dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スポーツ店でシューキーパーっていう商品を見つけました。見た感じ靴の型崩れを防ぐ道具に見えるのですがいったいどう使う道具なんでしょうか?詳しく教えてください。

A 回答 (3件)

基本的に革(天然皮革)のスパイクは水洗いしちゃいけません。

水洗いすると革が縮んじゃいます。

革製品用のクリーナー、クリームをかけて、型崩れを防ぐためにシューキーパーを入れて保管します。

下記のURLにメンテナンスのことが書いてありますので参考にしてください。

参考URL:http://www.mizunosoccer.com/maintenance/index.html
    • good
    • 0

一般的にシューキーパーは革製の靴に使うものなので、洗うことはないと思うのですが…。


一日履いた後にシューキーパーを入れて置いておけばいいでしょう。
    • good
    • 0

型崩れやしわを防ぎ、靴を長持ちさせる道具です。

特にしわは革のヒビワレの原因となります。一日履いた靴は、シューキーパーを入れて休ませましょう。
店頭でご覧になったのならご存知でしょうが、シューキーパーにもサイズがあります。シューキーパー自体爪先側とかかと側の間にスプリングがあるので、1cmくらい調整ができます。これを靴の中に入れてある程度のテンションをかけて型崩れを防ぎます。

この回答への補足

靴を洗ったあとどのタイミングでいれたらいいのででしょうか?

補足日時:2004/10/23 16:27
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!