アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

与えられた未知細菌3つを判別するために、高層培地で細菌の運動性を見たんですが、黄色ブドウ球菌は運動性を示しますか?1番運動性がみられた培地が黄色ブドウ球菌だったんです。鞭毛があれば運動性があると思っていたのですが、鞭毛が無くても運動性のある細菌も存在しますか?

A 回答 (3件)

#2です。

補足を見るのが遅れてすみません

その3菌種で運動性があるのはE.coliだけです。

普通寒天をレシピ通りに調製して高層に固めたのですか?それでは寒天が固すぎです。通常の寒天培地は寒天濃度1.5%くらいですが、運動性を見るためには、0.5%くらいまで寒天濃度を下げます。そのため半流動培地というわけです。
穿刺したときに、針がまっすぐ入ればよいですが、しばしば斜めに入ったり、抜くときにぶれたりして、穴が広がることがあります。菌は穴の内面に生育しますから、穴が大きければその分菌も広がって生えることになります。その辺が、見た目の差になっているのではないでしょうか。
正しい半流動培地に運動性の菌を穿刺した場合、高層全体が混濁するはずです。
半流動培地は、普通寒天を3倍に薄めて作れば良いと思います。ご質問の3菌種であれば、充分生育するでしょう。
    • good
    • 0

黄色ブドウ球菌は運動性(-)です。



半流動高層培地に穿刺して運動性を見たことと思いますが、他の菌株はどのような生育をしたでしょうか。
偏性好気性菌の場合、培地表面のみ菌苔が形成されて、運動性に関わらず、培地の混濁が見られないことがあります。
黄ブ菌は、通性嫌気性ですから穿刺部に沿って菌が生育するため、運動性(+)に見えたのではないでしょうか。
学生実習でしょうか。やらせてもらえるか分かりませんが、運動性を見るいちばん簡単な方法をお教えします。
コロニーの一部を生食に懸濁してスライドガラスに載せ、カバーガラスをかぶせて、×400位の位相差顕微鏡で直接見る方法です。運動性のある菌種では、ブラウン運動とは異なる直線的な移動や螺旋運動、自転などが観察できます。
あ、実験のあとは必ず滅菌して下さいね。生きてますから。

この回答への補足

ありがとうございます。
他の未知菌としてEscherichia coli、Bacillus subtilisです。高層培地は半流動性って言うのか分かりませんが、普通寒天高層培地で、穿刺部から広がって生育しているのと、少し広がって生育しているのと、全く広がっていないものとがありました。
どうなんでしょう??

補足日時:2004/10/25 23:11
    • good
    • 1

こちらによれば黄ブ菌は運動性なしです



参考URL:http://www2.pref.shimane.jp/hokanken/hokanken/gy …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!