
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
1.最大値が4以下ということは、いずれもが1~4の目なので、(4/6)^3=(2/3)^3=8/27
2.最大値が4ということは、(最大値が4以下)で(最大値が3以下ではない)ということで、
最大値が3以下はいずれも1~3の目なので、(3/6)^3=(1/2)^3=1/8
8/27-1/8=(64-27)/216=37/216
3.出た目の和が10ということは、大と中の目を合わせて4以上9以下の場合にそれぞれ小の目が1つずつあるということ。
大の目と中の目が4以上9以下ということは、
大が1のときは中は3~6の4通り
大が2のときは中は2~6の5通り
大が3のときは中は1~6の6通り
大が4のときは中は1~5の5通り
大が5のときは中は1~4の4通り
大が6のときは中は1~3の3通り
で全部で27通り、大と中の組み合わせは全部で36通りなので大と中を合わせて3~9になる確率は27/36=3/4
これに小が合わせて10になる確率1/6をかけて、3/4×1/6=1/8
No.4
- 回答日時:
1. 大中小とも4以下だから
(2/3)^3=8/27
2.
一つが4、他が3以下 3x3^2=27通り。
ふたつが4、他が3以下 3×3=9通り
全部4 1通り
併せて 37通りだから 37/216
3.
小が1 →4通り
小が2→5通り
小が3→6通り
小が4→5通り
小が5→4通り
小が6→3通り
併せて27通り。だから27/216=1/8
No.3
- 回答日時:
1 大、中、小3つのサイコロすべて4以下の目がでればよいから
(2/3)^3=8/27
2 「出た目の最大値が4以下」になる場合から「出た目の最大値が3以下」の場合を除けばよいから
8/27-(1/2)^3=8/27-1/8=64/216-27/216=37/216
3 和が10になる場合を書き出せばよい
No.2
- 回答日時:
1
全体から、最大値が6の場合と最大値が5の場合を引くというやり方で考える。
最大値が6の場合:
・出た目が、6 X Y(XとYは5以下)→6が大中小のどれかで3通り、Xは1〜5の5通り、Yは1〜5の5通りなので、3×5×5=75通り
・出た目が、6 6 X(Xは5以下)→Xが大中小のどれかで3通り、Xは1〜5の5通りなので、3×5=15通り
・出た目が、6 6 6→1通り
最大値が5の場合:
・出た目が、5 X Y(XとYは4以下)→5が大中小のどれかで3通り、Xは1〜4の4通り、Yは1〜4の4通りなので、3×4×4=48通り
・出た目が、5 5 X(Xは4以下)→Xが大中小のどれかで3通り、Xは1〜4の4通りなので、3×4=12通り
・出た目が、5 5 5→1通り
以上を全部足すと、75+15+1+48+12+1=152通り
全体は6×6×6=216通りなので、最大値が4以下になるのは、216-152=64通り。
よって、求める確率は、64/216 = 8/27
2
最大値が4の場合:
・出た目が、4 X Y(XとYは3以下)→4が大中小のどれかで3通り、Xは1〜3の3通り、Yは1〜3の3通りなので、3×3×3=27通り
・出た目が、4 4 X(Xは3以下)→Xが大中小のどれかで3通り、Xは1〜3の3通りなので、3×3=9通り
・出た目が、4 4 4→1通り
以上を全部足すと、27+9+1=37通り。
よって、求める確率は、37/216
3
出た目の和が10になるのは、以下の場合。
大中小の順に、
1 3 6
1 4 5
1 5 4
1 6 3
2 2 6
2 3 5
2 4 4
2 3 5
2 2 6
3 1 6
3 2 5
3 3 4
3 4 5
3 5 2
3 6 1
4 1 5
4 2 4
4 3 3
4 4 2
4 5 1
5 1 4
5 2 3
5 3 2
5 4 1
6 1 3
6 2 2
6 3 1
の27通り。
よって、求める確率は、27/216 = 1/8
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 大至急 数学の問題です 5 2023/06/29 22:28
- 数学 正五角形の頂点を反時計回りにabcdeとする。二つの動点r、wが、rは頂点aを、w頂点cを出発して次 3 2022/07/22 11:40
- 数学 至急!!大学2年の女子です。この高校レベルの問題が分からないので教えてください!お願いしますm(_ 2 2022/11/11 22:10
- その他(学校・勉強) 統計の問題です 1 2022/09/13 17:15
- 数学 場合の数、確率 17 京都大学 再掲載 2 2023/06/22 06:24
- 統計学 統計学の問題です。よろしくお願いします。 あるサイコロを3回投げると,1の目が2回出た。 1の目が出 4 2023/01/19 15:21
- 統計学 統計学の問題です。よろしくお願いします。 あるサイコロを3回投げると,1の目が2回出た。 1の目が出 8 2023/01/19 03:37
- 数学 確率 箱の中に赤玉が3個、白玉が3個、青玉が3個入っている。この箱の中から玉を一個ずつ取り出し全ての 4 2023/01/27 18:35
- 統計学 サイコロの確率問題。なぜ罠にはまってしまうのか? 10 2023/08/26 13:49
- 数学 確率 サイコロを3回投げて 出た目の数の積が6で割り切れる確率 2と3の倍数の「2,3,4,6」の可 3 2023/04/28 17:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
4つのサイコロを同時に振って...
-
サイコロ5個を同時に投げて任意...
-
2つのサイコロの目の合計が偶数...
-
サイコロを三つ同時に振るとき ...
-
2個のサイコロを同時に投げる時...
-
大中小3個のサイコロを同時に投...
-
数学・確率 サイコロの目の組み...
-
3個のサイコロを同時に1回振る...
-
【数学】2つのサイコロを振っ...
-
サイコロ
-
確率の問題について
-
数直線上の点の移動と反復試行...
-
確率について
-
京都大学の入試問題らしいので...
-
サイコロを3回振って、123や345...
-
大小2つのサイコロを同時に投げ...
-
3つの区別のつかないサイコロを...
-
サイコロ 確率
-
サイコロを5回振った時の確率に...
-
1つのサイコロを4回振って出た...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
4つのサイコロを同時に振って...
-
2つのサイコロの目の合計が偶数...
-
サイコロ5個を同時に投げて任意...
-
2つのサイコロを投げた時、目...
-
3個のサイコロを同時に1回振る...
-
2個のサイコロを同時に投げる時...
-
3つのサイコロを振って出た目の...
-
サイコロを三つ同時に振るとき ...
-
1個のサイコロを3回続けて投げ...
-
サイコロ3個を振った時の確立...
-
サイコロを3回振って、123や345...
-
サイコロを4回投げるとき、3の...
-
大中小3個のサイコロを同時に投...
-
サイコロを4回投げる時、1の目...
-
数学の確率の超有名問題で、サ...
-
数学の質問です。 サイコロ2つ...
-
【数学】2つのサイコロを振っ...
-
数学の確率に関する質問です。
-
数Aの確率の問題
-
数学 確率 偏りのないサイコロ...
おすすめ情報