
ヘビはナメクジを、ナメクジはカエルを、カエルはヘビをと互いに恐れる所から〕 三つのものが互いに牽制(ケンセイ)し合って、積極的に行動出来ないこと。〔三者の勢力が一線に並び甲乙がつけ難い意にも、また、一種の均衡がとれる意にも用いられる〕
Shin Meikai Kokugo Dictionary, 5th edition (C) Sanseido Co., Ltd. 1972,1974,1981,1989,1997
三竦みには上記の意味がありますが、
実際にヘビがナメクジをおそれるのでしょうか?
ナメクジはカエルをおそれるのですか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
恐れませんね、ナメクジにそんな感情は無いですし(わからんだけかなー?)
さて、日本では奈良時代からこの「三すくみ」があったようで、石川英輔著「大江戸番付づくし」に「虫拳(じゃんけん)」なる遊びがあったようです。
人差し指が蛇、親指が蛙、小指がナメクジだそうで、しかし、この頃にもなぜナメクジかは謎だったようです。
そこで、その起源を調べてみると。
中国の周時代、『関尹子』の「三極篇」の中に『螂蛆食蛇、蛇食蛙、蛙食螂蛆、互相食也』という件があり、これが起源のようです。
ただ、この原典では「螂蛆→ムカデ」の事で、そもそもがナメクジではないとの事です。
とある説によると、室町時代にはゲジゲジを指す「蚰蜒」を訓読みで「ナメクジ」とも呼んだ文献があるようで、どうやらムカデの類とナメクジは同一視されてしまった可能性があるそうですね。
ですから・・、そもそも「三すくみ」の解釈からして日本には間違って伝わった可能性があり、実際の生き物の逸話や理由は後付けされた理由と思われます。
その他にもいろいろと面白い解釈がありますが・・。
興味があったらお調べ下さい。
その様な起源があったとは知りませんでした。
ゲジゲジもムカデも足がたくさんあるのに、ナメクジと同一視していたなんて不思議ですね。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
私が昔聞いたのは、
・ヘビはナメクジが通ったあとはヌメヌメして通れない(ホントかな?)
・ナメクジはカエルに食べられる
・カエルはヘビに食べられる
ヘビがナメクジを怖れる、というよりは
単に近づきたくない、という感じなのかも。
No.1
- 回答日時:
永六輔さんの解説があります。
ナメクジ=ナメクジラの訛化であり、現実のナメクジというよりはなにか大きくて不気味なものという意味で使われているようですね。
カエルはナメクジを食うと思います。
参考URL:http://www.tbs.co.jp/kodomotel/word/0014.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大雨・洪水 気のせいだと思いますが、 雨が降った後に、カエルやナメクジ、ミミズが出てくるのはなぜですか? 2 2023/05/13 14:59
- 神経の病気 ナメクジが口の中に入ってしまいました 4 2022/07/10 11:39
- 食中毒・ノロウイルス 【ナメクジを食べてしまった】 先程ナメクジを食べてしまいました。 普段毎日食べている国産のキムチを食 5 2022/07/01 20:51
- その他(暮らし・生活・行事) プランターにナメクジが大量発生してしまいました! 駆除しないと寄生虫がいて危険らしいので、クエン酸を 3 2022/05/14 22:06
- 哲学 《へび》は サタンであり悪魔か 4 2022/10/05 04:13
- 哲学 人間はカオスだ!?:国家権力の三権分立と神なる三位一体とのフラクタル構造? 56 2022/11/28 17:29
- 生物学 カタツムリは交尾しても、互いに相手を受精させようとし合い、自身は受胎したくない? 雌雄同体 1 2022/07/21 20:55
- ガーデニング・家庭菜園 プリムラの花が一晩で食べられました。 今朝花に水をやろうと庭に出たら、すべてのプリムラの花びらだけで 5 2023/03/06 07:00
- 哲学 人間はカオスだ!?:三権分立と三位一体とのフラクタル構造? 0 2022/09/02 05:01
- ガーデニング・家庭菜園 いちごの苗 プランターでいちごの苗を育ててます。いちごの実が成っており、収穫まで、あと一歩となってま 4 2022/05/23 08:21
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
排水管から上がってくるナメク...
-
台所の流し台のシンク上までに...
-
1cm程度のカタツムリが大量発生...
-
庭の土にいる小さな貝のような...
-
ナメクジ完全撲滅方法
-
洗濯したての中にナメクジが、...
-
ナスやキュウリなどの葉がカタ...
-
この虫は何ですか?生協で届い...
-
ナメクジのヌメヌメを取りたい
-
バジルのなめくじ対策
-
ナメクジとでんでん虫の違い
-
プランターの土の中に白い卵の...
-
ナメクジはポリ袋を噛みちぎり...
-
何を植えてもナメクジの被害に...
-
なめくじの駆除の仕方・・・・・
-
コウガイビルについて
-
まるむし(ダンゴむし)は野菜...
-
購入した観葉植物用の土にナメ...
-
ナメクジが怖いです。 雨のせい...
-
ガーデニングのナメクジ退治
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
排水管から上がってくるナメク...
-
1cm程度のカタツムリが大量発生...
-
この虫は何ですか?生協で届い...
-
台所の流し台のシンク上までに...
-
庭の土にいる小さな貝のような...
-
プランターの土の中に白い卵の...
-
ナメクジはポリ袋を噛みちぎり...
-
洗濯したての中にナメクジが、...
-
庭の苺が何者かに食べられまし...
-
ナメクジのヌメヌメを取りたい
-
突然カタツムリが現れました
-
コウガイビルについて
-
ナメクジ完全撲滅方法
-
家にいるナメクジを放置すると...
-
カタツムリ、ナメクジ駆除剤は...
-
何を植えてもナメクジの被害に...
-
ナメクジ
-
パンジー・ビオラの害虫?被害...
-
ナスやキュウリなどの葉がカタ...
-
バジルのなめくじ対策
おすすめ情報