのVRAMを持ったビデオボードが必要だったりします。
そういう関係だったのですね。ご回答を頂き、誠にありがとうございました。

お礼日時:2004/10/22 06:40

1024×768がお勧めですね。


それより小さいと、画面のプロパティ→デスクトップ→表示位置で中央に表示、
並べて表示、拡大して表示が選べます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ぴったりのがないと、このような操作をすればいいのですね。大変役立ちそうなご回答を頂きありがとうございました。

お礼日時:2004/10/22 06:36

15インチでは1024×768が一番見やすいのでは無いでしょうか?一般に売られているパソコンの多くはこの解像度ですので。


そこでそれに合わせた壁紙でぴったり収まるのです。
大きければ切れてしまうし、小さいと周りに余白が出来てしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かり易く説明を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/22 06:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!