重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

気の合わない上司とうまくやるのも会社員として必要なこととは理解しているのですが、休みの日も嫌な上司のことが頭から離れず落ち込んでいます。嫌いな上司や同僚がいる場合、皆さんはどの様にされてますでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 面談で糖尿病の私に「そのうち脚なくなるな。笑」って言いますかね? プライベートの事も根掘り葉掘り聞くのもどうかと思うのですが、私の方がおかしいのでしょうか。

      補足日時:2018/05/27 18:02

A 回答 (7件)

時代について行けてない上司なんでしょうね。


パワハラ、セクハラなど頭では分かっているつもりでも、自分の言動がそれに値するとは思わない。
これくらいの事!って意識かな。

私なら最小限に接して後は適当にあしらいます。
頑張って!
    • good
    • 1

のんびり、好きなことをする。

釣り、読書、映画鑑賞。
いやな上司はどこの社会にもいます。生理的に合わない人とはかかわらない。
他人に気配りが出来ない人は無視しましょう。
    • good
    • 1

訴えるなら、数人で上司のまた上に訴えたり、証拠として、録音されたらよろしいですよ。


あまりにも無神経に言い方で傷つきます。
偉そうにポンポンそういう言葉が出そうですし、被害者をこれ以上出さないためにも
その上司の人間性を訴えることがその人の為にもなります。
    • good
    • 0

美味しいものを食べて忘れることですかね?

    • good
    • 0

嫌ですねぇ(´-_-。`)

    • good
    • 0

趣味でストレス解消。

    • good
    • 0

今の職場に居続けるつもりなら、


上司に少しでも寄り添うしかないでしょう。

だいたい人間って自分が嫌いな時は相手も嫌っています。

相手が自分を嫌いになる理由に思い当たる節はありませんか?
あるのならそれを改善していき、寄り添っていくしかないでしょう。

あと、人間って自分になつく人間は好意的に思えるはずです。

頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2018/05/27 17:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!