
バンドでボーカルはじめた者です。
バンド活動というものをしたことがなく、まだ入ったばかりなので、、色々と試行錯誤の日々なのですが…ほんとに困ってしまったことがあります。壁です。
それは「ボーカルライン」です。
私が入ったバンドというのは、作詞作曲すべてオリジナルなバンドなんです。ちなみに曲はリーダー(ベース担当)が作ってくれてます。この間また新曲ができました。
わあ、すごいや(´∀`)
なんて思ってたら
B.「じゃあボーカルライン考えて~」
私「はい?」
と。
聞くところによると、だいたいの音楽(メロディ)は作るけれど、ボーカルのメロディライン(ボーカルが歌うとこ)はボーカルが考えるらしいです。それはボーカルの仕事やぞ、と。
へえ~
まじですか。(」゜ロ゜)」
初耳です。てゆか結構無茶です。作曲なんていままでしたこともなかったのに…もし私が変なメロディつけて歌っちゃったら、折角のいい曲が台無しになってしまう…重大任務じゃないですか。
そこで質問です!
どおしたら曲の雰囲気を壊さないようなメロディラインができますか?&どうやって作ったらいいですか?作り方のコツというか…いい方法や心構えなど、どんなことでもいいので教えてください!!ああーどーしよー(=△=;))(汗)
ちなみに爽やかめのロックなバンドです。m(_ _)m
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
はじめまして。
昔はピアノ、今はメタルのキーボディストです。歌も作りますがゲーム音楽も作ったりしてます。お話を伺う限りでは、ボーカルの歌うメロディをバンドのメンバーが作ってくれてないようですが、それはちょっとおかしいのでは??
「ボーカルラインをボーカルが作る」の意味するところは「あらかじめ用意されたメロディをボーカルが歌詞・曲の展開に合わせ、歌いやすいようにアレンジする」ということです。
また、バンドに固定観念を持ちすぎです。バンドの基本は「お互いが足りない部分を補完し合って1つの作品を生み出すこと」です。だからパートが分かれているんでしょう?世間体で言われることを鵜呑みにするのではなく、自分達のスタイルを築き上げて下さい。alice333さんができないのなら、できるメンバーにやってもらえばいいじゃないですか。
例え歌うことが主体であっても、ボーカルにも音楽の知識は必要です。音楽の知識の無いボーカルは、ボーカルではなくただのカラオケ好きです。(3大テノールのパヴァロッティのように楽譜が読めなくても天才的なセンスを持っているのなら話は別ですが)
「良いメロディラインの作り方」等というものが存在するのならこの世の全ての人間が作曲名人です。そんなものはありません。…といいつつ、ある程度のコツはあります。例えば
・メロディの流れが滑らかである
・作曲の基本は「良い音楽を多く聴くこと」。
・作曲で大切なものは曲の展開。
というような感じです。
しかし、alice333さんに音楽の経験はどれほどおありなのですか?はっきり言えば音楽の知識が無いのなら人が聴けるメロディを作ることは至難の業です。自己満足なら鼻歌で構いませんけどね。
メロディラインは作曲者(メロディメイカー)の経験や才能・趣味が反映される部分です。まず自分が良いと思う曲をじっくり研究してください。「なぜ自分はこの曲が良いと思うのだろう?」「この曲展開はどのようになっているだろう?」これまで音楽を考えて聴いてきましたか?
人に感動を与えるというのは簡単なことではありません。バンド人口が増えてミュージシャン気取りが増えましたが、音楽は人類が築き上げた1つの芸術であることをどうか忘れないで下さい。
No.2
- 回答日時:
全くの素人ですが、私だったらとことんその曲を聴いてみますかね・・。
忙しい方なら大変そうですけど・・。部屋で聴いたり、歩きながら聴いたり、街中で聴いたり・・色々試すうちにどんな感じが似合う曲なのか、とか見えてくるのでは? と思いました。
しっとりめ、とか激しく・・とか。。
それに見合ったラインを見つけられればあとは自分の感性で進めれば良いのでは・・?。
大変な作業だとは思いますが、仕上がった時の喜びは大きいと思いますよ。 私もやってみたいですもの。
自分もいつか曲も作ってみたいですねー今は詞を書いているだけ(しかも途中までとかがかなり多いです・汗)
なのでね。
No.1
- 回答日時:
私だったら、感覚ですね。
カラオケ等でアドリブで歌った事はないですか?
最後のサビだけ、音を上げてみるとか。
(通常「ドレミレド~」を「ドレミファミ~」とか)
リズムを変えてみるとか。
(「ドレミ~」を「ド~レミ」とか)
とりあえずそういう小技を取り入れてみます。
劇的にメロディアスになったりとかはしないでしょうが(笑)
ちなみにどんな音を使うかですが、
ベースさんが作曲って事は、多分コード進行とかも考えてると思うんです。
なので、そのコードに使用されている音をメイン(最初と最後とか、分量を増やすとか)に使って、コードが変わる部分で適当に繋げてあげれば良いと思います。
具体例だと、明るい曲調ならベース音より3音、5音上げが相性が良いですよ。(たとえばドに対してならミ、ソ。)
コードブックを一冊購入する事をオススメします。
後は、いろいろ音楽を聴いて感覚を身につけるのが一番です。
バンド系の曲なら、ベースとメロディを意識して聴いてみると、パターン的な物は見えてくると思いますよ。
バンド活動、楽しいですよね。頑張ってください!
回答ありがとうございました!!
感覚ですか…んん~…やっぱり慣れが大切なんでしょうね。まだまだパッと思い浮かぶ、みたいな段階にはいかないです。。(゜-Å)
>ベースさんが作曲って事は、多分コード進行とかも考えてると思うんです。
コードかあ!Σ( ̄□ ̄;)!!気付かなかった!
コードブック、買ってきます!それを生かせれるか…不安ですが。。(汗)いろんな音楽を聴きつつ…いいメロディラインを作っていければよいのですが…(´∀`人☆
>バンド活動、楽しいですよね。頑張ってください!
すっごい楽しいですo(*^▽^*)oなので頑張ります☆本当にありがとうございましたm(_ _)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 邦楽 質問です。 今日美容室で流れていたバンドの名前を忘れてしまったのですが。 一曲だけ聞き覚えがあって 2 2023/06/30 21:04
- 邦楽 BTSとかならまだしも ボーカルだけメジャーなバンドいるじゃないですか。 dish//とかbackn 1 2022/04/14 18:24
- 作詞・作曲 【作曲で大事なこととは?】 作曲において重要なのって、音楽理論や楽典の知識もそうですが、ジャンルとそ 7 2023/04/09 04:46
- 洋楽 有名な洋画の曲を探しています ・曲自体の知名度としては所謂エンダーやタイタニックレベルには有名だと思 3 2023/04/19 16:40
- 楽器・演奏 女性ボーカル、ベース、ギター、キーボード、ドラムの5人編成 5 2023/08/01 19:28
- 楽器・演奏 マイクのエフェクターについて 2 2022/10/09 22:14
- 新幹線 東海道・山陽新幹線 JR西日本の車両 「いい日旅立ち 西へ」 暗い感じの曲ではないですか? 3 2023/07/21 19:42
- テクノ・ハウス 曲名を教えてほしいです 1 2022/05/09 05:08
- 邦楽 ラジオで聞いた曲の曲名を知りたいです。 今朝、FM徳島で6:30頃に流れていた曲で、男性ボーカルの曲 4 2023/03/30 08:19
- ロック・パンク・メタル キーボードがいらない曲を教えてください。 7 2022/11/10 02:01
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メロディ(ボーカル)ライン…?
-
happy birthday to youのギター...
-
将来のことをもっと日頃から考...
-
自分の作曲した曲をボカロに歌...
-
なんで最近の流行りの歌手はつ...
-
歌手って歌うだけなのにトリビ...
-
カネコアヤノさんの声ってクレ...
-
曲中に無音の時間(ブレイク?...
-
テレテレッテッテ テレテレッテ...
-
ららららら、ららららら、らら...
-
頭の中のメロディをうまく音に...
-
全英語歌詞で、日本人歌手の一...
-
歌が変わるシリーズ
-
引っ越し後1か月の洗面器のサビ...
-
櫛引彩香の「帰り道」と島谷ひとみ
-
この歌について教えて下さい
-
『吉野家』の懐かしのCMソング...
-
唱歌「椰子の実」の現代語訳・...
-
編曲について さだまさしの古い...
-
音楽用語
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ユーロビートとトランスの違い
-
作曲 メロディが浮かぶコツあ...
-
メロディ(ボーカル)ライン…?
-
作曲はなにから・・・
-
玉置浩二って好きですか?
-
ELP「The sage」のコード
-
この曲が何という曲か教えてく...
-
童話「赤ずきん」に合う曲を探...
-
皆さんの曲作りの方法について
-
「くれないホテル」のコード進行
-
You've got a friend のギター...
-
エレキギターで一番簡単なBUMP...
-
ジョキジョキテーラー(ポンキ...
-
コードから曲を作りたい時はど...
-
松田優作 コード進行 横浜ホ...
-
ストロークのやり方
-
淵野辺駅の駅メロについて
-
櫻坂46の『Dead end』をYou Tub...
-
耳コピ、リズム、作曲について...
-
プログレ
おすすめ情報