重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私は肢体不自由者で、常時車椅子使用しています。
自動車の運転もするのですが、自動車にクローバーのマークと、車椅子のマークと両方貼ってます。
混まない道を選んで走っているのですが、凄く後ろから煽られます。
煽られたところでどうにも出来ない事が多いので、無視して走り続けてます。
それでも、執拗に煽り続ける老若男女。
彼らの心理状態が知りたいです。

質問者からの補足コメント

  • つらい・・・

    余裕の持てない方が多いと言う事がわかりました。

      補足日時:2018/05/25 10:16
  • 普段、ノンビリ50~70程度で走行してます。
    バイパス等は、80以上で走行してます。
    割りと流れに乗れてると思っていましたが、もう少しスピード出さないとダメみたいですね。

      補足日時:2018/05/26 23:25

A 回答 (19件中1~10件)

流れに乗れていると思うから、無理にスピード出す事は危険ですから


やめたほうがいいです。
教習所で、煽ったりしてはいけないと
教えてもらってるはずなんですから。
私の叔父は、煽られようが、家族に文句言われようが、絶対安全運転は
貫きました。
其れが正しいやり方ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

煽られるのは地域性だと思って受け入れる事にします。

お礼日時:2018/05/27 21:42

私もだいたいその速度で走ってます。


だから流れに乗れていると思いますよ。
自体不自由とのことで書かれてましたが、それとは関係ないかもしれません。単に煽る人が後ろになることもある、ということでは。私も煽られることはあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親族の言い分は、クローバーのマーク貼ってる車を煽るのは違反になるからと、貼られてしまいました。
クローバーのマーク格好悪いから、貼りたく無いですね。
いかにも、障害者が運転して居ますで、凄く嫌です。
マーク貼ろうが、マーク無しでも、煽られる事に変化は無く、何が原因かはわかりません。
地域性でしょうか?
交通事故ワースト3位以内にいつもランクインしてる地域に住んでいます。

お礼日時:2018/05/27 01:06

心が満たされてないのでしょう。


無意味にイライラして煽る人もいれば、本当に遅刻しそうで焦って煽ってしまう人もいると思いますが、どれも心の余裕がない状態の人です。
まぁ法定速度より大幅に遅ければ、イラつく人も多いかもしれませんが。

でもよっぽど急いでいるなら追い越せばいいのに、ずっと煽られるとなんだこいつ、と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

法定速度は、守ってません。去年、40オーバーで捕まり免停になりました。
流れに乗れてるつもりですが、まだまだ遅いようですね。

お礼日時:2018/05/26 23:16

凄く車の流れにのってないというか法定速度丁度等て走ってませんか?


法定速度も守らないと思いますが、周囲はほぼ守ってません、極端にスピード出すのも変ですけど。
煽られてると分かるのなら道を譲ってあげましょう、無視して走り続けるあなたもどうかしてると思うけど。
煽っている車の後ろが列をなしていたらあなたが悪いかもよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

がんばります

50~70キロで、流れに乗って走っていたつもりですが、もっと出さないとダメでしょうかね。

お礼日時:2018/05/26 22:56

この質問文からはあなたがどのような運転を心がけているのかがあまりわからない。


身障者用の車を乗ってマークもつけているようだけど、車そのものは普通乗用車とかわらないんですよね?
まあ混んでる道避けて裏道のようなところにいったらたらたら制限速度で走っている車がいたら煽られるかもしれないね。
あなたが身障かどうかは関係なく。まさかクローバーマークつけていたら相手に気遣ってもらえるとか思ってもいないでしょうし。

 あと補足の余裕を持てない方が多いとか、自分は身障者であることを全面的に押し出してくるあたりにあなたの人間性がなんとなくみえてきます。
急ぎの用などで余裕が持てない人もいるだろうに、そんなの関係なく煽られても無視して走り続けるなど身障者なら許されると思い周りに合わせない運転をしてそう。
心も不自由者っぽいようですから気を付けたほうがいいですよ^^

 私からも質問なのですが、身障者用、肢体不自由者が車に乗っていれば運転そのものは健常者と同じことができるけどそこでも気遣え感がひしひしと見えているのですが、気遣われるの気持ちいいですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

50~70キロで、流れに乗って走っていたつもりでした。
あまりにも煽られまくるので、車は、ステッカー貼らずに乗ってたのですが、親族に貼られてしまいました。
もう少し、身障者だと自覚した方が良いと、言われました。
運転免許が取れた時点で、健常者と同じように扱われたいと思います。
けれど、親族には、身障者らしい運転をしなさいと、言われてます。

お礼日時:2018/05/26 23:03

後ろにも車載カメラを付けとくといいですよ!

    • good
    • 1
この回答へのお礼

後ろにもドラレコつける予定です。

お礼日時:2018/05/26 23:07

わたしだったら急いでいるからこそ混まない細い道を行きます。

そこにノロノロ運転の紅葉マークがいたら確かにちょっとイラっとしてしまうかも。
時間に余裕があるのなら混んでる道を選べばスピードを出すこともなく、煽られもしないと思います。

まぁ、余裕のないものの勝手な意見です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

50~70キロで、流れに乗ってるつもりでしたが、遅いようですね。
もう少しスピード出すように、気を付けます。

お礼日時:2018/05/26 23:06

心理は『さっさと行け』『もっとスピード上げろ』『それができないなら左車線に移れ』『脇に寄せて俺を先に行かせろ』ってなとこですね。



あと高齢者に対してなら『もう悠々自適の年金暮らしなんだから出勤ではあるまい、通勤ラッシュの時間帯に不要不急の外出なんかするな!』なんて苛立ちもあるのかもしれません。
そんでもって障害者にも偏見があって、それまた出勤ではないから不要不急の外出なんかするなと思ってるのかも。

いずれにせよ、煽る後続車を過剰に苛立たせないよう運転の仕方を見直すか、そういう道を避ける方が良いですね。
煽る手合いは余裕がないとよく聞きますが、余裕を失ってる人をよけいに苛立たせるのは愚かなことです。

それに自車に迫る車がミラーに映ってるのにスルーする癖がついたら大変なことになりますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

普段、混まない細い道は50~70で、バイパス等は80以上で走行してます。
流れに乗れてると思っていましたが、もっと回りを見て合わせてみるように、気を付けます。

お礼日時:2018/05/26 23:11

№6です。

そりゃあ災難でしたねえ。
 あなたの遭遇したケースはしっかり犯罪(初心運転者等保護義務違反)ですので、きちんと処罰してほしいですね。

>先日、パッシングされて追い越されて目の前に割り込まれて急停車され、降りてきて運転席の窓をガンガン叩かれて怒鳴られました。
 →あなたの車載ドラレコは前方しか撮影できない、としていますが、前に割り込まれたんなら撮影できていると思うんですけどね。窓をガンガンやられた時はドラレコをそっちに向けるとかケータイを向けるだけでも相手はひるむので、これからはそうしましょう。

>あのマークを100円ショップ等で販売しないでくれると助かるのですが・・100円ショップやカー用品の店で誰でも買える状態になっているので、それも困ってます。
 →同感です。買う奴もクズですが、売る店はそれ以上にクズだと思います。

 でもね、あんまり頻繁にそういう煽りに遭遇するとなると、あなたの運転にもなにか問題がある可能性がないわけではないと思います。一度第三者に同乗してもらって感想を聞いてみてはいかがでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

思い当たる部分と言えば、マフラーが走り屋みたいなって言うのか、そういうマフラーに変えてある事でしょうか。
運転している姿は、とりあえず障害者には思われてないようです。
身障者のスペースに駐車して降りるのに手間取っていると、健常者のくせに、ここに停めるんじゃない!と、フェイクに勘違いされることたびたびあります。
見た目に問題あるのかもしれません。

お礼日時:2018/05/25 13:18

彼らも脳に障害を抱えているので


あなたの仲間です
    • good
    • 2
この回答へのお礼

同じ障害者なら、仕方ないでしょうかね・・・・

お礼日時:2018/05/25 13:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!